飯島奈美さんの料理本に載っていた『鯖の味噌煮』を作りました。
鯖の味噌煮は時々作るのですが、青魚は煮ると生臭くなる気がするし、
味噌も何だかこってりしつこくて、作るのも、食べるのもあまり好きでは
ないメニューです。
いつもは適当に作るのですが、昆布だしを取るところから始まって、
2種類の味噌を合わせたりと今回はレシピに忠実に作りました。
ショウガとニンニクを入れて煮たり、仕上げに酢を入れたり、
いつもと違うレシピなので、できあがりが楽しみでした。
ジムカーナから帰ってきたダンナも「お、良い匂いだな~」って
言ってくれて、これは期待できそうだ♪
できあがった鯖の味噌煮は、全然生臭くないし、しつこくなくて
また食べたいって思えるくらい美味しかったです(自画自賛)
唯一残念なのは、安い小さい鯖を使ってしまったこと。
今度はおいしい鯖を買ってきて作りたいな。
今回参考にしたのはこちらの本です。
『LIFE なんでもない日、おめでとう!のごはん』
映画『かもめ食堂』のしょうが焼きのレシピも載ってますよ~
鯖の味噌煮は時々作るのですが、青魚は煮ると生臭くなる気がするし、
味噌も何だかこってりしつこくて、作るのも、食べるのもあまり好きでは
ないメニューです。
いつもは適当に作るのですが、昆布だしを取るところから始まって、
2種類の味噌を合わせたりと今回はレシピに忠実に作りました。
ショウガとニンニクを入れて煮たり、仕上げに酢を入れたり、
いつもと違うレシピなので、できあがりが楽しみでした。
ジムカーナから帰ってきたダンナも「お、良い匂いだな~」って
言ってくれて、これは期待できそうだ♪
できあがった鯖の味噌煮は、全然生臭くないし、しつこくなくて
また食べたいって思えるくらい美味しかったです(自画自賛)
唯一残念なのは、安い小さい鯖を使ってしまったこと。
今度はおいしい鯖を買ってきて作りたいな。
今回参考にしたのはこちらの本です。
『LIFE なんでもない日、おめでとう!のごはん』
映画『かもめ食堂』のしょうが焼きのレシピも載ってますよ~