goo blog サービス終了のお知らせ 

mochimami's Diary

おでかけ、うまいもの、バイク、妊婦日記、育児・・・etc

おしるし?(38w0d)

2005-08-16 | 妊婦日記(こもっち~)
夜中、頻繁にお腹が痛くなって何度も目が覚めた。
間隔を測ろうとメモ帳とボールペンを枕元に持ってきたら、そのまま朝まで寝ていた・・・(-_-;)
またしても前駆陣痛だったようです。

朝起きると、間隔はバラバラだけど、下腹部痛とズーンと響くような腰痛が襲ってくる。
規則的じゃないし、とりあえず我慢できるのでジッとしていることにする。

午前中、トイレに行くと茶褐色のおりもの。
おしるし?それとも、こないだの内診のなごりなのか、よくわからない。

お昼頃から30分間隔くらいで痛みの波が来てるけど、普通に耐えられる程度の痛みだし、
このまま波が遠ざかっていくような気がする。
我慢できないくらいの痛みになったら病院に連絡しようかな。
とりあえず、お風呂に入っておこうっと。

前駆陣痛?(37w5d)

2005-08-14 | 妊婦日記(こもっち~)
最近、夜中に痛いくらいお腹が張って目が覚めます。
陣痛か!?と思うけど規則的じゃないし、知らないうちにまた寝ちゃってます。
これって前駆陣痛なのかな~?
胎動も先月と比べるとおとなしくなってきたし、お腹の位置も少し下がってきてる気がします。
赤ちゃんも出産準備体勢に入ってるんだろうか。

8ヶ月頃から悩まされてた胃のムカムカも、やっと解消されてきました。
夕食を食べられるようになったら体重が増えちゃうなーって思ったけど、あんまり増えてない。
もう母体に蓄える必要がなくなったのかな?

臨月とはいえ、まだまだ身軽なので(そう思ってるのは私だけ?)あちこちでかけていますが、
何かあったらすぐに病院に直行できるように、入院セットが入ったバッグを持ち歩くことにしました。
いつ来るかわからない陣痛や破水にドキドキする毎日です。

定期健診(37w2d)

2005-08-11 | 妊婦日記(こもっち~)
正期産に入って初めての健診。
今日はNST(ノンストレステスト)と内診がありました。
赤ちゃんの心拍を計る機械をお腹につけて、胎動を感じたらボタンを押す・・・と聞いていたけど、
ただお腹に機械をつけて横になってるだけでした。
胎動を感じた時に、心拍数がポーンと上がるのが面白かった。
赤ちゃんはとっても元気だそうです。良かった、良かった。

臨月の内診は痛いと聞いていたけど、本当に痛かった・・・(後で出血してた)
子宮口は1.5cmくらい開いているけど、まだ硬いからすぐお産ってことにはならないらしい。
うーん、ホッとしたような、残念なような・・・
37週入ったので、これからはお産のことを考えて、たくさん動いてお腹張らせるように、とのお話でした。

超音波検査はもうないらしく、赤ちゃんを見ることはできませんでした。
推定体重知りたかったんだけどなー。


----------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖・・・異常なし
 体重 妊娠前より+8.8kg
 子宮底長 33cm、腹囲 85cm

☆赤ちゃん
 超音波検査なかったので ?
 NSTでは元気

本日の診療費 0円 (←なぜ?)

正期産(37w0d)

2005-08-09 | 妊婦日記(こもっち~)
正期産突入~
すでに推定体重3100gを超えているので、なるべく早く生まれるように、今日からガンガン動きます!

ここ最近暑くて外に出る気にならなかったけど、今日は涼しかったので玄関前の草むしりを頑張りました。
草むしりの体勢(俗にいうウ○コ座り)が妊婦にはかなりキツイ!
1時間半ほどの作業の後はもうヘトヘト。
昼ごはん食べたあと、4時間も昼寝してしまいました。
これじゃ、動いた意味なかったかも?

模様替え(36w3d)

2005-08-05 | 妊婦日記(こもっち~)
ベビーベッドを組立てたので、居間の模様替えをしました。
思っていたよりもベッドが大きくて、かなり場所をとってます。

今、お腹の中でポコポコ動いている赤ちゃんが、もうすぐここに来るのかと思うと、すごく不思議な気分です。

出産後しばらく赤ちゃんは、昼はベビーベッド、夜は和室で添い寝の予定。
昼夜のリズムができてきたら、2階の寝室にベッドを移動して親子3人で寝ようと思ってます。
夜泣きvsいびき、どっちが勝つのかな?
どっちが勝っても、私は眠れないんだろうけど・・・

定期健診(36w2d)

2005-08-04 | 妊婦日記(こもっち~)
臨月に入って初めての健診。
これから週に1度の健診になるので、ますます家計を圧迫~(-_-;)

赤ちゃんは巨大化の一途をたどっております。
36週なのに、推定体重3100gを超えてしまいました。
『小さく産んで大きく育てる』という私の希望は叶えられませんでした。ガックリ。

お腹の張りは相変わらずですが、ウテメリン(張り止め)がちょうど今朝で切れたので
来週で37週ということもあり、本日をもってウテメリン卒業となりました。
でも、37週になるまで安静にしていて、それ以降は早く生まれた方が良いから(大きくなりすぎるから?)
なるべく動くようにしてください、と先生のありがたいお話をいただきました。

2500g超えれば生まれてもいいんだと思ってたけど、37週過ぎないと早産ということで、
赤ちゃんが入院しなくちゃならないらしい。
先生いわく、体重は関係ないそうです。

前回検査した貧血検査、GBS(膣分泌物細菌検査)は異常なし。
今日は、E3(胎盤機能検査)がありました。
といっても尿を取っただけだけど。

----------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖・・・異常なし
 体重 妊娠前より+8.6kg
 子宮底長 32cm、腹囲 84cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 93.5mm (前回より小さくなった?)
 FL(大腿骨の長さ) 69.7mm
 推定体重 3122g

本日の診療費 5,040円 (検査料含む)

35w6d

2005-08-01 | 妊婦日記(こもっち~)
今日から8月。
明日から妊娠10ヶ月、いよいよ臨月です。
予定日どおりにいけば、出産までついに1ヶ月をきりました。早いなー。

お腹がグングン大きくなって、おへそ滅亡の危機。
ガンガンに張ってる時は、ひっくり返って出べそになりそうな勢いです。

最近、腰痛、足の付け根の痛みが出てきました。
あんまり痛いんで、腰にサロンパス貼ってるけど効き目はいまいち。
トイレはますます近くなって、相変わらず胃はムカムカ、お腹は張るし、ちょっと動いただけで動悸・息切れ。
妊娠後期は本当にしんどい。
早く妊婦生活から解放された~い!

子供の名前がなかなか決まりません。
先週生まれた友達の子供の名前が、第1候補の名前と似ているので、どうしようか悩んでます。
その第1候補の名前も、画数がいまいちなので決めかねてるし。
画数を優先するとバランスが悪いし、座りの良い漢字にすると画数が悪くなる。
名づけは難しい・・・

35w0d

2005-07-26 | 妊婦日記(こもっち~)
9ヶ月最後の週に入りました。
週末、遠出したのと塩分濃いものを食べすぎたせいか、むくみとお腹の張りで苦しんでます。
むくみのせいか体重が増えてしまったので、来週の健診までに減らさないとマズイ。
また、トマト食べなくちゃ。

あと約1ヶ月で出産予定日。
助産師さんの話によると、どんな出産になるかは、自分の母親と似るそうです。
私を出産する時、母は妊娠中毒症で、予定日よりも2週間早く出産したらしい。
2週間早いのはかまわないけど、妊娠中毒症は似たくないなー・・・

妊娠中毒症で塩分と水分の制限があったけど、出産3週間前まで仕事していたみたいだし、
お産のはじまりは陣痛からで、わりとすぐ生まれたようなので難産の心配はなさそう。
妹を出産する時も安産だったみたいだから、私も大丈夫かな~

チャイルドシート

2005-07-21 | 妊婦日記(こもっち~)
3月にもっち~実家に行った時に、チャイルドシートとベビーカーを買ってもらったけれど、
ずーっとほったらかしで、一度も箱を開けていませんでした。
気が早いけど、中身を確認したついでに車に取付けてしまおうってことになりました。

アップリカの『マシュマロJターンネオ サーモG945』
箱の大きさからして、中身も大きいとは思ってたけど、やっぱりデカイ。重い。
えっちらおっちら車まで運びます。
取付け位置は、一番安全かなーと思って運転席の後ろにしました。

思っていたより取付けが面倒で、説明書を見ながら悪戦苦闘。
どーにもガッチリ固定されなくてグラグラ。
なかなかうまくいかず、あきらめて私は昼寝タイムに突入。
その間にもっち~1人で頑張ってくれて、起きたらちゃんと取り付けられてました。

それにしても、こんな狭いシートに収まるなんて、新生児って本当にちっちゃいんだな~


定期健診(34w2d)

2005-07-21 | 妊婦日記(こもっち~)
経過は順調。
超音波で見ると、ぷっくりして赤ちゃんらしい顔になってきました。

それにしても、やけに成長が早い。
推定体重は2600gくらい(デカイ!)、小さく見積もって2300gくらい。
誤差も考慮して、だいたい2500g前後と考えてください、とのことでした。
このまま行くと、予定日までに3000g超えちゃいそうだ。
毎日甘いもの食べて、寝てばっかりいるのが悪いのかな~?

羊水量は前回健診時がピークで、これから少しずつ減っていくそうです。
逆子の心配もなく、この時期から逆子になることはほとんどないそうなので、
とりあえず今のところ帝王切開にはならなそうです。ホッ。

今回は、おりもの検査、貧血検査がありました。
どうか引っかかりませんように・・・

----------------------------
☆Mami
 浮腫、尿蛋白、尿糖・・・異常なし
 体重 妊娠前より+8.4kg
 子宮底長 31cm、腹囲 83cm

☆赤ちゃん
 BPD(頭の横幅) 93.9mm、FL(大腿骨の長さ) 67.1mm
 推定体重 2358g

本日の診療費 7,810円 (おりもの検査、貧血検査含む)