goo blog サービス終了のお知らせ 

おてんばゴールデン MOCO

ゴールデンレトリバー、モコとの楽しい生活。

大地震

2011年03月12日 | Weblog

昨日の地震のニュースに釘付けになり、被害の大きさに驚くばかりです。

私は地震のとき、パートをしている職場にいました。

仕事は事務ですのでイスに座ってデスクに向かっていました。

フワ~っとして軽いめまいが続いていると思ったら、回りの皆が地震だ!と。

今まで経験した地震の中で一番長い時間の揺れだったと思います。

窓のブラインドの紐がユラユラ揺れ、壁にかかっていた額縁が

横に動いています。

すぐTVをつけ震源が東北であることを確認、PCで各地の震度を調べました。

実家の札幌、友人の住む、埼玉、千葉、東京・・・

実家に電話してみると、長いゆれだったけど、物が落ちてくることもなく

無事だということでした。


その後も何度か揺れを感じました。 モコ地方は震度3。

船酔いのようになりました。 このくらいの揺れでも、とっても不安になり、

一刻も早く家に帰りたい衝動に駆られました。

モコは大丈夫かなぁ? モコも小さな地震を何度か経験していますが、

怯えたりしたことはありませんでした。

きっと大丈夫!と自分に言い聞かせ、定時まで職場にいました。

エレベーターは安全のためにと止められ、11階から歩いて降りました。

帰宅途中、関東地方の友人何人かへメールを送りましたが、返信がありません。

 

帰宅すると、モコはいつもどおり尻尾フリフリ、お尻クネクネで

出迎えでくれました。

もしモコ地方で大きな地震がきたら・・・

TVで映されていた、ワンチャンを連れて救助を待つ人。

ひとごとではありません。


モコ父と、地震が起きた時の集合場所を再確認。




関東の友人が夜中に、やっと受信できる状態になったと返信が来ました。

家族が職場の東京から帰宅できなかったり、お風呂に亀裂が入ったり、

コンビナートの爆発音が聞こえたりとか・・



悲惨な状況が報道され続けています。

被災しなかった私たちにできる事、友人からもメールが届いていましたが、

節電! 東京電力の供給量が不足してきているそうです。

中部電力や関西電力からも送電するらしいです。


いつもの生活がどれだけありがたいことか、

ワンコと遊べることがどんなに幸せなことか。
















被災地の一日も早い復旧を願っています。

ありがとう アルファ

2011年03月06日 | Weblog



闘病中だったアルファ君が3月4日にお空へ旅立ちました。

今日、お別れをしてきました。

アルファの頑張りはみんなに力をくれました。

なんと言っても手術してすぐ、お見舞いへ行ったパパ&ママを 満面の笑顔、

尻尾ブンブンで迎えた姿にどれだけみんなを驚かせ、感動させたことか。

その後も、琵琶湖でお友達と一緒に、ハンディを全く感じさせず

水遊びや雪遊びをたのしみました。

マイペーでおっとり屋さんだと思っていたアルファの本当の強さを知りました。

たくさん遊んでくれてありがとう。

アルファが繋げてくれたお友達の輪を これからも大切にさせて貰うからね。

パパ、ママ、ファーロ、そして沢山のお友達のこと、見守ってくださいね。

ありがとうアルファ。


今年もよろしく。

2011年01月02日 | Weblog
元旦にひーちゃんが来ました。





モコちゃん、今年もよろしくです~美味しいの持ってきたヨ。   はいはい。  




松阪牛~ 肉好き、モコ家にはたまらない~ みんなですき焼きをいただきましたヨ。

ごちそう様です~

会うたび、モコとひーちゃんの距離が縮まることを願っているかあちゃんです。

モコはひーちゃんにペロペロしたいので我慢させるのに忙しいのですが

今回はひーちゃんがモコを触りたがってました。






今年も健康で、元気いっぱい、楽しい日が送れますように


           

初春

2011年01月01日 | Weblog




明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


昨年に引き続き、ウサギさんの様にピョンピョン跳ねながら

いっぱい遊びますので、皆さん、ご一緒してくださいネ


秋のキャンプ in 志摩 (後編)

2010年10月28日 | Weblog
朝は遠くで聞こえる船の音で目覚めました。

7時に起床。キャンプを始めた頃は落ち着かなくて、テントの中をウロウロ、

朝早くにかあちゃんやモコ父の顔を舐めて起こされましたが、今回はゆっくり寝かせてもらいました。


おはようございます


前の日にグリムちゃんから教えて頂いた、金比羅山へ朝のお散歩に出かけました。

キャンプ場の脇の道から登っていけます。 頂上まで20分。






誰も居ません。アージョちゃんなら、完全フリーだろうなぁ

モコ・・怖くて無理無理

林の奥へ行ってしまうだろうなぁ。道のないところ駆け回って、ダダーっと傾斜を下って・・・

な~んてこと考えながら



かあちゃん、遅いよーぉ






運動不足のかあちゃんには、結構キツイ階段を頑張って登ると





山頂に到着





360度見渡せます。気持ちよかった~




前から、かあちゃんはモコ連れて山登りをした~いとモコ父に言っていましたが、

この程度のハイキングで翌日、ふくらはぎが筋肉痛になってしまいました

これは、足腰鍛えないと、モコ連れて山登り~なんて偉そうなこと言えないワ。


お昼には陣中見舞いにひーちゃんが来てくれました






お昼を食べ始めた頃からポツポツ

仕方が無いワ、ひーちゃんのおかあさんは自他共に認める雨女ですからぁ

テントの中へテーブルを移動して、お昼ご飯(お米5合+α)を食べ、

撤収~




ひーちゃんのお父さん、ご苦労様です



その後、いつも寄る、大王崎の干物やさんへ行ったり





灯台へ行ったり




この頃には雨もあがっていました。

一番酷いときにテントを撤収したのかも




お天気がよかったら、ひーちゃんとモコと海までお散歩したかったネ

次回のお楽しみにとっておきましょう。



帰りの高速、恐ろしい渋滞でした


MINAちゃん

2010年10月09日 | Weblog




MINAちゃん、雨だね。 でも、心は晴れなんだよね?

これはMOCOのお別れの涙かも。

でも心からおめでとう。いっぱい、いっぱい可愛がってくれてありがとう。







幸せの笑顔でいつでもMOCOに会いに来てね。

そして、ちょっと心配になったとき、疲れちゃったとき、今までどおりMOCOをぎゅーしに来てもいいんだよ。




今日から夫婦2人の生活がスタートします。

まだ親戚が居てくれて、実感が湧きませんが、これからますますMOCOがかけがえの無い

存在のなりそうです。


梅雨明け

2010年07月17日 | Weblog
昨日までの不安定な空から一転。 今日は晴れて、暑い一日となりました

かあちゃんは、モコとのマンツーマンのお散歩、1ヶ月の禁止令が出ております。

いつものお散歩で、殆ど引っ張りは無しのモコですが、唯一、猫と遭遇した時、

目いっぱいダッシュしようとします。

それにはさすがに対応不能です。

ですから、毎日のお散歩は朝夕とも、モコ父が頑張っております


かあちゃん、今日はお散歩に同行してみました。



かあちゃん、大雨の時、木曽川は凄かったんですよ~知らないでしょ?!




 



河川敷も水につかってしまったそうです

市内でも避難勧告が出た地域もありました





かあちゃ~ん、遅れてますよ~



暑かったけど、みんなが一緒だと、楽しくお散歩するモコです


明日も良いお天気のようですね




やっと退屈だった梅雨も明け、これからがお遊び本番です





元気になりました

2010年06月26日 | Weblog
麻酔もすっかり抜けたようです。

食欲も旺盛、電線に止まっているカラスを見てワンワン!も健在。

一日雨で、お遊びは、なーし。だったけど、すっかり元気にしています。

ご心配いただいた、みなさん、ありがとうございます




今日はひーちゃんが遊びに来ました


みんな揃って、モコもウキウキでした




ひーちゃん順調な成長ぶり


YUMI、不覚にも、ひーちゃんの名前呼ぼうとして、「もこ~」って

かあちゃんが、YUMIやMINAのことをモコって呼ぶ度に、あきれてたけど、

やっちゃいましたね~






無事帰宅

2010年06月24日 | Weblog
予定通り、今朝9時前に病院へ行きました。

診察台ではいつものごとく、ガタガタ・・・

その様子を見て、先生も「かなり、緊張してるねぇ」って。

すっかり病院が苦手になっているモコです

手術は午後から。万が一、歯の奥までヒビが入っていたりしたら抜歯の可能性もある。

全身麻酔なので100%という事は無い。麻酔の醒め具合で一泊の可能性もある。

落ち着いた頃病院から連絡をもらえる。

と説明を受け、モコを先生に引渡しました。

診察室から出る時、モコがかあちゃんを追いかけようとして来るのが見えました

後ろ髪を引かれながら、かあちゃんはお仕事へ行きました。

こんな時、家でひとり、じーっと待っているのはもっと辛いでしょうね。



6時前、帰りの電車の中、モコ父からメールが入りました。

病院から連絡が来て、「未だボーっとしてます。今日は泊まらせたほうが安心なんですが。」

父「そうですかぁ」(かなり落胆)

「じゃあ、7時頃来てください。そのときに判断しましょう」

という事になったそうです。

帰宅後モコ父の話では

オペは無事終了。歯根に炎症無く、歯髄取らずに充填処置したとの説明だったそうです。

???歯髄、残ってるの~? 抜歯は想定していたけど、歯髄を残すっていう選択肢は聞いていなかったよー

帰宅後、直ぐにでもモコに会いに行きたかったかあちゃんですが、我慢、我慢。

少しでも麻酔が醒めて、帰宅OKが出るようにとなるべく時間ギリギリにお迎えに行きました。


名前が呼ばれ、モコが先生にリードをひかれている姿を見て、帰宅OKを確信

尻尾ふりふり~

さすがに元気はありませんが。


手術前に撮ったレントゲンを見ながら先生の説明を受けました。

レントゲンで歯の根の方に炎症は見られず、オペ中の出血もなかったので、

オペ時間の長さによる負担を軽減することを優先して

歯髄を全部とらず、削ったところに抗生剤と止血剤をいれ充填処置しました。

プレートなので、歯に比べるとどうしても強度は落ちますから、気をつけてあげてください。

今日はお水もあげないでください。明日からは、いつもどおりでよいですよ。

1週間分、抗生剤飲んで、飲み終わったら診せてくださいね。


やっぱり、歯髄、残ってるんだ・・・

何事も、想定外の出来事に対応きない、臨機応変ができないかあちゃんです

母「歯髄は取るって聞いてましたが・・・」というのが精一杯でした。

「この治療でも2時間近くかかりました。これ以上の負担をかけず、歯の炎症もないので

今回はこの方法をとりました。」と、優しく説明してくださいました。

多分これがモコにとって、良い治療と判断されたのでしょう。

確かに麻酔で疲れ果てているモコをみると、短時間で終わらせるに越したことはなかったと

思います。

でも何故かスッキリしない。歯髄を残すって話しは一度も出てなかったもん。

歯髄からばい菌入るから取りましょうねっていう説明だったもん。


かあちゃん、ちょっとひっかかってはいますが、とりあえず、無事オペは終了。

明日には麻酔も抜けていつものモコに戻っていることでしょう。


短くなった犬歯


 
麻酔が醒めきらずダウン 
                 
            
                  目が朦朧としてます



ここが一番休まる場所。帰ってこれてよかった



祝 あいるー2歳

2010年05月29日 | Weblog
親友アイルーク兄弟の次男坊、あいるーが昨日、2歳になりました



モコはいつものランでおめでとーのガウガウをプレゼントしたました


今日は久しぶりに3頭ではじけたね~

モコはここのところあまり走り回らなかったのですが、今日は楽しそうにアイルークを追いかけてました







そして、恐怖の、恐怖の




壊れ顔



ホラー


ドラキュラなあいる    姫(おこがましい)、危うし



本来の正しいこの仔たちの姿



あいるー、葉っぱ、良い匂い?




「ここで、こうしていれば、いいもの出てくるはず。。」とじーっと待つ、ルーク

なんだか哀愁漂ってますが、




あいるにつられて若返る、るーく




あ~良かった女の仔に戻った、もこ



これからも、いつまでも仲良しでネ



日々、成長中のあいる。こんなに夢中に遊んでいても、アイルークママの「アイルー」の一声で

呼び戻し、完璧~






これからの1年も健康で楽しい毎日でありますように




あいるーのウマウマ、ごちそうさまでした