goo blog サービス終了のお知らせ 

MOKA☆竜宮への道~森羅SOLOIST ver.~

音楽家MOKA☆のwandering days

MOKA☆初ライブ

2012-06-24 | MOKA☆
ヒキコモリ音楽生活のなか
たくさんのモヤモヤ断ち切りたくて
大胆にも ライブを決心してしまいました
最初で最後になるかもしれないけど。。。
興味ありますかた
いらしていただけましたら、シアワセです


∞∞∞前売りチケット受付中∞∞∞
(指定席につき、販売枚数限定です。申込はお早めにお願い致します)
↓詳細はコチラ↓
http://moka-song.com/event


∞ A Midsummer Night's Dream 2012 ∞
ピカソ & モカ☆ LIVE
MOKA☆PICA night 

8月5日(日) at BLUES ALLEY JAPAN 17:00 OPEN

印象的なメロディ、TV番組のサントラでもお馴染みの“ピカソ” & “MOKA☆” の贅沢な2部構成。

MOKA☆は1st. stage 18:30~
映画・TVドラマ・アニメのサウンドトラック制作等を手掛るユニット“MOKA☆”(モカ)。
世界中でカヴァーされている、アニメ「エルフェンリート」の主題歌『LILIUM』のセルフカヴァーをはじめ、幻想的に浮遊するMOKA☆オリジナルソングを初披露します。バックバンドも、“パール兄弟”の窪田晴男(G)、河野道生(Dr)、そして人気バンド“鶴”から神田雄一朗(B)が参加、個性的サウンドを彩ります。

2nd stage(20:00~)は、アニメ「めぞん一刻」のエンディングテーマ『シ・ネ・マ』『ファンタジー』等のヒット曲で知られる“ピカソ”。'84年デビュー以降、数々の名曲を世に送り続け、現在も三者三様の音楽活動を繰り広げながら定期的に“ピカソ”ライブを継続。
中山ユキ(Per)、橋本歩カルテット(str)をバックに、様々なアレンジでピカソサウンドを奏でます。

万引きGメン・二階堂雪 19

2010-05-29 | MOKA☆
インフォです
MOKA(小西・近藤)で音楽を創り、選曲MAも担当しました2時間ドラマがオンエアされます

5月31日(月)21:00~22:54
TBS 月曜ゴールデン

『万引きGメン・二階堂雪 part19 カリスマ風水師・死を呼ぶアクセサリー』
(出演:木の実ナナ/南野陽子・河相我聞・モト冬樹/角野卓造ほか)
ドラゴンのアクセサリー推理のKEYになってます

私はちょことずつだけど、心身快復へ。。
貴方にとって健康で素敵な初夏でありますようにお祈りしています

ぼくはぐっすり眠りたい

2010-05-01 | MOKA☆
気持ち良く
眠れる場所をさがしてるんだ。
知らない?


中川いさみさん原作『ぼくはぐっすり眠りたい』を
YANさんがシュールで可愛いフラッシュアニメーションにした、ちょっと前の作品ですが
ニコニコ動画で偶然発見しました。
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm2453921

音楽と
効果音(ポグリの足音やイカの焼ける音とか)と
なんと声優さんまで、
私がやっちゃってます(ふにゃふにゃしたぽぐり語や“ワー”とか“ンー?”だけですけど。)

GWのお箸休めに。。。

NHKドラマ『チャレンジド』 DVD

2010-04-24 | MOKA☆
昨秋、MOMAがサウンドトラックを創らせていただきました
NHK土曜ドラマ『チャレンジド』が2枚組DVDになって、リリースされました
(NHKエンタープライズ NSDS-14537)

神様からチャレンジする使命を与えられた人、チャレンジド
富士山近い中学校を舞台に全盲となった教師(佐々木蔵之介・主演)が困難を乗り越えて人間同士のふれ合いの中で成長して行く物語。
愛と感動のヒューマンドラマがお好きなかたへ、おススメです
私は音楽を創りながら、素直にチャレンジすることの美しさを感じていました

光を感じるサウンドトラックCDも、音楽に興味持たれたかたはぜひ・・
NHK土曜ドラマ 『チャレンジド オリジナル・サウンドトラック』 
楽曲解説&試聴はコチラ→ http://www.pakchys.com/cd/challenged/

サントラCD愛

2010-04-21 | MOKA☆
おかげさまでご縁があって現在、映画やTVドラマやアニメのサウンドトラック制作を生業とさせていただいてますが
今の姿を想像なんてしてなかった昔から、映画館(ミニシアターが多い)でシネマ観るの好きで、
名画座二本立てやリバイバルも含めて、157本観た年も。(このハナシはいつかブログります)

お仕事忙しくなってきて、空いた時間でMOKAオリジナルソングを創ったりし始めてからは、あんまり出かけなくなったので、映画館へはそんなに行けなくなっちゃいましたが
それでも映画は、やっぱシアターのスクリーンで観るのが好き
今年はバタバタしてしまっててまだ10回も行けてませんが、最近では先月観た「コララインとボタンの魔女」好きでした~。
大好きな“ナイトメアー・ビフォア・クリスマス”ヘンリー・セリック監督のストップモーション。モノが自分の方に向かって来るのではなく、奥の方へ遠ざかって行く感じの3Dが、リアルな幻想感があってヨカッタです。音楽同様キュートなCDジャケットはボタン模様の盤面、ネズミのサーカスで描かれた文字、トレイには“HELP US”の文字がgoo!

ディズニー映画好きだった幼少期から、イイ映画は音楽もイイなあって
理屈以上にココロで感じていたみたい。
映画が素晴らしいから、サントラも良く聴こえたのか
サントラが良かったら、映画がより素晴らしく感じたのか
・・・タマゴニワトリの関係だけど
映画に感動したら
そこで流れていた音楽と印象的だったシーンを頭の中クルクル反芻しながら、シアターからぼーっと出て来てました。

そんな私のCDラックには、ジャンル的にサントラ多いみたい
イイ映画だったなあって想ったら、サントラCDも買ってあらためて聴いてみる。サントラってタイトルの旬が過ぎちゃうと追加製造しないこと多いみたいだし
CDがあるとスペース使ってる分、空間の共有感っていうか・・時間が経っても作品のこと忘れない感じがして。。


そう言えば最近、過去のMOKAサントラにまつわる二つの嬉しいことが。。
1/
2004年にリリースした「NHK連続ドラマ・火消し屋小町」(あ、タイトルが「さらい屋五葉」と同じ○○○屋○○○の響き。。)のサントラCDが、web通販で売れたとのこと。1枚のことでもモチロン嬉しいです
2/
音楽仕事途中、パッと近くのファミレス“華屋与兵衛”で夜ゴハン食べてた時
なんかイイ気持ちになって来た~って想ったら、
「星の降る丘 (by 映画“恋極星”)」が店内BGMで流れていたこと。
サントラ専用の有線とかでしょうか?・・想わず“刺身桶盛り”が凄くおいしく感じてしまったりして。。

映像あってこそのサウンドトラックという存在ですが
MOKA音楽をカタチに残せること、
音楽を聴いていただけることを、日々感謝してマス

フジテレビで「さらい屋五葉」オンエアでござる

2010-04-15 | MOKA☆
以前お伝えしていました、MOKAがサントラ創りましたアニメ『さらい屋五葉』(オノ・ナツメ原作/小学館)
フジテレビ“ノイタミナ”にて、今夜からオンエアされます(全12話)
今日は、25時から特別番組放送で、25時半からアニメ第1話放送
来週からは、毎週木曜日 25:15~25:45 オンエアとのことです。

関西テレビは 4月20日(火)から 毎週火曜日25:59~ 
東海テレビは 4月22日(木)から 毎週木曜日26:45~
BSフジは 5月1日(土)から 毎週土曜日 25:30~
オンエア予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします

新感覚時代劇にふさわしい音楽ってどんなカンジかしらって、
和楽器のナマ音を感じたくて演奏を聴きに行ったり、アレンジはあまり厚くしないでほしいというオーダーを受けて、あれこれとシュミレーションを重ねたり。。。悩みつつ楽しみつつ、MOKAが創りましたサウンドトラック・・アニメを観たかたにどう感じていただけるのかしらってドキドキしています

「さらい屋五葉」
オノ先生が独特のタッチで描く大江戸艶色絵巻・人間の情とクールさの絶妙なバランスを、望月智充監督がアニメ作品として生命を吹き込んでいらっしゃる、粋で魅力的な作品
そして
先日の打ち入りにご挨拶にうかがった時(私はスタジオがあったので、30分くらいしか参加できませんでしたが)
スタッフの方々には初顔合せの音楽打合せ以来5ヶ月ぶりくらいにお逢いしたのですが、音楽へのご感想や労いのお言葉をかけてくださる素敵なかたばっかりで。。。
作品への情熱と愛情に満ちたプロデューサーさん、クリエイターさん達の佇まいに感動してしまいました
この作品の音楽を創ることができて、本当に嬉しいです


画像は『さらい屋五葉』コラボメニューが“京町恋しぐれ”というお店にあると知り、コースターほしさに【八百夜町 爛漫ちらし寿司】食べたときのもの

映画初号

2010-04-13 | MOKA☆
先月までガンバッてサントラ創っていた映画の初号試写に 昨日行ってきました
初めて映画を観る俳優さんや関係者のかたがたに混じって、音楽はどう受け止めていただけるのかしら・・ってドキドキしながら
暗闇の中で、周りの感情の波動を肌で感じながらスクリーンと対峙

FDBのために何十回も映像を繰り返し観ているので,台詞もシーンのディティールも人物の動きやタイム感も全部私のアタマに記憶されていますが
それでも
会場でたくさんのかたと鑑賞する映画は、音楽チェックをしつつも
初めて映像を観た時以上に、新鮮に涙してしまったです

終わった後にたくさんのかたから“音楽ヨカッタ”のお言葉をいただいて
やっと・・・・ココロからホッとしつつ
報われたカンジで・・・さらにウルっと

ツラかったことも含め、いろんな感情やいろんなトライの時間の積み重ねが在って、これらの音楽が誕生したのだと・・・本当に、この作品と出逢わせていただけたことに感謝を捧げています
映画は9月公開予定とのこと。
詳しい情報が入りましたら、お知らせいたします
もし私が音楽で関われていなくても、“イイ映画だから観てみてね!”って人に勧めたくなる、心の奥にグッと来る作品デス


映画の画像はまだ無いので、観て食べてオイシかったガトーショコラとチョコバナナタルトを。天道虫にまつわるお葬式の想い出話は以前ブログに書きましたが、チョコでできたテントウムシ可愛くてくっつけてみたり残してみたり

NHK ドラマアンコール「チャレンジド」総集編

2010-03-20 | MOKA☆
MOKAでサウンドトラックを制作させていただきました連続ドラマ『チャレンジド』
おかげさまで
昨年10月にリリースしましたサントラCDを聴いたかたから
元気が出ました、癒されましたナドのお褒めのお言葉をいただけて嬉しくて
MOKAにとっても大事な、大好きなドラマです。

全3話の総集編が
3月23日(火)から25日(木)20:00~20:45 三夜連続で放送されます

23日(火) 総集編・1 「熱血教師、再び」
24日(水) 総集編・2 「悲鳴が聞こえない」
25日(木) 総集編・3 「さよなら、先生」


一途に打ち込めば、周りも自分自身も光の方へ変えて行くことができる・・・
可能性の無限を,私は主人公の熱血教師から教わりました


ドラマとは関係無いけど、画像はコアラー続きで
出汁をとったあとの昆布を切って目鼻に、ゆで卵を耳にして、菜の花で森林をイメージして創ったコアライナリ。お料理は見た目重視で

香葉for 五葉

2010-02-01 | MOKA☆
先のBlogでご質問いただきました
どーでもいいことばかりイッパイ書いてて(淋しかったのかも。。)
肝心なこと抜けててスミマセン
昨年オーダーいただいて ココロと時間を捧げて創っているのは
フジテレビ“ノイタミナ”他にてTVアニメ放送開始予定
『さらい屋五葉』(オノナツメ先生・原作)のための音楽です

五葉COMIXでは賊の名前
最近私は五つ葉のクローバーをゲットしましたし
いただいたティファニーフラワーもなんだか五枚の葉っぱっぽく見えるし
五月生れの香葉は勝手にご縁を感じたりしつつ。。

江戸が舞台の艶色群像時代劇
個性的カッコイイ物語に対して
粋なサウンドトラックになりますよう音楽いろいろTRY&TRYしてます