goo blog サービス終了のお知らせ 

MOKA☆竜宮への道~森羅SOLOIST ver.~

音楽家MOKA☆のwandering days

赤プリLAST DAYS

2011-04-10 | Weblog
祈りの日々は続いています

2011年3月31日、55年の歴史に幕を下ろした“グランドプリンスホテル赤坂”
私がTV番組音効のお仕事をレギュラーで担当していた頃、MAスタジオの多い赤坂に2days/a weekくらい通っていたこともあって
晴れてるとき
曇ったり 雨降りのとき
心情やお天気によって表情を変える(ように観える)あのレゴブロックで創ったようなシルエットを、歩きながらいつも見上げていました

ホテルの非日常感(旅人なカンジ)が好きな私は
お仕事帰りに疲れてキブン変えたい時や、考え事したい時には 赤プリに寄り道して
ロビーのカフェで一人ゴハンしたり
高層のラウンジから、My故郷の東京を見おろして
ほっとしたり 夢を再確認したり。

そんな 個人的に胸きゅん想い出多いその建物が
今年壊されちゃうってニュースはちょっと哀しくて
営業終了前に、惜別の情で訪れたりしてました


その赤プリに、被災者のかたがたの受け入れが昨日から始まっているとのこと。
解体されてしまう前に
もうひと仕事できてヨカッタね、大仕事だけどガンバってねって
55歳のホテルにココロからエールを。

この場所で一人でも多くの人がほっと癒されて、笑顔になりますように・・・
赤坂を訪れる機会には
祈りを込めて 赤プリを見上げようと想っています

雪隠れミッキー

2011-04-06 | Weblog
祈りの日々は続いています

作業場の前の公園、桜の花々はほぼ満開
さくらまつりの立て看板には「中止」の張り紙

私は自分のココロにも
何かの張り紙をして
いろいろなことに、ただ申し訳ないキモチで過ごしているように感じていて。。

被災地に近いところに住んでいらっしゃるかたから
そんなふうに、ぎこちなく日々を過ごしている私のことを察せられたようなメールをいただきました
辛いニュースばかりに接していると急性のストレス障害になったり、それがうまく解消されないと、PTSDになる恐れがあるので気をつけるように、元気になって、また創作活動に励むことができるようになることが、結局は被災地の方々のためになります・・・みたいな言葉を送っていただけて。。。

本来なら
私以上に不安の中で過ごしていらっしゃるそのかたに対し、
心配事や希望を共有し合いながら、少しでも重いキモチを明るくできることを私なりに考えなくてはいけない立場なのに
逆に励ましていただいて、頭が下がる想いデス。。。

とにかく
悪夢のような現実をしっかりと見つめながら
一方で
良い夢を描いて、見上げていかなくちゃ
そう想わせていただきました
ホントにどうもありがとうございます


復旧作業で大変な想いをされて働いてくださっているかたがた
津波や地震の被害に遭われて現実と闘っていらっしゃるかたがた
お隣り千葉県でも、地震の影響で不便な生活に耐えているかたがたがいらっしゃいます。
好きな“夢がかなう場所”もまだ閉園中。。。

苦しさに耐えることで、磨かれる魂を信じて
明日が今日より
良い日でありますように

ほわっとできるもの探して、画像はサクラの季節にナンですが
TDSに雪が降った日 道路に描かれていた瞬間の隠れミッキー

after three weeks

2011-04-01 | Weblog
祈りの日々は続いています

東日本大震災から三週間が経ちました
・・・って言われても実感が湧かない

地震の被害は直接受けていないのに、悲惨な現実を直視し過ぎて
なんだか
被災地の壊れた時計みたいに ココロが止まってるようでした
カラダも気付かないうちに痩せちゃったり

がんばろうとか がんばれとか 前向きとか 泣きたい時は泣いてとか
どんな言葉も私には空虚なカンジ
誰か一人でも傷つけてしまったらと想うと怖くて 使いたくないままでした


庭に置いておいた空っぽの鉢に、見覚えのない花
風が運んで来たのか 鳥が運んで来たのか
偶然ここの土に降りて
春を感知したから、ただ咲いている名前を知らないピンクの花

“こういう目に遭って、初めて人のありがたみがわかった”
避難所で50歳代くらいの男性が笑顔で話されていた映像

生命の輝き
私の周りに存在する素晴らしい さまざまな事柄や物
見つけたり出逢ったりしながら
少しづつ言葉を取り戻し 綴っていきたい卯月

ドラマ『チャレンジド』着うた(R)、着うた(R)フル

2011-03-21 | Weblog
祈りの日々は続いています

お彼岸ですが、毎春&秋恒例の母とのお墓参りドライブは延期にしました。(ガソリンスタンドもあいてませんし。。)
節電で暗めの街を、月光が静かに照らしています




スミマセン、Infoです
『チャレンジド オリジナル・サウンドトラック』着うた(R)、着うた(R)フル
“NHK Sound” “music.jp” “レコチョク” “dwango.jp” “miu-mo”にて配信中

“チャレンジド”もしくは“小西香葉・近藤由紀夫”で検索していただけますと
下記の6曲がDLできます

「チャレンジド」
「試練」
「昔はものを思わざりけり」
「ファイト!」
「辿りついた景色」
「ゴールはスタート」


私は今のキブン的に
“昔はものを思わざりけり”を、携帯の着メロにしています

NHKドラマ『チャレンジド』(放送変更Info.)

2011-03-19 | Weblog
以前のインフォが変更になりましたので記します

MOKAがサントラ制作&MAを担当させていただきました
NHKドラマ『チャレンジド』
突然光を失った熱血教師(佐々木蔵之介)が、自身の努力と信念で人生にチャレンジして行く物語。興味ありますかた、ご覧になっていただけましたら。。


『チャレンジド』第1シリーズ 3月21日(月)再放送【NHK BShi】
第1回 12:00~12:53
第2回 12:55~13:48
第3回 13:50~14:43
第4回 14:45~15:38
最終回 15:40~16:33


『チャレンジド~卒業~』
前後編一挙先行放送【NHK BShi】
前編3月25日(金)18:00~18:53
後編3月25日(金)18:55~19:48

【NHK総合】での放送に関しては,現段階で未定とのことです。

Kyrie,

2011-03-18 | Weblog
被災地の映像をモニター越しに眺めながら 何もできない
自分の無力さに 創作もままならなくて
言葉を無くす日々

大変な苦境のなか
MOKA歌を聴いていただけて御縁のできたかたがたが
お言葉を送ってくださいました。

“無事です”
“私は元気です”

・・・その言葉の重さ、貴さ
人間の中から輝く 強い光を放っていました



巨大地震。あの日から、一週間が過ぎようとしています
被災地のことを何も考えていないような言動をしている人を観るとムカッてしたり
かと言って、送金や節電以外にたいしたことできていない自分自身はナンなのかと自責の念にかられたり・・・・
でも
自身を含め批判したり、犯人探しするより
今は
内側の深いところから光りを放つ “人間らしさ”を信じていたい


我慢強く日々を過ごしていらっしゃる被災者のかたがた
被災地で救援活動をされていらっしゃるかたがた
原発で復旧作業をされていらっしゃるかたがた
お一人お一人が 
“人”としての光を放っています
ココロから敬意を払い、連帯感を持ち続けて
慰めと力が与えられますように
お祈りを捧げています

M9.0

2011-03-13 | Weblog
映像で知る地震の被害現場に、呆然とし
言葉を無くし
涙が流れてきます
失われた美しい町並、家々や自然
その地で育まれて来た文化
人々の数だけある日常生活、どれほど日々の笑顔や歓びや夢が存在していたのでしょう

一人一人の
かけがえのない 尊い生命

虚しい
かなしい
やるせない
地震国日本の歴史に刻まれる未曾有の国難を
今、体感している


東北地方は美しい自然にココロひかれて、よく旅行で訪れていました。
日本三景の松島などリアス式海岸沿いもドライブしましたし
宮沢賢治や遠野物語の岩手、一本桜をよく観に行った福島
素朴な温泉宿の秘湯巡りをした秋田、紅葉やねぶた鑑賞した青森
道を尋ねたら作業の手を止めて果実をくださった山形フルーツラインの農家のかた
優しい人々と風景と私の 個人的な想い出たち

カタチは消えても変わってしまっても、ずっと残るものを信じながら
一人でも多くの人命が 魂が 救われますよう祈っております

MOKACDを聴いて
励ましやご感想を送ってくださったかたがたのことも、とてもシンパイしています


現状では義援金を募金することくらいしかできず申し訳ありませんが
気持ちを合わせて,ココロを通わせながら
被災された方々の胸に 少しづつでも安らぎが訪れますよう
祈りを捧げ続けています

NHKドラマ『チャレンジド』

2011-03-11 | Weblog
MOKA(小西香葉・近藤由紀夫)が
サウンドトラックを創らせていただきました
NHKドラマ『チャレンジド』(国本雅広・監督/佐々木蔵之介・主演)の
続編『チャレンジド~卒業~』が前・後編としてオンエアされます。

『チャレンジド~卒業~』
HV先行放送【NHK BShi】
前編3月25日(金)18:00~18:53
後編3月25日(金)18:55~19:48

本放送【NHK総合】
前編3月26日(土)21:00~21:53
後編4月2日(土)21:00~21:53

また
前5話も、再放送されます。

第1シリーズ 再放送【NHK総合】
第1回 3月13日(日)17:00~
第2回 3月19日(土)17:05~
第3回 3月20日(日)17:05~
第4回 3月21日(月)17:05~
最終回 3月22日(火)17:05~

第1シリーズ 再放送【NHK BShi】
第1回~最終回一挙放送
3月21日(月)正午~

神様からチャレンジする使命を与えられた人“チャレンジド”
生きる希望を教えてくれる、熱血教師の物語
どうぞご覧いただけますように。。



サントラCDも,聴いていただけましたら嬉しいです

楽曲解説はコチラ→ http://pakchys.com/cd/challenged/

どうぞ
よろしくお願いいたします

リアル×ワールド

2011-03-10 | Weblog
音楽効果(選曲)MAを担当しましたドキュメンタリーがオンエアされます
日本テレビ 3月13日 (日) 14:30~15:30放送
リアル×ワールド『写真家 山岸伸…人生の残り時間』

作品は
2年前に血液のがんを告知された60歳の山岸伸さんが、人生の残り時間をどのように過ごしているか…
決してへこんだ姿を見せまいとする写真家とディレクターの静かな葛藤を通して、「人の生き方」を考える、という内容。ナレーションは中村雅俊さん(イメージ通りのおかたでした。。)

監督・構成は
ドキュメンタリーの構成作家・田代裕さん。
何度かお仕事ご一緒させていただきましたが
田代さんオススメ本は私も好きな本ばかりですし、洗練された感性知性、高いプロ意識・・尊敬しています。(スタッフさんに私は“不思議な女性”って紹介されていたとか?)

選曲は
今作品ではご相談して
ピアノ単音の曲のみで全編を構成する、という挑戦をしています。
30曲余の楽曲でどう変化をもたせるか
ピアノの色合いや奏者、弾き方、ジャンル、時代etc.をイロイロ考えて
優雅だったり世俗だったり高尚だったり・・・
一眼レフで撮られた映像に寄り添ったり、離れたりしながら、鳴らしています。
山岸伸さんの前向きな生き方ドキュメンタリー作品、
音楽的にも楽しんでいただけますように、と願いながら。
(マイ音楽も流しています。何曲かわかったかたは、かなりのMOKA通かも?)

興味ありますかた
是非、ご覧になってくださいませ

「おにいちゃんのハナビ」Blu-ray & DVD

2011-03-05 | Weblog
寝る間を惜しんで2日間3時間睡眠(うたた寝含む)で音楽作業してたら、ちょっと体調崩してしまって。。。
作業を無事終えて延々眠ってたら、その夜中に快復
Sleep is better than medicine. ・・カラダって素直


1月にインフォさせていただきましたが、あらためて。。。

MOKA☆(小西香葉・近藤由紀夫)で音楽を創らせていただきました映画
『おにいちゃんのハナビ』
(監督: 国本雅広 出演:高良健吾・谷村美月・宮崎美子・大杉蓮、他)

Blu-ray (バンダイビジュアル/BCXJ-0229)

DVD (バンダイビジュアル/BCBJ-3786)

2月25日にリリースされました

あの感動をもう一度・・・



CD 『おにいちゃんのハナビ オリジナル・サウンドトラック』
も、聴いていただけましたら嬉しいです。

 楽曲解説はコチラ→ http://pakchys.com/cd/hanabi/

どうぞ
よろしくおねがいいたします