札幌の中央バス自動車学校で開催されました。
お盆ということで妹夫婦が自宅に来たので、前日練習会には一緒に
行きませんでした。
たいそう暑かったらしいので、行かなくて良かったー
夜は毎年恒例の大通りのビアガーデンに行って気ました。
妊婦だから飲めないのが悔しい!
で、大会当日。
相変わらずコース覚えの悪いこもっち~。
っていうか、覚える気ないの?って感じなんですね。
ただダンナのあと付いて歩いてるだけでよそ見ばっかしてる。
4歳児(もうすぐ5歳だけど)には仕方ないのかなぁ。
今大会、キッズクラスは9人エントリー。
もしかしたら今一番盛り上がってるクラスかもしれません。
いつもは人数が少なくて入賞できてたけど、今回はどうでしょう。
こもっち~、あれだけ歩いたのにやっぱりコースを覚えてません!
相変わらず赤パイロン、青パイロンの回り方も覚えてません!
ダンナが走って先導して何とかゴール。
第2ヒートもやっぱり覚えてなくて、ダンナの顔見ながら走ってたらしい。
おかげでタイムダウンする始末。
あまりの覚えてなさにダンナはキレてました・・・
ダンナは、まぁそこそこの成績でA級6位。
でも永遠のライバル、てらぴにタイムで負けてしまいましたね。
どうやらS字、クランクが苦手なようです。
今回のコースはやたら多かったので、その辺も敗因なのかも。
優勝は関東から遠征組のやじーさん。
全体的なスピード感がやっぱり違うなー
ボックスターンの速さは神業って感じでした。
こもっち~はキッズクラス7位で表彰されませんでした。
当たり前といえば当たり前です。
でも、それがすごくショックだったらしく泣いてしまいました。
子供とはいえ勝負の世界、中途半端な気持ちでやってても結果は
ついてこない、悔しい思いをするってことを思い知ったと思います。
「悔しい」っていう気持ちがあるのなら、次はちゃんとコース覚えて
ひとりで走れるように頑張ってほしいものです。
ちゃんと覚えさえすれば、それなりに走れると思うんだよね。
結果は残念だったけど、今回はとても良い経験をしたと思います。
次戦は芽室自動車学校ですが、ラリージャパンと日程がかぶっているので
どうやら参戦しない模様。
最終戦は資格試験とぶつかっているので参戦不可なので、今大会で
ダンナとこもっち~のシーズンは終了のようです。
とか言いながら、芽室にちゃっかり出てそうな気もしますが・・・
お盆ということで妹夫婦が自宅に来たので、前日練習会には一緒に
行きませんでした。
たいそう暑かったらしいので、行かなくて良かったー
夜は毎年恒例の大通りのビアガーデンに行って気ました。
妊婦だから飲めないのが悔しい!
で、大会当日。
相変わらずコース覚えの悪いこもっち~。
っていうか、覚える気ないの?って感じなんですね。
ただダンナのあと付いて歩いてるだけでよそ見ばっかしてる。
4歳児(もうすぐ5歳だけど)には仕方ないのかなぁ。
今大会、キッズクラスは9人エントリー。
もしかしたら今一番盛り上がってるクラスかもしれません。
いつもは人数が少なくて入賞できてたけど、今回はどうでしょう。
こもっち~、あれだけ歩いたのにやっぱりコースを覚えてません!
相変わらず赤パイロン、青パイロンの回り方も覚えてません!
ダンナが走って先導して何とかゴール。
第2ヒートもやっぱり覚えてなくて、ダンナの顔見ながら走ってたらしい。
おかげでタイムダウンする始末。
あまりの覚えてなさにダンナはキレてました・・・
ダンナは、まぁそこそこの成績でA級6位。
でも永遠のライバル、てらぴにタイムで負けてしまいましたね。
どうやらS字、クランクが苦手なようです。
今回のコースはやたら多かったので、その辺も敗因なのかも。
優勝は関東から遠征組のやじーさん。
全体的なスピード感がやっぱり違うなー
ボックスターンの速さは神業って感じでした。
こもっち~はキッズクラス7位で表彰されませんでした。
当たり前といえば当たり前です。
でも、それがすごくショックだったらしく泣いてしまいました。
子供とはいえ勝負の世界、中途半端な気持ちでやってても結果は
ついてこない、悔しい思いをするってことを思い知ったと思います。
「悔しい」っていう気持ちがあるのなら、次はちゃんとコース覚えて
ひとりで走れるように頑張ってほしいものです。
ちゃんと覚えさえすれば、それなりに走れると思うんだよね。
結果は残念だったけど、今回はとても良い経験をしたと思います。
次戦は芽室自動車学校ですが、ラリージャパンと日程がかぶっているので
どうやら参戦しない模様。
最終戦は資格試験とぶつかっているので参戦不可なので、今大会で
ダンナとこもっち~のシーズンは終了のようです。
とか言いながら、芽室にちゃっかり出てそうな気もしますが・・・