goo blog サービス終了のお知らせ 

mochimami's Diary

おでかけ、うまいもの、バイク、妊婦日記、育児・・・etc

10ヵ月健診

2009-09-30 | 育児日記(うい)
ういの10カ月健診に行きました。

発達も健康状態も良好で問題なし。
離乳食も何となく3回食になってるし(適当)、病気もケガもなく
本当に健康そのものです。

今のところ心配なのは、臼蓋形成不全くらい。
あとは前歯がすきっ歯ってこと(笑)
これは生えそろえば目立たなくなるかな。

まるまるとしたほっぺたで太って見えるういだけど、ここ最近は
体重の増加も緩やかで、身長も体重も成長曲線の標準値です。

うい(10か月11日)
体重9,135g、身長72.8cm、胸囲43.7cm、頭囲44.8cm

こもっち~(10か月4日)
体重10,190g、身長75cm、胸囲47.5cm、頭囲46.5cm

比べて見ると、ういの方がやや小さいのがよくわかります。

最近のういは、とにかくよく動く!
全然じっとしててくれないので、出かけたり、外食するのが大変です。

つかまらずに立てるようになったし、ハイハイも伝い歩きも速い。
扉や引き出しを開けて中身をぶちまけるし、障子は破いて食べるし、
ごみ箱あさってティッシュは食べるし、リモコンの電池を出すし、
かなりのいたずらっ子です。


エルム高原家族旅行村

2009-09-21 | おでかけ
連休中、ほっしー&takacofファミリーと2泊3日でキャンプしてきました。

赤平市のエルム高原家族旅行村は、小さな公園や広場があり、水遊びできる
川が流れていたりして、名前の通り家族連れが多かったです。
炊事場やトイレはとてもきれいだし、温泉も徒歩圏内、きれいに整備されて
いるので、今時期でもけっこう混んでいました。
夏は広い園内にびっしりテントが張られるんだろうなー

滞在中は公園で遊んだり、赤平の観光スポット(?)777段のズリ山展望台に
登ったりしました。
子どもたちは本当に元気で、展望台もひとりで登りきったし、帰ってきてからも
昼寝もせずにずーっと走りまわって遊んでいました。
どんだけ体力あるんだよー・・・

私はゆったりといすに座って読書。
というのが理想で、本を持って行ったけど、結局そんな暇まったくなし。
食事のしたくと片付けと子どもの世話であっという間に一日が終わりで、
キャンプ場も家もあまり変わらない生活だったかも。
それでも、楽しく過ごせたから、まぁいいか。

3日間、天気が良くて、日中は暑くてTシャツでも大丈夫だったけど、
さすが9月だけあって夕方になると一気に冷えてきて夜は寒かった!
今回は購入したばかりのスクリーンタープを持って行ったけど、
日よけになるし、寒さも防げるしとても重宝しました。
みんなが使っている理由がよくわかりました。

キャンプシーズンもそろそろ終了。
うちも今年はこれで最後かな。
もう1回くらい行きそうな気もするけど・・・



物欲スパイラル

2009-09-17 | 日常
しばらくおさまっていた買い物熱が再燃しています。

夏も終わり、秋冬物が気になり始め、いろいろ見ていると
あれもこれも欲しくなってしまいます。

昨年は妊婦でおしゃれどころじゃなかったし、産んだら産んだで
おっぱい出しやすい服が最優先で着たいものが着られなかったし、
まだ母乳育児だけど今年は好きなもの着るぞー!!

おしゃれは足元から、ってことで、昨年は買えなかったブーツをポチリ。
うちのダンナさんは、靴は一足あれば良いという考えの人なのですが、
それってどうなんでしょう?
男の人ってみんなそんな感じ?
服に合わせて靴を替えるのが当たり前だと思う私は、当然1足じゃ足りません。
数年前に買った靴やブーツはあるけれど、それをずーっと履くのもねぇ・・・
うちの下駄箱には履かない靴がごっそり眠っています。
みんな、履かなくなった靴ってどうしてるんでしょうか?

話を戻して・・・

ブーツを買うと、それに合わせて服も欲しくなり、コートも欲しくなります。

服は子連れで買い物に行ってもゆっくり選べないし、試着もできないので
今はもっぱら通販を利用しています。
服はいろんなお店やブランドを見てると際限なく欲しくなってしまうし、
テイストがバラバラになって合わせにくくなるので、買うお店・ブランドを
決めて、それ以外は絶対に買わないことにしました。
そうすると意外と無駄に買わずに済んでます。
決めたお店でドカ買いする可能性は高いですが・・・

コートは去年買ったけど、手持ちのコートが妊婦腹では前が留められなくて
大きめサイズのものを買ったから、これは買ったうちに入れたくない。
でも、きっとダンナには「去年買っただろー」って言われそう。

コートを買ったら、きっと帽子やバッグが欲しくなるんだろうなぁ。
欲しいものが次から次へと出てくるので困ります。

だれか私を止めてー

来年の手帳

2009-09-16 | 日常
もう来年の手帳の予約の季節になりました。
すっかり忘れていて、しのぶっちのブログを見て思い出しました。

愛用している ほぼ日手帳も来年で3年目。
カバーの種類が豊富だし、フリースペースが多いので書き込みやすく
写真を貼ることもできて、とても使いやすい手帳です。
ちなみに昨年はキウイ(蛍光グリーン)、今年はマドラスチェックの
カバーを選びました。

来年は中身だけで良いかな~と思ったのですが、見てたらやっぱり
新しいカバーも欲しくなってしまいました。
何を選んだかは、届いてからブログに載せようと思ってます♪

今年は病院でもらった育児日記をつけていて、ほぼ日手帳はほとんど
使っていないので、もったいないことをしました。
来年はこもっち~の幼稚園の行事やういの成長をこまめに書き込んで
思い出たっぷりの手帳を作りたいと思っています。

なつかしの野球部

2009-09-14 | 日常
背が高いので運動神経が良く見られがちですが、かなりの運動音痴です。

「バレーとかバスケやってたの?」とよく聞かれますが、高校時代は
野球部のマネージャーでした。

高校卒業してはや○○年。
今では野球部連中と会うことも連絡を取ることもなかったのですが、
監督の表彰(なんの表彰かはわからない)があるから、年末に野球部で
集まるらしく、名簿を作っているという連絡がありました。

で、連絡ついでに当時のキャプテンのHくんと久々の対面。

もう10年以上会ってなかったのに、何の違和感もなく高校時代と同じように
普通に会話してるのが不思議な感じがしました。

高校時代と同じように旧姓で呼ばれるのがかなり新鮮(笑)

頼りなかった人が本州でバリバリの営業マンになってたり、
いじられキャラだった人がそろそろ結婚しそうだとか、
元気いっぱいだった人が体壊してたり、
チャラチャラしてた人もちゃんと働いてたり。

お互いのこれまでの波乱万丈人生の話や野球部連中の近況をものすごい
勢いで話して、また連絡するねーと30分ほどで別れたけれど、
何だか密度の濃い30分だった気がします。

みんなそれぞれの人生をしっかり生きてるんだなぁ・・・って思いました。


個性的なメンバーばかりだから、集まることになったらすごそうだなー
本当に集まるのかわからないけど、ちょっと楽しみです。

きっとハゲてる人とかいるんだろうな(笑)

二輪ジムカーナ 第5戦

2009-09-13 | バイク
二輪ジムカーナ第5戦が芽室自動車学校で開催されました。

前日練習会は天気が良くて9月とは思えない暑さでした。
大会当日は、朝は雨が降っていたけど開会式前には雨も上がり、
路面コンディションもどんどん良くなりました。

ダンナは気合い十分で臨んだのですが、第2ヒートで1ペナが付き、
それが命取りとなって表彰台にも上がれず、ポイントも取れず、
かなりしょんぼり。
帰りの車は重たい空気に包まれてました・・・

今回の大会では、ザビ巫女ちゃん、Kさんの女子2名が昇格!すごーい!
何だか今年は女子の活躍が目立つような気がします。

次はいよいよ最終戦、麻生大会。
バイクシーズンももうそろそろ終わっちゃうんですね。
KさんがC3に上がったので、ますます女子バトルから目が離せませんね~
次戦も楽しみです♪


さて、今回の遠征の楽しみはというと、柳月の三方六の切り落とし!
購入経験のあるぴーさんの奥様に教えてもらって、朝5時半に出発して
開店時間40分前に到着したけど、すでに行列ができてました。
数はけっこうありそうなので、80人くらいは買えるんじゃないかな。
ふつうのが470円、ショコラが550円で、中学生以上ひとり一袋購入できます。
うちはふつうのを2袋購入しました。
切り落とし5枚入っててずっしり重いです。
ひと切れも大きくて、1枚でお腹いっぱいになりました。
これは並んで買う価値ありだと思います♪

秋ですなぁ~

2009-09-11 | 日常
すっかり朝晩涼しくなりました。
扇風機を使うことも、窓を開けて寝ることもなくなりました。
毎晩ふとんを蹴飛ばして寝ていた子供たちも、掛けぶとんに
もぐりこんで眠っています。

昨日は幼稚園がなかったので、近所の公園へ行きました。
公園のナナカマドの実も赤く色づいてました。
これを見ると、あぁ秋だな~と感じます。

落ちたナナカマドの実を必死に拾うこもっち~。
ままごとにでも使うのかと思ったら、たくさん集めた実を
一気に空へ放り投げて大喜びしてました。


今日も秋晴れ。
外に洗濯物を干せるのもあと少しなので、洗濯機をガンガン回してます。
そろそろ衣替えしなくちゃ。
あ、扇風機も掃除してしまわなくては。

免許更新&練習&コストコ

2009-09-07 | 日常
日曜日、私の免許の更新で手稲の試験場へ行きました。
早く終わらせようと受付時間前に着いたのに、試験場の中は
ものすごい人、人、人!
いったいみんな何時から来てるんだろう?

すごく混んでたのでけっこう時間かかるかと思ったけど、
今回は優良講習30分なので、あっという間に講習も終わって
免許証を受け取り、受付から1時間半ですべて終わりました。
さすが優良講習♪
やっとゴールド免許に復活したので、大事にしなくては。

新しくICチップ内蔵の免許証に変わり、暗証番号4ケタをふたつ登録しました。
銀行やパソコンでただでさえ暗証番号がいろいろあるのに、
4ケタふたつなんて絶対に忘れそうだわ・・・


免許更新の後は練習へ。
天気が良くて暑かったです。
またいつもの8の字とオーバルやってたのですが、今まで
クラッチ使いを間違っていたのが発覚。
今までクラッチ握ったまま回ってました(笑)
どおりで回りにくかったし、立ち上がりが遅いはずだー

ダンナが目の前でくるくる回りながら、
「このへんでクラッチ握って全切りして、ここでクラッチつないでー」
と教えてくれたけど、その全切りができないんですけど・・・
どうすれば全切りできるの?気合い?


練習のあとは、久しぶりのコストコへ。
新商品のシナモンロールとクーポンが出てるパンパースを買いに行ったはずが、
シナモンロールはなくて買えず、オムツを買わずになぜかビールをケース買い
して帰ってきました。
うーん、おかしい・・・

軍資金が少なくて控えめな買い物に終わったので不完全燃焼。
近いうちにリベンジに行きたいです。(←アホ)

久々の発熱

2009-09-02 | 育児日記(こもっち~)
十勝でのキャンプが寒かったのか、帰って来てからこもっち~が
熱を出してしまいました。

熱を出すなんて久しぶり。
年明けの水ぼうそう以来です。

症状は38度の熱と鼻水。
これって、新型インフルエンザを疑うべきなのかしら?

よくわからないので、とりあえず幼稚園は休ませて、家でおとなしく
過ごすことにしました。

ところが、けっこうな熱なのに本人はいたって元気。
いつも通り遊んだり、走りまわったりして、めちゃめちゃうるさい・・・

グッタリ寝込んでてくれればラクなのにー

火曜日になっても熱は下がらず、家の中で過ごしました。

今日も微熱&大量鼻水のため、幼稚園はお休み。
結衣にも風邪がうつったらしく、鼻水ダラダラで熱っぽい。

明日もどこにも行けそうにありません。

平日はもうあきらめてるけど、週末はどこかへ出かけたい!
どうか週末までに治りますように。