goo blog サービス終了のお知らせ 

mochimami's Diary

おでかけ、うまいもの、バイク、妊婦日記、育児・・・etc

妊婦健診 38週0日

2013-10-16 | 4人目妊婦日記
臨月に入り2度目の健診です。

腰痛がハンパないし、おしりも痛いっ!!
それに加えて股関節痛、ちょっとの距離を歩くのもキツイ。
一日も早く産んでラクになりたい・・・

お腹もパンパンに大きくなっていて、お腹の皮のすぐ下に、
赤ちゃんの存在を感じます。
下がってきたのか胃がラクになり食欲爆発!
食欲の秋も手伝って体重増加がすごいことになってます。
1週間で1.5㎏増なんて、やばすぎー

今回も、NST、エコー、内診がありました。

NSTではまた赤ちゃんが寝てて、途中看護士さんに起こしてもらい
10分ほど時間延長しました。
最近あんまり胎動を感じないのは寝てるだけなのかなぁ?

エコーでは推定体重ついに3000g超え。
小さく産んで大きく育てる、というのは4人目もできませんでした(泣)
もう十分大きいから今すぐ産みたいよー

内診では子宮口1㎝くらい。
あれ?先週は1~2cmって言われたんだけどなぁ。
とりあえず、今すぐ出産につながるような兆候はなさそうです。


---------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖 なし
体重 妊娠前より+13.0kg
 子宮底長 -cm、腹囲 -cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 9.43cm、
 CRL(頭からお尻までの長さ) -mm
 FL(大腿骨の長さ) 7.51mm
 推定体重 3174g

本日の診療費 0円(市の補助使用)

妊婦健診 37週0日

2013-10-09 | 4人目妊婦日記
いよいよ正産期!
長かった妊婦生活もラストスパートです。

今回の健診からお腹にモニターを付けて15~20分くらい胎児の心拍や胎動、
お腹の張りをNST(ノンストレステスト)が始まりました。

心拍はとっても元気でしたが、検査中ずーっと寝ていたようで胎動が取れず、
何度か看護士さんがお腹を揺すって起こそうとしたけど結局起きず・・・
胎児は20分ごとに起きたり寝たりを繰り返しているらしく、ちょうど寝てる
時間に当たっちゃったみたいです。

心配していた前回の血液検査の結果は問題なしでした。
あ~良かった~

エコーでは赤ちゃんの推定体重も3000g近くまで増えていて、
もういつ生まれても大丈夫。
内診では子宮口が1~2cm開いてると言われたので、出産は近いかも!?

はやく陣痛こーい!!

---------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖 なし
体重 妊娠前より+11.5kg
 子宮底長 -cm、腹囲 -cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 9.36cm、
 CRL(頭からお尻までの長さ) -mm
 FL(大腿骨の長さ) 7.31mm
 推定体重 2967g

本日の診療費 200円(市の補助使用)+薬代

妊婦健診 36週0日

2013-10-02 | 4人目妊婦日記
ついに臨月突入です。
お腹の皮が張り裂けそうなくらいお腹が大きくなりました。
どうか妊娠線ができませんように・・・

胎動がおとなしくなり心配したのも2,3日ほどで、
再びお腹がちぎれそうなくらいの動きっぷり。
ズシンズシンと右に左にお腹が動きます。
彼はお腹の中でいったい何をしてるんでしょう?

さて、臨月に入って1回目の健診ですが、前回受けたおりもの検査で、
B群連鎖球菌(GBS)の陽性反応が出てしまいました。

今回の妊娠は検査を受けるたびにひっかかってる気がする・・・
やっぱり高齢ハイリスク出産ってことなのかなぁ。

陽性でも私の体に問題が起こることはないようですが、
出産の時に赤ちゃんが感染すると肺炎、敗血症、髄膜炎などを起こす
ことがあるらしく、それを予防するために出産時に抗生剤の点滴を
することになりました。

今回の健診では血液検査があったけど、また何かひっかかるんじゃ
ないかと心配になってきました。

そのほかの検査は特に問題なし。
エコーで見る赤ちゃんはとても元気でした。
相変わらず大きめなんだけど、どうやら足が長いらしくそれで推定体重が
大きめに出るみたい。

来週はついに正産期!
早く重い体から解放されたい!
ガンガン動いて早く出産したいです。


---------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖 なし
体重 妊娠前より+11.5kg
 子宮底長 -cm、腹囲 -cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 9.27cm、
 CRL(頭からお尻までの長さ) -mm
 FL(大腿骨の長さ) 7.10mm
 推定体重 2642g

本日の診療費 200円(市の補助使用)+薬代

妊娠35週 あと1ヶ月!

2013-09-23 | 4人目妊婦日記
妊娠35週に入りました。
ますますお腹は大きくなり、もう今すぐ出したい!というくらい
体が重いし苦しいです(>_<)

35週直前の3連休は、社宅の秋のレクリエーション(焼肉&ビンゴ大会)
があったり、長女の運動会があったりでなかなかハードだったのと、
焼肉やらラーメンやら最近外食続きだったせいもあるのかなぁ、
久しぶりに足がパンパンにむくんでしまいました。

水分は摂ってるのに、いつもよりトイレに行く回数が少ないし、
行ってもちょっとしか出ない。
すねを押すとへこんで元に戻らないし、ダル重~い感じ。

着圧タイツを履いて寝たんだけど、それでも足の違和感で何度も目が覚めるし、
腰も寝返りがうてないくらい痛くて全然熟睡できませんでした。

それでもタイツ効果で足のむくみはおさまったんだけど、
ふと気づくと昨夜からほとんど胎動を感じてない。

いつもは横になるとボコボコ、ごはんを食べるとボコボコと痛いくらい
蹴ってくるのに昨夜から妙におとなしい。
たま~にウニッと動く程度で、お腹をポンポンたたいても反応なし。

いつも激しいだけに、おとなしいと心配・・・

昼ごろまで様子を見てたけど、あまりにもおとなしいし、食事のあとも静かなので、
祝日に救急にかかることには抵抗があったけど、もし何かあって後悔するよりは
良いだろうと念のため病院に行くことにしました。

産婦人科病棟のLDRで30分くらいお腹にモニターを付けて赤ちゃんの心音と
お腹の張りを見てもらいました。
LDRは快適で、横になってるうちにぐっすり寝てました(笑)

赤ちゃんは元気ということがわかってホッと一安心。

あ~、人騒がせな妊婦だわー

長女を妊娠中も、同じようなことがあって結局何ともなかったっけ。
その1か月後に出産してるから、もしかしたらもう少しで出てくる準備を
していたのかも?

この日を境にやっぱり胎動はおとなしめ。
お腹が左右に揺れるくらいの激しい胎動から、ぐいーんという感じに
変わりました。

来週には臨月に入るから、少しずつ下がってきて胎動が減ってるのかな。
ここ2,3日腰痛もひどくなってるから、そろそろ前駆陣痛も来るんだろうなぁ。

早く出てきてほしい反面、あの陣痛を思い出すとちょっと怖い・・・
4人目こそつるんと生まれてきてほしいです。

妊婦健診 34週0日

2013-09-18 | 4人目妊婦日記
妊娠9ヶ月になって2回目の健診です。
来月はもう臨月か~早いなぁ。

妊娠後期に入ってから、妙に眠い。
特にお昼時が眠たくて、お昼ごはんを食べたら目を開けていられないくらい
眠気に襲われて、子どもそっちのけで昼寝したりしています。
つわりの時に眠いのは経験したけど、後期にこんなに眠いのは初めて。

お腹がぐんぐん大きくなって、皮はパンパンに張ってるし、
ピリピリと痛くて、いつ妊娠線ができてもおかしくない感じ。
おへそもついに底が出てきました。

お腹は重いし、体はだるいしで動くのが本当にしんどい。
ちょっと動いただけで心臓がドキドキして息があがってしまいます。
お腹もカッチカチに張って痛いです。
前回出してもらった張り止めはあまり効果を感じられないのと、
臨月も近いということでよっぽど張ってつらい時以外はもう飲まなくても
良いでしょう、ということになりました。

今回は膣分泌細菌検査がありました。
結果は次回わかるのかな?

エコー検査は問題なし。
前回、推定体重がすごく増えてたから今回はどうなるんかと思ったけど、
ちょっと増えただけ。
それでも2400gちょっとで相変わらず大きめだけどね。

次回は血液検査があるそうです。
今回の妊娠はやたら血を抜かれてる気がするなー


健診終了後、LDRと病室の見学をしました。

LDRは普通の個室のような感じで、バス、トイレ付、テレビもあってDVDも見られるし、
すごくきれいな部屋でした。
上3人を出産した病院は、陣痛室と分娩室が離れていて、分娩室は手術室みたいな
感じだったから、こんな普通の部屋みたいなところで出産するなんて何か変な感じ。

病室は4人部屋と個室を見たけど、どちらもきれいでした。
最後の出産だし、上の子たちがうるさくして迷惑かけそうだから個室にしたいけど、
ダンナが「必要ない」と言うから大部屋になりそうです。
うーん、残念・・・


---------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白(±)、尿糖(-)、ケトン(++)
体重 妊娠前より+10.0kg
 子宮底長 -cm、腹囲 -cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 8.65cm、
 CRL(頭からお尻までの長さ) -mm
 FL(大腿骨の長さ) 6.90mm
 推定体重 2426g

本日の診療費 0円(市の補助使用)

妊婦健診 32週0日

2013-09-04 | 4人目妊婦日記
妊娠9か月に入りました。
臨月まで1ヶ月、来月末には生まれてるかと思うと本当に早いなぁ・・・

妊娠後期に入ってから胎動が激しくて、子宮の中からツボ押し棒で
グリグリやられてる感じ。
元気なのはうれしいけど、かなり痛いです。
お腹は張るし、ちょっと動いただけで疲れるし、やたら眠たいし、
妊娠後期はめちゃめちゃ体がしんどいです。

さて、健診はというと、母子ともに順調そのもの。

お腹が張るけど子宮口はがっちり閉じてるらしいので、早産の心配はなし。
とりあえず張り止めの薬をだしてもらいました。

赤ちゃんはぐんぐん成長していて32週でなんと2300g越え!デカ過ぎ!!
このまま行くと予定日には巨大児間違いなしです・・・


入院準備、出産準備もほぼ終わりました。
上げ膳据え膳、昼寝し放題の入院生活を楽しみに、しんどい妊娠後期を
乗り越えたいと思います。
あぁ、早く出したい・・・

---------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖・・・異常なし
 体重 妊娠前より+9.5kg
 子宮底長 -cm、腹囲 -cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 8.58cm、
 CRL(頭からお尻までの長さ) -mm
 FL(大腿骨の長さ) 6.48mm
 推定体重 2325g

本日の診療費 200円(市の補助使用)+薬代720円

妊婦健診 30週0日

2013-08-21 | 4人目妊婦日記
妊娠8か月に入って2回目の健診です。
ついに30週!
正期産まであと7週、出産予定日まであと10週なんだと思うと、
わが家に赤ちゃんが来る日も近いんだなーと感じます。

出産準備、入院の準備もぼちぼち始めています。
4人目だけど手元に残っているものがほとんどないので、
けっこういろいろ買い揃えなくちゃいけなくて出費が・・・

妊娠後期に入って、マイナートラブル続出です。
足がむくむ、お腹が張って痛い、腰が痛い、お尻も痛い(T-T)
ものすごく胎動が激しくて、動くたびにお腹がギシギシきしむ感じ。

トイレが近くなって、夜は2時間おきにトイレに起きてます。
まるで新生児の授乳の予行練習みたいな頻度。

疲れやすくなったので、家事も育児もやる気がでません。
でもやらないわけにはいかないので、栄養ドリンクでドーピングして
何とか毎日乗り切っています。

さて今回の健診ですが、特に問題もなく母子ともに順調。
相変わらず赤ちゃんは大きめで2週分くらい大きいらしい。
推定体重は1902g!デカッ!!
このままいったら予定日には何gになるんだろう・・・

赤ちゃんが大きくなっても、私の体重は2週間前と変わりませんでした。
やっぱり後期にあまり増えない体質みたいです。
(そういって油断すると泣きをみる)

今回は、妊娠糖尿病の栄養指導もありました。

炭水化物と糖質は控えめに、野菜を多くとってバランスの良い食事に
しましょう、とかものすごーく当たり前のことを言われただけなので、
わざわざ栄養指導を受ける意味もないような気がしました。

しかも、尿検査で糖が出たりしない限りは、もう血液検査で
血糖値を調べることもなく、その後の経過は放置。
何のための糖負荷検査&栄養指導だったのー?って感じです。


---------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖・・・異常なし
 体重 妊娠前より+8.7kg
 子宮底長 -cm、腹囲 -cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 8.13cm、
 CRL(頭からお尻までの長さ) -mm
 FL(大腿骨の長さ) 5.95mm
 推定体重 1902g

本日の診療費 590円(市の補助使用)+薬代1010円


妊婦健診 28週0日

2013-08-07 | 4人目妊婦日記
早いもので妊娠8か月、妊娠後期に突入しました。

つわりが終わってからあっという間だったな~
上の子がいると毎日何だかんだと忙しくて、1日、1週間が
ビュンビュン過ぎていく気がします。
予定日までの残り12週もあっという間なんだろうなぁ。

さて、今回の健診で先週受けたブドウ糖負荷検査の再検査の
結果がわかるのでドキドキしていました。

ネットで妊娠糖尿病のことを調べて、入院になったらどうしよう、
インシュリンを打つことになったらどうしようと心配していました。


妊娠糖尿病の診断基準は、75g糖負荷試験において次の基準の
1点以上を満たした場合に診断する。

1.空腹時血糖値 ≧92mg/dL(5.1mmol/l)
2.1時間値 ≧180mg/dL(10.0mmol/l)
3.2時間値 ≧153mg/dL(8.5mmol/l)



再検査の結果、空腹時血糖値が103で基準値をオーバー。
1時間後、2時間後は大丈夫でした。

「1項目でもひっかっかると、妊娠糖尿病ってことになっちゃうんだよね~」

ガーン、妊娠糖尿病決定です。
あぁ、ハイリスク妊婦の仲間入りかー(高齢の時点でハイリスクだけど)

「3年前に基準が厳しくなって、妊婦の10%くらいがひっかかるんだよね~」

「数値がすごく高いわけじゃないし、今までの尿検査でも問題なかったから、
 そんなに心配する必要はないと思います」

「とりあえず栄養指導受けてもらえるかな~」

ということで、次回の妊婦健診の時に栄養指導を受けることになりました。
管理入院とかインシュリン注射にならなくて良かったけど、「糖尿病」という
響きにちょっとショックを受けてます。


その他の検査では、私も赤ちゃんも順調。

お腹が張ることが増えたけど、子宮頸管の長さも十分。
前回逆子になってたけど、今回は頭位に戻ってました。
羊水の量もちょうどいいし、臍帯の血流も良好。
赤ちゃんの内臓もエコーで見た限り異常なし。
相変わらず大きめだけど、突然どかんと大きくなる感じじゃなくて、
はじめから正常範囲内の大きめで推移してるから大丈夫らしい。

エコーでは口をパクパクさせてました。
4Dで見ると、何となく長女に似てるような気がしました。
毎回、兄弟の誰かに似てるように見えるんだけどね(笑)

---------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖・・・異常なし
 体重 妊娠前より+8.7kg
 子宮底長 -cm、腹囲 -cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 7.62cm、
 CRL(頭からお尻までの長さ) -mm
 FL(大腿骨の長さ) 5.42mm
 推定体重 1432g

本日の診療費 0円(市の補助使用)



妊婦健診 26週0日

2013-07-24 | 4人目妊婦日記
妊娠7ヶ月に入って2回目の健診です。

7ヶ月になってからやたらとお腹が張るようになりました。
夜になると時々横っ腹のあたりがキューッと痛くなります。
内診では早産の兆候はないから心配しなくても良いみたいだけど
お腹が重苦しいやら痛いやらでしんどいです。
これがあと3ヶ月も続くのか~

前回、体重増加が少なくて喜んでたのが嘘のように、今回どーんと増加。
たった2週間で1.4㎏も増えてしまいました(T-T)
暑くて冷たいものとか麺類ばっかり食べてたのが悪かったんだろうか?

前回の検査で貧血は問題なかったのですが、ブドウ糖負荷試験検査で
ひっかかってしまい、再検査になってしまいました。
これって糖尿病予備軍ってこと??
再検査では前日の夕食は7時までに食べて、水、お茶は9時まで、
それ以降は検査が終わるまで何も口にできません。
けっこうきついなー

それ以外は特に問題なし。
赤ちゃんは順調に成長していて推定体重も1000gを超えました。
まだまだ大丈夫な時期だけど、また逆子になってました。
上3人の時には一度も逆子になったことがなかったから、今回は
何となく直らないような気がする・・・
帝王切開は怖いからどうか直りますように。

---------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖・・・異常なし
 体重 妊娠前より+8.2kg
 子宮底長 -cm、腹囲 -cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 6.97cm、
 CRL(頭からお尻までの長さ) -mm
 FL(大腿骨の長さ) 5.18mm
 推定体重 1171g

本日の診療費 200円(市の補助使用)+薬代580円

妊婦健診 24週0日

2013-07-10 | 4人目妊婦日記
妊娠7ヶ月になりました。
お腹の張り、出血、坐骨神経痛、便秘、膣カンジダのマイナートラブルが
上3人の時はあったけど、なぜか今のところほとんどなし。

「妊娠=便秘」だと思ってたのが今回は恐ろしいほどの快便っぷり。
そのせいなのか、唯一のトラブル「痔」がなかなか治りません。
っていうか、お腹の成長と共に悪化してる気がする。
早く治さないと出産が恐ろしいよ~(>_<)

あとは毎回恒例の中期からの胃もたれ。
昼までに食べたものが逆流してくる感じで、夕方から気持ち悪くなってきて
晩ごはんが食べられません。
つわりの時のように匂いに敏感になることはないけど、食べ物の好みや味覚が
また変わってきて、レタスとキュウリが青臭くて苦手になったり、
今まで飲んでいたルイボスティーが苦手になりました。
辛い物とトマト味のものが食べたいのはつわりの時と同じ。
でも、おしりのために辛いものは控えようと思います・・・

そんな妊娠7ヶ月の健診がありました。
今回は50gGCT(糖負荷検査)という妊娠糖尿病のスクリーニング検査があり、
コップ1杯のブドウ糖液を飲んで1時間後に採血しました。

3年前にはなかった検査だけど、今は妊娠中期の妊婦が全員対象だそうで、
検査結果は次回わかります。

あとはいつも通りの体重測定、血圧測定、エコー。
腹囲と子宮底長をまだ一度も測ったことがないんだけど、この病院では
測らないんだろうか?

恐怖の体重測定は2週間で+0.3㎏!
胃もたれで晩ごはんが食べられないのが効いてるようです。
このペースでいけば10㎏以内で抑えられるけど、そんなに甘くないだろうなぁ、

あとは早産の兆候がないか診るため久しぶりに内診もありました。
子宮頸管の長さなど問題なし。

エコーも相変わらず1週分大きめだけど順調に成長していました。
逆子だったのも頭位に直ってました。
まだ7ヶ月だからクルクル動いて変わっちゃうかもしれないけど。

胎盤の位置が低いようなんだけど、こちらも週数が進めば上がっていくと
思うのでまだ心配しなくてもいいみたいです。


---------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖・・・異常なし、ケトン(+)
 体重 妊娠前より+6.8kg
 子宮底長 -cm、腹囲 -cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 6.46cm、
 CRL(頭からお尻までの長さ) -mm
 FL(大腿骨の長さ) 4.799mm
 推定体重 830g

本日の診療費 200円(市の補助使用)+薬代580円