goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメン物語

大阪在住の会社員が、京阪神のラーメンを中心に独断と偏見で評価します。写真は使わず、あえて文字だけで勝負!

新年につき

2012-01-08 00:30:52 | 雑感
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
この年末年始は、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?
筆者は、風邪をひいて寝込んでしまい、
新年早々、健康に留意しなくてはならないと感じました。
しかも体調を崩したにも関わらず、体重は減らない。
ということで、今年はラーメンを食べ歩くよりも、
体重を減らし、健康に過ごす方が優先かと思っております。
ということで、まだ新年1杯目のラーメンを食べておりません。
(年越しそばと、カップヌードルは食べましたが)
マイペースになるかもしれませんが、今年も時間を見つけて書き込みますので
よろしくお願いします。

博多雑感

2011-12-11 22:17:36 | 雑感
本日は久しぶりの博多を訪れて、感じたことをいくつか。

■とにかく町中に活気があるんだ。
 まるで、九州中のパワーが集まっている感じ。
 特に博多駅が巨大化してた。これは九州新幹線効果だろうか?
 インターナショナルなアジア人も多くみられました。

■地下鉄で携帯の電波がずーっとバリ3。
 なんでも、電車の中に電波を受けれるようにしているのとのこと。
 電話しないマナーさえ守れば、これはいいんじゃないでしょうか。
 ソフトバンクの影響かな?

■ホークスの根付き方がすごい。
 どの店でもホークスだし、本日の優勝パレード用の看板も多数。

大阪もまだまだ頑張らないといけないなあ。



B-1グランプリ

2011-11-13 14:27:04 | 雑感
姫路でB-1グランプリやってますね。
関西開催なので行きたいのですが、姫路って結構遠いんですよね。
このイベント、毎回パワーアップしているように感じます。
わずか数百円の屋台のために、何十万人もが集まるようです。
大混雑に出かけるのはおっくうになりますが、
この数字は、大したもんですな。
地方都市も町おこしのために、いろんなアイデアを出しているようです。
ネットを見た中では、津山ホルモンうどんがおいしそう。
確かに、グランプリでも取れば、かなりの経済効果もあるでしょうし、
都市名も響き渡りますよね。
来年は、どこでやるのでしょうか?
開催地としても魅力あると思いますよね。

探偵はBARにいる

2011-09-18 12:25:43 | 雑感
久しぶりに映画を見てきました。
大泉洋主演の札幌を舞台にした映画、「探偵はBARにいる」
個人的にはヒロイン役の小雪に違和感を感じましたが、
隣にいる松田龍平のコンビはなかなか。
ストーリー自体はやや大げさながら、テンポよくいい映画ですね。
本当は先に原作を読んでおけばよかった。
それよりも目が釘つけになったのは、
ススキノを中心とした札幌の街並。
雪が積もっているススキノは雰囲気があっていいですねえ。
やっぱり雪まつりのシーズンに行くべきなのでしょうか?
今度の冬は、札幌へ行くぞ!!

北海道雑感

2011-09-09 22:51:39 | 雑感
すいません、本日は北海道で感じたことを。


■ススキノは、すごく活気があった。
 大阪なんかよりもすごく元気で、景気よさそう。

■色白の女性が多い。
 今まではあまり気にしていなかったが、本当にみんな色白でした。

■地下鉄がすごい!知らなかったけど、タイヤがゴム製なので
 急発進、高速走行、金属のきしみがないので、窓全開で走行。
 かなりイケてる!

■食べ物がやっぱりおいしい。
 ラーメンだけじゃなく、魚もスープカレーもおいしかった。
 なぜか現地で飲むサッポロクラシックビールもうまい!

また、行きたいです。
いっそのこと、一度住んでみたいものです。


アナログ放送終了

2011-07-24 23:01:24 | 雑感
ついにこの日が来ました。
アナログテレビ放送終了。
10年前の7月25日に法案が成立したというだけで、
今日がメモリアルな日になったんですねえ。
(正確には、本日7月24日の深夜24時で砂嵐=停波)
10年前には、日本中のテレビを入れ替えるなんて無理だと思ってました。
それが、今のところ大きな混乱もないようですね。
まあ、あれだけ地デジのPRすれば、普通は文句言えませんよね。
受信機さえ買えば、無料で他の締まる大衆娯楽なんですが、
これでテレビ離れが進み、視聴率でも下がると、
本末転倒のような気もします。
大好きな、テレビ。頑張ってほしいものです。


夏本番!

2011-07-09 23:42:40 | 雑感
例年よりも早いタイミングでの梅雨明け。
子供の頃は、夏が大好きで、走り回っていたのに、
年を取るとつらくなってきますね。
なんか、汗の量も増えるし、朝もすぐに目が覚めてしまうし。

しかも、今年の夏は、節電しないといけない雰囲気。
でも、冷静に考えると、一番やばいのは平日の昼間だけなんだよね。
サラリーマンよりも、自宅にいる主婦、無職、学生がしんどいのかな?
こんな時は、みんな街に出て、百貨店、スーパー、レストラン、図書館など
に集合すればいいんだと思うのは私だけでしょうか?
自宅メシよりも外食。
景気回復にもいい案だと思いますがね。



浜岡原発について

2011-05-08 21:35:08 | 雑感
今回は、まじめなお話。
中部電力の浜岡原発停止について、様々な意見があると思います。
個人的には、仕事の関係で10年以上前に見学したことがあるんです。
原発を見学したのはここだけ。
そもそも、静岡と浜松の間にあるので「浜岡」というらしい。
当時から思っていたのだが、
こんな東海地方のど真ん中に原発なんて、一番危ないと思う。
飛行機で御前崎を見下ろす時にも
「ああ、あの辺かなあ。」と思って見ていた。
まあ、今回の停止要請は、もっと早くてもよかったかもしれない。
原発自体を猛反対はしないけど、やっぱり安全な場所に作りましょうよ。
これで、中部、関西電力管轄も節電が強く求められるでしょう。
みなさん、注意しましょうね。



義援金募金

2011-03-20 13:41:56 | 雑感
東日本太平洋沖地震から約10日程が過ぎます。
心配してた福島原発も、どうやら最悪のシナリオを避けられそうな雰囲気ですね。
(とは言え、予断は許しませんが)
関西でも、街のあちこちで募金活動が行われています。
私も募金しました。
被災された方のことを考えると当然のことです。

ただ、心配なこともあります。
それは、今まで支援を受けていた人が、これを機に支援されなくなると大変なのでは。
「今まで支援していたことに加えて、今回の被災者を支援する。」
これが大切なのではないかと。
弱者はたくさんいるはずですから。

皆さんで頑張りましょう。



東日本太平洋沖地震

2011-03-14 20:14:04 | 雑感
これほどの被害が出る地震が起こるなんて。。。
今までは、地震によって直接家屋が倒壊することを想定していましたが、
今回の被害はほとんど津波。
日本の建築物は、頑丈なことで自慢していましたが、
直接の揺れには耐えても、津波の威力には瞬く間もなく潰れてしまいました。
他にも色々と考えさせられる、天災です。
被災者のことを考えると大変ですが、
我々は普段通りの生活を行い、経済を止めないことも必要だと感じます。
節約したりすることも大事ですが、あまり小さくならないようにしたいと思います。