goo blog サービス終了のお知らせ 

mokuson2's blog

Welcame to my blog

・・・・おにぎり、弁当は・・・

2015-10-12 22:25:13 | グルメ

   

 これから後どれくらいの年数を食べていけるのか分らないのだが少しでも体に害のない食品をと考えている。

毎朝は食パンを2枚と牛乳のみだが、マーガリンを塗るから少し気になっている。牛乳も高品質じゃなく一般的な価格のを買っている。

昼食は12時に食べる日と15時頃の日が交互である、妻の作った料理。夕食は19時頃は妻の作った料理、それ以外は17時頃でタイトルのコンビニおにぎりである。少し前まではインスタントラーメンだったがおにぎりが体には良いだろうと。価格の高い弁当はほとんど買わない、味は良いのかも知れないが私の腹には量が多すぎるのである。

 夜10時30分前後に仕事を終えても帰宅すると11時頃になるのだが、妻はサンドイッチを買っといてくれるからそれを夜食として食べる。

 先月頃の記事にはコンビニなどのサンドイッチの健康リスクの問題が書かれてたのだが、妻の気遣いより気になっている。

「安い、うまい、便利」ということで、コンビニおにぎりを愛好している人は少なくありません。ところが、コンビニおにぎりは、コメ本来の味を引き出した食品ではありません。うまいと感じているのは化学調味料(うまみ味調味料)など食品添加物の味です。おにぎりは、ごはんと具だけのシンプルな食べ物だから添加物の心配は少ないと思っていたら、とんでもないのです。コンビニ食品でよく見かける「保存料・合成着色料不使用」のキャッチコピーに騙されてはいけません。これは添加物不使用ということではありません。保存料、合成着色料に代わる添加物は使用されているのです。

 まず、ほとんどのコンビニおにぎりに使われている添加物がグリシンという炊飯改良剤です。ごはんのつやを出す効果や保存性を高める目的で添加されています。グリシンは人工的に合成されたアミノ酸です。体内でつくられるアミノ酸のグリシンは脳に働きかけ睡眠を深くさせる作用があります。こうしたことから、添加物グリシンは一部の製薬会社から安眠効果を高めるサプリメントとして販売されています。

●人工合成されたグリシンに要注意

 しかし、人間の体内でつくられるアミノ酸のグリシンと、人工的につくられた添加物のグリシンとは別の物質と理解しておかないと、予想もしない健康被害に遭う恐れがあります。もっとも心配されるのが過剰摂取です。「食品添加物公定書」という公的な専門書には、グリシンをモルモットに大量に与えると、筋緊張の消失と一過性の完全麻痺が起こったという報告があります。また、大きな特徴として右回りの円運動を行うとも報告されています。大量に食べると、ということですが、グリシンはコンビニおにぎりだけでなく、ほとんどのコンビニ弁当に使われています。

 合成アミノ酸を大量に摂取する怖さは、「L-トリプトファン事件」が実証しています。これは1988年から89年にかけて、昭和電工が製造した合成アミノ酸のL-トリプトファンを添加した清涼飲料水を飲んだ人が、米国で38人も死亡した食品公害事件です。日本でも同様の清涼飲料水が発売される予定でしたが、米国での被害が表面化したため、急遽発売を中止し、難を逃れたのです。

 今のように、量的にも対象食品も無制限にグリシンを使用している状態では、いつL-トリプトファン事件のような事態が起こるかわかりません。身を守る一番の方法は、グリシンの添加された食品、サプリメントは摂取しないことです。

 おにぎりの具といえば、梅干しやサケが頭に浮かびます。ラクビー日本代表チームでもサケが一番の人気だったのことです。コンビニおにぎりでは、そのサケにも添加物が使われています。サケの身のつや出しに甘味料のソルビット(ソルビトール)、品質保持のためにpH調整剤などが使われています。ちなみに、海上自衛隊(呉補給廠)では、pH調整剤の添加されているパックご飯は使えないことになっています。おそらく、国を守る隊員に対しては、健康に悪影響を与える食品は提供できないということなのでしょう。

 普段コンビニおにぎりを食べている人は、「コンビニおにぎりが体に良いとは思えないけれど、何しろ安いから、背に腹は代えられない」と言うかもしれません。

 確かに、1個100円前後ですから安いと思うでしょう。しかし、コンビニおにぎり1個の原価(コメのみ)は、間違いなく5円以下です。昨年などコメの取引価格が暴落して、産地によって違いはありますが、多くは60キロ(1俵)7000円台で生産者から卸業者へ売られています。コンビニおにぎりに使用されるコメは1個当たり80グラムほどですから、7000円台のおコメで計算すると、1個3円程度です。少し高いコメを使っても5円以下のはずです。具とか輸送費、人件費などを入れても1個100円はとんでもなく高い価格です。スーパーで5キロ2500円のおコメを買ってきておにぎりをつくれば、1膳分(140グラム)30円、1500円のおコメなら18円です。

「安くて、安全で、おいいしい」おにぎりは、絶対に手づくりに徹するべきです。

 http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%93%e3%83%8b%e3%81%8a%e3%81%ab%e3%81%8e%e3%82%8a%e3%81%a8%e5%bc%81%e5%bd%93%e3%81%af%e5%8d%b1%e9%99%ba%ef%bc%81%e5%8e%9f%e4%be%a15%e5%86%86%ef%bc%9f%e6%b7%bb%e5%8a%a0%e7%89%a9%e3%81%be%e3%81%bf%e3%82%8c%e3%81%a7%e5%81%a5%e5%ba%b7%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e3%81%ae%e6%81%90%e3%82%8c/ar-AAfloLH?ocid=HPDHP


おろしそば

2015-06-09 23:27:51 | グルメ

 今日の昼は上の写真の店で下の写真(おろしそば)を妻のそばで食べました。近くにあるとはいえ何年ぶりでしょうか、二度目なんです。

 話は変わりますが、私のマイカーは敦賀市内の自動車販売店で買いました。私が販売店まで自動車を確かめに行った日は担当のセールスの方はこの店の近くに来るという事で会う事は出来ませんでした。娘さんのテニスの大会ということでした、それまでにも何度か来られていたようです。

 「健康の森」といっても今は私には縁がなさそうです。棺に入るまで縁が無くてもよいのですが・・・・・。

 味はどうだか私にはわかりませんが、お昼の時間でしたからお客さんは一杯になりました。ということは美味しい店ということでしょうね。


8番ラーメン

2014-12-19 23:51:50 | グルメ

   

 仕事を終えて帰り、今は昔と全然違う駅前西口を通り過ぎたらラーメンの屋台が目に入った。昔は駅前の広場に何店かの屋台があったように覚えているのだが。

 上の画像の中心に の数字が読めるのだが「8番ラーメン」の店へ寄り久しぶりに食べました。残念なことに夜10時以降は割高になるようです、パチンコで儲けた帰りなら平気なんですが。

 私は意外と店の清潔感などを気にするのですが妻からは「よく屋台で食べれるね・・・」なんて言われます。敦賀の国道8号線沿いにはたくさんの屋台がならんでたのですが今はどうなんでしょうかね?。


愛宕坂へ

2014-11-23 11:18:30 | グルメ

              

 2009・3・28の記事では愛宕坂のライトアップを書きましたが、きのうやっと行って来ました。

親戚の法事の後の会食が愛宕坂の途中にある料理やさんで行われたのです。65歳を目の前に生まれて初めてこの坂を登りました。

 美味しい料理を腹いっぱい頂くことが出来ました。家から10㌔も離れていないのに全く知らないなんてまさしく田舎者です。

 この坂を登る時、妻なら嫌がるであろう(階段の上り下りは妻には苦痛なんです)「美味しいものを食べさせてやるから頑張れ・・・」なんて言えばしぶしぶついて来るでしょうか。

 店の前では上から他の人たちが降りてきましたが、腹がふくれて店を出るときには再び登るか下るかしなければなりません。

 会食の途中には「来年の3月22日、日曜日に・・・・」なんて一瞬「いとこの会」なんて思ったのですが今春に亡くなった方の一周忌が予定されているそうです。次はどのような店でご馳走を頂けるのでしょうか。


蕎麦を食いたくて

2014-08-09 22:25:38 | グルメ

    

 先日の事、妻が休みで「お昼何か食べにいこう」「どこへ」「市内のあそこへ(上の写真がその店なんです)」と。12時過ぎだと混むだろうと考えて1時頃に着いたのですが写真とは違い自動車が満車です。もう一方の駐車場も満車でこれでは待ってもいられないから他へと。

 私には三度目となるので場所は知っていましたが店の1㌔ほど前で冗談に「前の車について行けば良いのだ」なんて言ったのがその通りに、その車も駐車場から判断したのか今度はしばらく私の後に。

 一昨年の法事の後の会食で行った時は貸し切りという事でした。昨年の孫の運動会の後の昼食時にはなんとか自動車を駐車させれたのですが先日は全くだめでした。評判が良いのでしょうね。

 暑い日でしたから駐車させても平気なように立体駐車のある店へ行くことに。入った店では妻はランチを私はおろし蕎麦を食べましたが席はかなり空いていました。食後父の日のプレゼントにバックを貰ったのですが、店舗名は同じですからいくらぐらいだったかと覗いてみました。同じ品があったので値札をみて妻は「・・・・・・もったいない」と(値札には店舗改装セ-ルということで半額になっていましたが)。

 母の日・父の日だとプレゼントを貰っているのだから毎月、我が家へ来たおりに買っておく孫の雑誌ぐらい安いものだと。4ヵ月後には孫にクリスマスプレゼント、その後はお年玉・更に4ヵ月後には誕生日のプレゼントと。喜んでいるのは孫だけなのに・・・・・。