goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメン物語

大阪在住の会社員が、京阪神のラーメンを中心に独断と偏見で評価します。写真は使わず、あえて文字だけで勝負!

カップヌードル豚とんこつ(@日清食品)

2012-02-26 23:52:18 | インスタントラーメン
日清食品さんから、カップヌードルの発売40周年記念として出た商品です。
確かに、トンコツ味は今までなかった味なので期待が高まります。
パッケージには、金色が使われており、ゴージャス感があります。
お湯お入れて3分ほど待ち、早速食べてみます。
うーん、正直な感想としては、日清食品さんの鉄板商品、
シーフード味とあんまり変わらん様に感じますね。
目をつぶって食べてみると本当に食感以外は、普通に感じますね。。。
エビの食感はありませんが。
まあ、私の味覚が鈍感なのかもしれませんので完全には否定しません。
新しいんカップヌードルの柱になるかもしれないと期待していましたが、
これならシーフード味の方がおいしいかと思います。

5点/10点満点


沖縄そば(@日清食品)

2012-02-01 23:35:22 | インスタントラーメン
知人から沖縄のお土産にもらいました。
日清食品さんから出ているインスタントの沖縄そば。
沖縄限定発売だそうです(当たり前ですね)
熱湯を入れて5分程待たされますが、なかなかいい香り。
スープは薄味でありながらも、豚と鰹のダブルスープ。
うーん、本場の沖縄そばとはちょっと違うかなあ?
もう少しコクが欲しい感じ。
麺も太めの縮れ麺で、うまく食感を出しているようですが、
やっぱりこれも本場とは違うかなあ。
まあ、沖縄の香りを思い出しながら食べるもので
現地で食べるのはやめた方がいいかもしれませんね。

4点/10点満点

稗田の博多豚骨&長崎あごだし入醤油(@マルタイ)

2012-01-22 22:23:21 | インスタントラーメン
筆者の大好きな、九州の即席めんメーカー「マルタイ」さんの高級シリーズ。
こんなのあるの知りませんでした。
パッケージも高級感あり、値段も高いので期待できます。
2種類食べ比べましたが、これはおいしい。
どちらも麺は細いストレート麺。
マルタイさんらしい、棒麺ですねえ。
しかしスープは両者とも特徴があっておいしい。
トンコツは、濃厚で本当に博多の屋台等で出てきそうです。
一方醤油はあっさりしていながらも飽きがこないような奥深い醤油。
どちらも即席めんのレベルを超えていると思います。
これからも、おいしいラーメン作ってほしいものです。

9点/10点満点

スゴブト(@東洋水産)

2011-10-26 13:49:48 | インスタントラーメン
先日食べた東洋水産の「ハリガネ」の対局にあるカップ麺。
ハリガネは細く、お湯を入れて1分でしたが、
このスゴブトは、何と5分待たなくてはなりません。
いつもよりも長く待って食べてみると、なかなかおいしい。
確かにカップめんでは類を見ない太佐の麺で、軽く縮れてます。
食感もしっかりしており、なかなかいい仕上がりの麺です。
スープも魚介の味が強すぎず、弱すぎず。
程良い加減で口に中に広がりこれもいい感じです。
最初は、細麺のハリガネの方がおいしそうでしたが、
実際はこっちのスゴブトの方がいいですな。

8点/10点満点

ハリガネ極細とんこつ味(@東洋水産)

2011-10-19 22:46:42 | インスタントラーメン
酔っぱらって入ったコンビニで見つけた一杯。
「ハリガネ」というネーミング、パッケージがいいですねえ。
早速買って深夜に家で食べてみます。
「ハリガネ」というからには、硬めの麺が自慢なんだと思いますが、
思ったよりも普通の麺。
まあ、確かに他のカップ麺よりは細いのですが、そこまでの極細でもないか。
麺の固さも、まあ普通。これは少し伸びたせいかもしれませんね。
それよりも、スープがおいしい。
やや強めのガーリックローストが入っており、これがいい感じ。
しつこくなく、しっかりとしたトンコツ&ニンニク。
麺よりもスープの方がインパクトになる一杯です。

7点/10点満点

タコス風ヌードル(@日清食品)

2011-10-02 17:02:36 | インスタントラーメン
日清食品さんのカップヌードルシリーズなのですが、
正確には、「カップヌードルタイム」となっております。
単に熱湯を注いで作るだけですが、これは電子レンジでも作れます。
まあ、色々と技術も進んでいるんですな。
ということで、若者ではないから普通に熱湯を入れて作ります。
これが、予想以上にタコス味で、おいしい。
ミンチ肉を使ったトマトソースにチーズもトッピングされており、
何とも言えないチリソースのピリ辛風ソースが、おいしいんですよ。
個人的には、タコスのチリソースは結構好きなので、
結構楽しんで食べることができました。
いやあ、さすがは日清食品さん。いいアイデアですな。

8点/10点満点

チキンラーメンブラック(@日清食品)

2011-08-21 00:24:47 | インスタントラーメン
日清食品さんの定番メニュー、チキンラーメンの派生版です。
店頭に並んでいたのは、唐辛子味のレッドと、胡椒のブラックの2種類。
どちらにするかどうか悩んだのですが、今回はブラックにします。
最近のカップめんの傾向通り、熱湯を注いで3分。
その後食べる直前に特別スープを入れて食べます。
まあ、これはマー油みたいなもんかな?
味の方は、少し薄め。もっと胡椒味が効いているかと思ったのに。
これは少し残念。
それと、もともとのチキンラーメンの味が残っていない感じ。
派生ラーメンというイメージはありませんねえ。

4点/10点満点


ラ王背脂濃コク醤油(@日清食品)

2011-05-06 14:31:11 | インスタントラーメン
皆さま、GWいかがお過ごしでしょうか?
すいません、このブログ最近筆が進まないんですよ。
ツイッターの様にもっと簡単に打ち込める方がいいのかもしれません。
とは言え、この連休に食べた1杯を紹介します。
日清食品さんの中でも王道的なカップ麺「ラ王」
まあ、ネーミングからして偉そうですよね。
これも最近のカップめんの動向と同じで、
お湯で麺を温めて、食べる直前にスープを混ぜる方式。
しかも、麺をほぐすのに5分かかりませす。
お湯を入れてからすぐに食べるのがカップ麺のいいところなのに、
お湯を入れて、5分待って、粉末スープ入れて、液体スープ入れて、
とすることが多いんですよね。
まあ、高級感を出すためには仕方ないのかもしれませんが。。。

6点/10点満点

どん兵衛肉うどん(@日清食品)

2011-04-01 20:08:35 | インスタントラーメン
いつもは、日清食品の天ぷらそばが好きなので食べるのですが、
たまには違うのもと思い、今回は珍しく「肉うどん」に挑戦します。
天ぷらそば同様に、これもスープはよくできていますねえ。
だしのうま味と肉汁を生かしたエッセンスのバランスが非常にマッチしており、
おいしく仕上がっています。
麺も昔の縮れた粉っぽい麺ではなく、本物に近い感じに。
完成度が高い一杯ですね。さすがは日清さんです。
おそらく、被災地でも活躍しているでしょうね。




北海道味物語コーン焦がし醤油(@エースコック)

2011-03-15 22:53:49 | インスタントラーメン
100均で見つけた一杯。
エースコックさんの商品は久しぶりですね。
筆者の好きな、北海道をテーマにした「コーン焦がし醤油」。
何でも旭山動物園を応援しているそうです。
いやあ、このラーメン、おいしいですよ!
麺は普通なのですが、スープがなかなかいい!
コーンの甘さと確かに醤油を焦がした味がうまくマッチして
結構いい味を出しているんですよ。
よく見ると、胡椒やホタテのエキス等も入っているようです。
エースコック頑張ってね!

8点/10点満点