goo blog サービス終了のお知らせ 

mochimami's Diary

おでかけ、うまいもの、バイク、妊婦日記、育児・・・etc

おひさま広場でよもぎ団子づくり

2012-05-19 | 育児日記(こてつ)
未就園児教室(おひさま広場)に行ってきました。

今日はよもぎ摘みとおだんご作りです。

幼稚園バスで近くの草原へ行き、よもぎ摘み。
 
住宅街のすぐ横にある草原にはよもぎがいっぱい。
ふだん気づかないけど、こんな身近によもぎって生えてるんですね~

摘んだよもぎはお土産としてお持ち帰り。
幼稚園へ戻ってから、先生が用意してくれていた生地をまるめておだんごを作ります。

こてつもこねこね。
思わずぱくっと口に入れちゃって、うえ~っとなってました(笑)

ういも真剣な顔でまるめています。



ゆでたおだんごは、みたらしたれをかけていただきました。



ふたりともおかわりして食べてました。
こてつはお皿に残ったたれまで舐めてました・・・

楽しい時間を過ごすことができました。
持ち帰ったよもぎで、また作ってみようと思います。

断乳成功?

2012-05-02 | 育児日記(こてつ)

GWに入ってすぐに始めた こてつの断乳。
夜泣きに悩まされながらも4日目が終了しました。

昨日は外遊びを短めにしたのが良かったのか、夜泣きもなく
朝4時に大量のウンチで起こされた以外はぐっすり眠ってくれました。

寝かしつけとぐずった時におっぱいを使えないのがやっぱり大変で、
服をつかまれて「ぱい~」とグズグズねだられるけど、
抱っこしてみたり、お茶を飲ませてみたりして何とかのりきってます。

いつをもって成功とするのかよくわかんないけど、とりあえず順調かな。

今までは授乳しやすさが優先だった服も下着も断乳すれば自由になるし、
なにより夜中におっぱいで起こされずに眠れるようになるのが楽しみです。





おひさま広場と夜泣き

2012-04-28 | 育児日記(こてつ)
今日は、ういの通う幼稚園の「おひさま広場」に行ってきました。

いつもはお兄ちゃん・お姉ちゃんについて行くばかりのこてつだけど、
今日はこてつのための時間です。

さて、どんな反応するかな?と楽しみにしていたんだけど、
思ったよりもテンションが低く、先生が手遊びや体操をしていても
私の膝の上でじっと見てるだけ。

でも、これから少しずつ慣れていくでしょう。

教室に入り、シールを貼って遊んだり、おやつのホットケーキを食べて
ホールやお外で遊んで楽しんできました。


一番楽しんでたのは一緒についてきたこもっち~だけどね(笑)



ここ最近暖かくなり、外遊びの回数が増えてきました。

苫小牧にいる時は近所にお友達がいなくて、幼稚園以外で外遊びをすることは
ほとんどなかったんだけど、江別に越してきてからは同じ年頃の子がいるので
遊びに出ることが多くなりました。

大人でも長時間外にいると疲れるから、小さいこてつはなおさら疲れるのか
最近、夜中に起きて泣くようになりました。

これって夜泣きなのかな?

連休に合わせて断乳も始めたせいもあるのかな~


昼は外遊びにつきあい、夜は夜泣きで眠れず、私もクタクタ。

子育てってホント体力勝負だわー

精索水腫

2012-04-20 | 育児日記(こてつ)
生後半年くらい?から片方のタマタマに水が溜まって大きかったんだけど、
少し水がひいたのか良くなったな~と思っていたのもつかの間、
また左右のタマタマの大きさが違う。
それにおちんちんの付け根?のあたりが膨らんでいるのも気になるので
小児科の先生の勧めもあり、念のため泌尿器科を受診しました。

こもっち~も小さいころ同じように精索水腫で受診しています。
水が溜まるのはうちの家系なのか?

エコーで診てもらったところ、問題なし。
自然に水が体に吸収されるのを待ってて良いようですが、
いちおう半年ごとに診せに行くことになりました。

体に何か悪いわけではないし、いずれは吸収されるものだから
心配はいらないものだけど、ずっと治らないようだったら
見た目を気にするようになる年頃になる前、小学校入学前とかに
手術することもあるようです。

とりあえずあと5年は様子見なので、その間に治りそうな気がします。

それまでは半年ごとにエコーでタマタマをグリグリされて、
大泣きしてもらいましょう(笑)

悪ガキこてつ

2012-04-09 | 育児日記(こてつ)

こてつ1歳5か月になりました。

もーすごいです。

何がすごいって、いたずらがすごい。

やってほしくないことばっかりしてくれます。


引越ししてキッチンに入れるようになって(前の家はゲートをつけてた)
今まで入れなかったところに入れて好奇心全開!

今、こてつのお気に入りは電気ポットとオーブントースター。

ちょうど手の届く棚にあるので、格好のターゲットになっています。

オーブントースターの中に、使用済みのオムツやレゴブロックは
入れられるし、電気ポットは投げられて割れちゃったし、
こてつのいたずらをどう防ぐか毎日頭を悩ませています。

あとは遊び食べがすごい。

お茶の中にごはんやおかずを入れて手でぐちゃぐちゃするのは当たり前、
最近は食べ物を服の中に入れるのがブームで、肌着の中はごはん粒やら
味噌汁の具などでベトベト~

ホントやめてほしい・・・

同じように育てても、いたずらの種類が3人とも違ってるのが面白いです。
こてつが一番ひどいかもー


いたずらばっかりのこてつですが、すくすく元気に成長しています。

おしゃべりはまだだけど、こちらの言ってることはかなり理解しています。

ういがこれくらいの時期っておしゃべりし始めててたと思うけど
やっぱり男の子はしゃべるのが遅いのかな~

まぁ、こもっち~が2歳半くらいまで全然しゃべらなかったから
特に心配はしてませんが。


最近は、お兄ちゃん、お姉ちゃんの真似をして、食べ終わった後の食器を
台所まで運んでくれたりします。

慎重に食器を運ぶ姿はとてもほほえましいけど、シンクの中に食器を
投げ入れるのが困りものです。


ダンスが大好きで、子供番組やアニメの音楽に合わせて踊る!踊る!

しかもかなりちゃんと踊れてるのです。

ダンスの才能あるんじゃないの!?と親バカ全開(笑)


ごはんもわりとよく食べる方で、お肉もお魚も良く食べるし、
野菜もけっこう食べてくれます。

ダンナに似てお腹がすくとものすごく機嫌が悪くなるのでバナナは常備。

果物が大好き、甘いものも大好きです。


遊びは、ままごともミニカーも大好き。

お兄ちゃんの影響で、仮面ライダーも好きみたい。

ライダーベルトを持ってきて、「つけてくれ」と手渡してきます。

ベルトをつけて変身ポーズをする姿がめっちゃかわいいです♪


後追いもまだするし、いたずらもすごいし、なかなか断乳もできなくて
手のかかる3人目ですが、病気もけがもなく元気なので助かってます。

最後のいちごさん

2012-03-08 | 育児日記(こてつ)
まだ2回目ですが、最後のいちごさん(一時預かり)でした。

先週の記憶が残っていて嫌がるかと思ったけど、少し泣いただけで
あとはけっこう大丈夫だったようです。

上ふたりの時がひどかっただけに、先生も感心してました。

せっかく育児保育に慣れてきたところなのでもったいないけど、
こてつの一時預かりは今日で最後です。

育児で行き詰った時にちょっとしたアドバイスをもらったり、
子育てルームで遊ばせたり、離乳食講習会に参加したり、
こもっち~が1歳のときからお世話になっていた保育園なので
もう来ることがないんだと思うと寂しくなってきました。

これから引越しまで、こういう気持ちをたくさん味わうんだろうなぁ。



はじめてのいちごさん

2012-03-01 | 育児日記(こてつ)

今日はこてつの人生初の一時預かり(いちごさん)でした。

上ふたりもお世話になった保育園に一日お願いしました。

人見知りで後追いもひどいし、託児も集団生活も初めてなので
きっとものすごく泣くと思って、先生には「どうしてもダメそうだったら
迎えに来ます」と言って、こてつが見てない隙に帰ってきました。

過去にういが泣いて泣いてひどくて午前中で迎えに行ったことがあるので、
今回もそのパターンかなと予想。

いつ電話が来るかドキドキしながら、用事を済ませたり、やっと取り掛かった
入学・入園グッズ作りをしていました。

が、お昼になっても電話が来ない。

もしかして大丈夫?
先生がものすごく頑張ってくれてるのかな。

上ふたりが幼稚園から帰ってくる時間になっても電話はきませんでした。


夕方、ドキドキしながら迎えに行きました。

1歳児クラスなのかな、小さいお友達のたくさんいる教室でブロック遊びを
しているこてつを発見!

私に気づくと、いきなり顔をくしゃくしゃにして号泣しながら歩いてきました。


先生によると、時々泣いてはいたけどごはんもおやつもよく食べて、
お昼寝もたくさんして頑張ってましたよ!って。

外遊びもお友達ともたくさん遊んでましたよって。

こてつは今日一日ひとりでよく頑張ったね!

家に帰ってきてからも、あまり後追いをせずひとりで遊んだりしてて
今日一日ですごく成長した感じ。

いつも家の中ばかりだけど、今日はいろんな人と接して世界が広がったのかな。

甘えん坊のこてつが、ちょっと大人っぽくなった気がしました。

こうやって少しずつ離れていくのかな、と思うとちょっとさびしい気もします。

将来はダンサー?

2011-12-09 | 育児日記(こてつ)
先月1歳になったばかりのこてつですが、
歌や踊りが大好きみたい。

子ども番組の音楽が流れるとテレビに駆け寄って踊りだします。

お気に入りは「いないいないばぁっ!」の「わ~お!」

ちゃんと歌に合わせて踊ってるの!

指でつんつんするところはちゃんと指を立ててつんつん。

ごろ~んと寝転がって芋虫のマネするところは、ちゃんとコロンと転がる。

1歳でこれってすごくない!?

ういも踊りは大好きだけど1歳でこんなにちゃんと踊ってなかったと思うし、
こもっち~の時は踊りもしなかったと思うんだよね。

もしかしたらダンスの才能あり!?

な~んて親バカ満開で踊るこてつを見ています。

1歳になりました

2011-11-05 | 育児日記(こてつ)
こてつが1歳になりました。

3人目の成長は本当にあっという間に感じます。
ついこないだまで赤ちゃんだったのにな~

ちょうど土曜日でダンナが帰ってきていたので一緒にお祝いできました。

北海道ではおなじみの一升餅も背負わせました。
もう歩いているから余裕だろうと思ったんだけど、お餅が重くて号泣。
全然立ち上がらず、ひたすら泣いてました。


記念すべき1歳のケーキはこれ。
私が描いたこてつの似顔絵をもとにケーキ屋さんに作ってもらいました。

こてつは後追いと人見知りがすごくって母はちょっと大変だけど、
にっこり笑った顔に毎日癒されています。

これからも元気にすくすく成長してもらいたいです。


おまけ

自分の足をまくらにして寝てる。




初めての発熱

2011-10-23 | 育児日記(こてつ)
こてつが熱でダウンしています。
日曜日の朝方、38度を超える熱を出し、それからずっと高熱が続いています。
今まで病気らしい病気をしたことがないので、初めてのことです。

半月くらいずっと鼻水たらしてたから風邪なのかな~?
でもいきなりの高熱だから、もしかしたら突発かも?

抱っこしてないとぐずって大泣きするし、抱っこじゃないと寝てくれなくて
ベッドに寝せると30分もしないうちに起きてグズグズなので、家事がまったく
片付かなくて非常に困ってます。

はやく良くなれー