goo blog サービス終了のお知らせ 

mochimami's Diary

おでかけ、うまいもの、バイク、妊婦日記、育児・・・etc

走り納め

2006-11-05 | バイク
先週のガトキンでの走り納めが中途半端なだったので、
気持ちよく今シーズンを終わらせるために練習会に参加してきました。

我が家のハイエースにZRXとD-トラッカーが積めなくて困っていたら、
Kさんが積んでくれて、自走せずに済みました。
本当に助かりました。ありがとうっ

もっち~と交替で子供を見ながらの練習なので、実際に走ったのは30分×2回くらい。
1回目に走ったときは、コースを覚えるだけで精一杯。
高速コースなので、開けてガンガン走れるはずなのに全然ダメ。
怖くて開けられませ~ん

ガトキンでもっち~がアイドリングをめちゃくちゃ上げたままだったのを、
2回目に走る時は少し下げて乗ってみた。
すると、めちゃめちゃ乗りやすいではないですか!
手稲の練習会の時の感触が少し戻ってきました。

ガトキンで全然乗れなかったのは、アイドリングのせいだったのか!
(自分の腕は棚に上げておく)

これに気づいてからは、恐怖心もすっかり消えて楽しい気分でコースを走って、
回転の練習もたくさんして、楽しく走り納めすることができました。

来年も楽しくバイクに乗れますように
春までに、なんとかZRXとD-トラを積む工夫しなくちゃダメだなー

ガトキン

2006-10-29 | バイク
ジムカーナの練習会+記録会+納会で、ガトーキングダムに行ってきました。

初めてホテルに入ったけど、とっても豪華!
部屋もきれいで広かったし、プール&温泉利用できて、朝食付で5500円はすごいお得。

練習会+記録会には、D-トラッカーで参加しました。
手稲の練習会で良い感触だったから、今回も楽しく乗れると期待していたけど、
いざ乗ってみると、手稲の練習会はまぼろしだったのかと思うくらいヘボヘボ。

上半身の力を抜け、体が逃げてる、もっと開けろ 
などなど、もっち~からいろいろ言われたけど
そんなのできっこないよ!
と逆ギレしそうなくらい全然乗れてません

記録会もやっぱり全然ダメ、しかも寝不足で頭もボーっとしてきてしまい、
そんなんで乗ってても危ないだけなので、午前中の練習2本走って途中リタイア。
なんだか中途半端な乗り納めになってしまいました。
楽しい気分で今シーズン終わらせたかったなぁ・・・

そうそう、練習会ではもっち~もD-トラッカーに乗ったんだけど、
予想通りみごとに転倒。しかも2回も。
私のバイクは必ず倒さないと気がすまないんでしょうか?


これで今シーズンのバイクは終了。
はやく来年の春が来ないかな~

ライスク

2006-10-15 | バイク
試験場のライディングスクールに参加しました。
今回は初めてD-トラッカーで参加。
1ヶ月半ぶりにエンジンかけました・・・

慣れないバイクなのに、ジムカーナ組に入ってしまったので、
コース走行ではみんなに全然ついていけません
クラス選択 間違ったな~・・・

それでもコースを何周もしているうちに、少しずつ慣れてきました。

不思議なことに、KSRで走るより怖くないし、走りやすい。
苦手なスラロームもいつもよりリズム良く走れてる気がする。
走ってるうちに、すごく楽しくなってきた
バイクでこんなにも違うもんなんだなー


練習会や大会に出てもいつまでたってもうまくならないし、
走っていても怖いばかりで全然楽しくなくて、
今年でジムカーナはやめようと思ってたんだけど、
やっぱり楽しいかも・・・と思い始めてしまいました。

3時間みっちり走って疲れたけど、楽しかった。
こんなに楽しい気分でバイクに乗るのは、本当に久しぶりだったなー


二輪ジムカーナ5戦

2006-09-03 | バイク
芽室自動車学校で開催されました。

最近、高速コースが多かったけど、今回は細かいコース設定で、
路外逸脱、転倒が続出でした。

私はちっちゃいKSR-Ⅱなので、問題なく完走できたけど、
みんな本当に苦労してました。

ビッグバイクは圧倒的に不利で、もっち~もかなり苦労してました。
回りきれなくて同じ所をグルグル回ったり、ペナルティも付きまくり。
不本意な走りに相当ガックリしてました

私は相変わらずタイムは良くなかったけど、NLはエントリーが2人だけで、
Kさんがタイムを残せなかったおかげで、お米をゲットできました。

実力で勝てたわけじゃないけど、お米は素直にうれしい


最近多かった高速コースは怖くて大嫌いなんだけど、
今回の細かいコースは楽しかった

来月の最終戦はどういうコースになるのかな?
こま~いコースになれば良いなぁ・・・

女性ライダーツーリング

2006-08-27 | バイク
女性ライダーツーリングに参加してきました。

メンバーは、ジムカーナでお世話になってる方々。
練習会や大会でさんざん一緒に走ってるけど、公道を走るのは初めて。
プロテクター着けてない姿を見るのは新鮮です(笑)

天気も良かったし、ランチバイキングはおいしかったし、
おしゃべりは楽しかったし、もちろん走るのも楽しかったし(おまけ?)
とっても楽しいツーリングでした。

1日こもっち~の子守をしてくれた ダンナ様にも感謝しなくちゃね


もっち~にツーレポ書けといわれてるので、詳しくはそちらに書く予定です。

ジンギスカン買いに

2006-08-09 | バイク
もっち~に子守を任せて、バイクで厚真まで行ってきました。

なぜ平日にもっち~が家にいるかって?

それは、土曜日にギックリ腰になって会社を休んでいるからです。


うちから厚真までは往復で約80km。
バイクに慣れるには、ちょうどいい距離でしょう。

目的は、市原精肉店であつまジンギスカンを買う!


北海道には有名なジンギスカンがいくつかあるけど、
私は、あつまジンギスカンが一番好き

肉厚だし、タレの味が良いんだよね~

スーパーで真空パックになってるものが売っているけど、
厚真のお店で買うジンギスカンの方が断然おいしい。

もちまみ家でジンギスカンをする時は、わざわざ厚真まで買いに行くのです。



この日は天気が良くて、ものすごく暑かった

さすがに革パンを履くのはやめて、革ジャン+ジーンズで出発。
走っていても暑くて、革ジャンの中は汗びっしょり

革ジャンなんて脱げばいいんだけど、もしものことを考えると心配で、
軽装でバイクに乗れないんだよね・・・

ZRXだとビューンと走れてしまうんだけど、D-トラッカーだと
60~70km/hくらいが、気持ちよく走れる速度域。
だから、自然と安全運転になってしまう。

おばちゃんが運転するマーチにも追い越されたよ・・・


早来から厚真へ抜ける道沿いには、あの社台ファームがあるのです。

競馬好きにはたまりませんね~

この日もサラブレッドが走る姿を見ることができました。



社台ファームを越えると、もう何にもない道なので、たんたんと走ります。

この辺ですでにお尻が痛くなってきました。
まだ30kmくらいしか走ってないのに・・・

市原精肉店に着いたのが11時ごろ。
暑くて暑くて死にそう。

こもっち~がグズっているんじゃないかと思うと気が気じゃなくて、
目的のジンギスカンを購入して、すぐに帰ります。

帰りは違う道で・・・と思ったけど、あと20kmくらいでリザーブに入るので
遠回りはやめて、同じ道で帰ることにしました。

D-トラッカーのタンク容量は7.5Lで、リザーブは2L。
リッター20kmで計算して前回給油から100km超えたくらいでリザーブに
入ると予想していたけど、全然そんな気配がない。
いつ止まるかと思うとドキドキ。

126kmを超えたところでホクレンで給油したら、3.5Lしか入らなかった。

ってことは、リッター36km!?んなアホな・・・

本当にこんなに燃費が良いのかどうかは謎だけど、
ZRX1200Rより燃費が良く、2ストのKSRより地球に優しいということは確かだ。

76km走ったところで自宅に到着。
久しぶりにバイクで味わう爽快感、そしてすさまじい尻痛。
もうこれ以上座っていられない!ってくらい痛かった・・・

長距離ツーリング決行の前に、お尻を鍛えなくちゃいけないなぁ・・・

再デビュー

2006-08-08 | バイク
やっとバイクを買ってもらい、土曜日に公道再デビューしました!

もっち~に、ねちねちイヤミを言い続けたかいがありました(笑)
でも、これで家計は崩壊寸前です

購入したのは、05モデルのKawasakiのD-トラッカー。

実際に走ってみた感想は、
思っていたよりも加速が良くて、けっこう走る
追い越しはきつそうだけど、流れに乗って走る分には全然問題ないし、
速すぎないから、のんびりツーリングできそう。
でも、シートが細くてすぐにお尻が痛くなるから、長距離はきついかも。
すごくよく曲がるので、ジムカーナにも向いてそう

足つきの悪さから来る恐怖感も、慣れればなくなるでしょう。
そうなったら、練習会にも乗って行きたいなー

あ、でもならしが終わってない。
っていうか、ならしはいつ終わるんだろう・・・

注文してるリヤキャリアが付けば、いつでもツーリングに行けます
荷物積んでキャンプにも行きたいなー(無理)



二輪ジムカーナ第3戦

2006-07-17 | バイク
北見の野付牛自動車学校で開催されました。
午前中は天気が良くて、ジリジリ日焼けするくらいだったのに、
途中から雷はなるし、最後にはものすごい土砂降りに。
あんなすごい雨は久しぶりでした。

さて、大会ですが、私のエントリーするNLは2人だけ。
第1ヒートでは、先に走ったSさんが転倒するのをまともに見てしまい、
すっかり動揺してしまいました。
いつもはスタートしたら緊張しないのに、足が震えて全然ダメ・・・


第2ヒートは何とか頑張らねば!と思ったけど、ビビリ全開で
リアブレーキ踏みまくり。
練習でちょっとスムーズに回れるようになってきた回転も、
すっかり元に戻ってノロノロの大回り。
しかも、足つきしそうになったし。
いちおう第1ヒートから2秒くらい縮めたけど、恥ずかしいくらい
遅いタイムでした

いちおうNLでは1位ということで、賞品のお米ゲットできました
今度はもうちょっと良いタイムで1位になりたいものです。

次の岩見沢でのスポット戦は、もっち~が仕事のため私も欠場。
8月のはぎの戦までに、もっともっと練習しなくては!

下調べ

2006-07-08 | バイク
注文していたKSR-Ⅱのクラッチレバーを取りに、
バイク屋へ行ってきました。

クラッチレバー?転んだのか?と思われそうですが、
私の名誉のために言っておくと

転んだのは、もっち~です。

こないだの旭川での練習会でコケやがったのです。
まったく、人のバイクを何台壊すつもりなんだ!ぷんぷん

せっかくバイク屋に行ったので、良いバイクないかな~と下調べ。

ビッグバイクに乗りたいのはやまやまだけど、
収入の無い主婦の分際で贅沢なことは言えないので、
車検の無い250を重点的にチェック。

250のバイクって高いなー、というのが率直な感想。
400とあんまり変わらないような気がする。

車検がないから維持費では魅力的だけど、買うときの値段は
ちょっと考えちゃうなぁ。

ホーネット250、D-トラッカー、スーパーシェルパを見たけど、
びっくりするくらいホーネットは高い!絶対無理!

こないだの試乗会でセローが好印象だったせいもあって、
スーパーシェルパが気になる。

不人気者だけあって、安いし(笑)

でも、チューブレスタイヤ履けないんだよなー
(何に使うつもりなんだ?)

D-トラッカーはタンク容量少ないから、ツーリングきついしなー


買ってもらえるって決まったわけじゃないのに、真剣に考える私。

もっち~、買ってくれるかなぁ。

家計やりくりして買っていいよ、って言われたら困るけど。
(やりくりできない)


もう7月、早くバイク買わないと今シーズン終わっちゃうー

試乗会

2006-07-02 | バイク
イーグルモーターサイクル主催の試乗会に行ってきました。

乗ったのは、YAMAHA セロー、Kawasaki ZX-12R、ZZR-1400 の3台。

はじめに乗ったのはセロー。
250でオフ車だしなー、って期待してなかったんだけど、とっても好印象でした!
軽くて乗りやすいし、思ってたよりパワーもあるし、クイッと曲がる。
こういうバイクなら、無理しないで乗ることができて楽しいかも

次はいきなり12R。
こういう機会じゃないと絶対乗ることがないだろうと思って乗ってみた。
でも、乗って失敗。
めちゃめちゃ怖い~
重いし、前傾で乗ること自体がすでに怖い。
ちょっとアクセル開ける(というか、軽く動かす程度)でグオーッと加速してしまう。
外周3周走るのが、こんなに恐ろしいとは思いませんでした。

そして、ZZR-1400。
さっきの12Rで痛い目にあってるので、かなり身構えて乗ったら、
見た目は大きいけど、意外と軽い。
加速も12Rと比べるとマイルドで乗りやすい。
でもデカイし高すぎるから、欲しいとは思わないなー

XR250モタ、ER-6nにも乗ってみたかったけど、展示だけでした。残念。
欲しいバイクはやっぱりZRX1200Rなんだけど、今回セローに乗ってみて
250も良いなーって思った。
こういうバイクでゆっくりキャンプツーリングできたら楽しいだろうなぁ・・・

無理だけど