goo blog サービス終了のお知らせ 

mochimami's Diary

おでかけ、うまいもの、バイク、妊婦日記、育児・・・etc

風邪

2012-05-24 | 日常
ひさびさに風邪をひきました。

数日前から鼻水たらしてたこてつの風邪をもらったようです。

鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、微熱、頭痛
風邪の諸症状フルコース。

しみじみと健康のありがたさを感じます。

明日にはよくなってますように。

やっと晴れた

2012-05-17 | 日常
ずっといまいちだった天気も昨日で終わり、やっと晴れました。
これから1週間は最高気温20度くらいなので洗濯物が乾く!よかった!

午前中、大量の洗濯物を片づけて、近所の直売所へ。
コストコも好きだけど、直売所も大好きです。

苫小牧に住んでるときは、直売所はドライブの途中で寄るものだったけど、
江別に越してきてからは社宅から車で5分くらいのところに直売所があるので、
日常的に買い物できるようになりました。


水菜、アスパラ、さつまいも、大根、ミニトマト、しょうが、キュウリを購入。
これで1000円くらい。
新鮮野菜がスーパーよりも安く買えるのがうれしい♪

山菜もあったけど、ちょっと高めでした。
タラの芽の天ぷらとウドの酢味噌和え食べたいなー

そろそろういが幼稚園から帰ってくる時間です。
今日は天気が良いから子供たちの外遊びにつき合わされそう。
紫外線対策しっかりしなくちゃ。

ひさしぶりのコストコ

2012-05-15 | 日常
少し寒さはやわらいだものの、今日は雨。
さわやかな北海道の初夏はいつ来るんだろう?

今日は会員証の更新のため2か月ぶりにコストコに行ってきました。
もちろん更新は言い訳で、買い物が目的なんだけどね(笑)

平日ということで人も少なく、ゆっくり買い物できました。
フードコートも空いていて、こてつと休憩。

ホットドッグとベリーチョコレートサンデー。
サンデーはこれで350円!
ボリュームあったけど、美味しくてふたりでペロッと食べてしまいました。

今回のお買いもの
・ルイボスティー
・食洗機洗剤
・ハリボーゴールドベア
・明治北海道バター
・焙煎ごまドレッシング
・マギーブイヨン
・マヨネーズ
・ブロッコリー
・バナナ
・スナップエンドウ
・ディズニー プレイウェア
・低反発トイレマット
・ダノン プレーンヨーグルト
・鶏むね肉
・減塩スパム
・豚こま切れ
・ジョンソンビル ソーセージ
・プルコギビーフ

なんか肉ばっかり?

どれもリピートしてるものばかりです。
ルイボスティーと豚こまは行くたびに買ってるな~


ディズニーのプレイウェアも可愛くてひと目ぼれ。
なんと上下で777円でした。

お買い得だったのがダノン BIO。
4個パックが6つ入って266円!
スーパーだとひとつ180円くらいだから、驚きの価格です。
でも賞味期限がめちゃ近くて5月18日でした。

こういう思いがけないお買い得品があるから、コストコは楽しいんだよね~

母の日だけど寒い!

2012-05-13 | 日常
昨日は母の日でした。
みなさんは何かしてあげましたか?orしてもらいましたか?

我が家は特に「母の日」らしいことはありませんでしたが、
先週、ういが幼稚園から作品を持ち帰ってきました。

カラフルでかわいいです。


5月に入ってから気温は低いし、風も強くて寒いです。
しかも今月から暖房が切られてしまったので家の中はひんやり。

2階の我が家は共同玄関からの風がほぼまっすぐ入ってきます。
その風が玄関ドアの新聞受けからビュービュー入ってくるので
廊下がめちゃめちゃ寒い!!
5月でこの寒さなんだから、真冬はどうなるんだ!?

これは対策を練らなくてはとネットで調べてみたら、
玄関ドアにプチプチ(正式名称なんていうの?)を貼り、ドアの内側に
カーテンを付けるのがいいらしい。

とりあえず家にあった突っ張り棒とシーツで簡易カーテンを作ってみました。

見た目は悪いですが・・・
時々カーテンがはらむので、相当風が入ってきているのがわかりました。
薄いシーツでも廊下の寒さが改善したので、厚手のカーテンならもっと
効果がありそうです。

早くこんなカーテンがいらないくらい暖かくなってほしいな~


今朝、社宅の前にチューリップが咲いてました。
寒さに負けず頑張れ!

ゴールデンウィーク!

2012-04-28 | 日常
やってきましたゴールデンウィーク!
専業主婦な私には土日も祝日もないので、関係ないっちゃないんですが。

今年のGWは久しぶりにダンナ実家へ行く予定です。
でも、こもっち~の小学校は5月1日と2日、しっかり授業があるのです。
しかも1日は家庭訪問だし・・・

というわけで、ダンナとういが先にフェリーで行くことになり、昨夜出発しました。

私とこもっち~とこてつは、2日の夕方に飛行機で出発します。


ダンナは普段から仕事であんまり家にいないので変わりないですが(←ひどい)
ういが1人いないだけで家の中がとっても静か!

おもちゃの取り合いやらで争う声もないし、グズグズ泣く声もない。

妙に女の子っぽくなって、ずるがしこいし、わがままだし、乱暴者だし
ういは最近とっても扱いにくいので、ダンナはきっと苦労していることでしょう。

私の日頃の苦労を思い知るがいい!わはははは!!


私はしばらく若い男ふたりと3人暮らし。
こちらはぼんやりした男どもなので平和に過ごせそうです♪

家庭訪問と剣道

2012-04-16 | 日常
昼間、ういの家庭訪問がありました。

担任の先生と園長先生が来て、20分くらいお話ししました。

園でのういの様子を撮った写真もいただきました。

同じクラスの年中さん(縦割りなので)の女の子に何か話しかけてる写真で、
緊張しつつも他のお友達と少しずつかかわっている様子がわかりました。

お兄さん・お姉さんにいろいろ教えてもらいながら園の生活を学んでいくのは、
まさに縦割り保育ならでは。
実生活では経験できない「末っ子」になれるのもいいところ。

家では上と下に挟まれてひねくれているういだけど、園では一番下なので
可愛がってもらえるみたいです。


夕方は、剣道スポーツ少年団の練習を見学しに行きました。

こもっち~の精神鍛錬と礼儀を身に付けるために、剣道とか柔道をやらせたいと
前々から思っていたんだけど、ちょうど小学校の体育館でやっているということで
とりあえず見学してきました。

小~中学生30人くらいがバシバシ練習してました。
サッカーや野球とはちょっと違う、背筋がピンと伸びる雰囲気が良いですね~

同じく見学に来ていた女の子が練習の体験をするということで、
こもっち~も一緒に体験させていただくことになりました。

全然乗り気じゃなくむしろやりたくなさそうだったこもっち~ですが、
竹刀を持ったとたん何かうれしそうな顔。

ヒーロー物が好きな男の子は「武器」に弱いのかも。


体験してみて楽しかったみたいで、少しやる気になってる様子。
本人がやりたいと言ったら、通わせてみようと思います。

レラ

2012-04-15 | 日常
日曜日だけどダンナは仕事。

家にいても3人の相手で疲れてしまうだけなので、
ドライブがてら千歳アウトレットモールレラへ行ってきました。

ちょうど春物の上着が欲しいと思ってたし♪


まずはGAPでこもっち~とういの帽子を購入。
去年買ったういの帽子が小さくなってたんだよね。
子供の成長って本当に早いから、服も靴もみんな毎年買い替え。
3人分だから季節が変わるごとにけっこうな出費です。

フェールラーベンで自分用の薄手の上着を購入。
春っぽく明るい色で冒険しようと思ってたんだけど、
結局選んだのはライトグレー。
なかなか冒険できない私です。

あとサンプル品のベストがとっても安くなっていたので衝動買い・・・


アトリウムではサンリオのイベントをやっていました。

こもっち~は砂絵に挑戦。


ういはスイーツのマスコット作り。


こてつはヨーヨー釣り。

混んでたけど、けっこう楽しめました。

遅いホワイトデー

2012-04-01 | 日常
ダンナからホワイトデーのプレゼントをもらいました。

半月遅れなところがダンナらしい・・・


PRADAの香水とボディローションとポーチのセット。
お得意のANA SKY SHOPからのチョイス。

前も出張土産にGUCCIの香水を買ってきてくれたけど、
専業主婦の私になぜゆえに香水?
あんまり使う機会がないんだよねー

もしかして、これは遊びに行けってことか?(違うか)


さわやか系~ベビーパウダーのような甘い香りで、なんとなく柔軟剤を
思わせる香りなのでふだん使いしやすいかな。

飲みに行く予定もないので家の中で楽しもうと思います・・・

ふぐと2代目

2012-03-31 | 日常
引越しから1週間たちました。
うーん、早いなぁ。

ダンナの実家から、ふぐが届きました。
引越し祝いなのかな?

夕食は豪華にふぐフルコース!
お腹いっぱい食べて、飲んで、頑張った自分にご褒美です♪

家の中は片付いたけど、銀行やらカードやらまだまだ面倒な手続きが
残っているし、入学式・入園式も控えています。

ふぐパワーで頑張るぞ!!


さて、こちらは本日設置の2代目食洗機。

7年働いてくれた1代目は、もう中も外もボロボロに汚くなってたので
引越しを機に買い替えました。

3日間くらい食洗機なしの生活だったけど、やっぱりないと大変。
1日3食分の食器や調理器具を洗うのって、かなり時間を取られます。
手もものすごく荒れちゃうし。

食洗機は時間を有効に使えるので本当におすすめです。




江別市民になりました。

2012-03-28 | 日常

引越しから3日、まだダンボールがあちこちにありますが
ようやく日常生活が戻ってきました。

本日、転入届を提出して晴れて江別市民となりました。


引越しは思っていたよりずっと大変でした。

家具が少ない代わりにダンボールが以上に多くて、引越し当日は
家の中がダンボール迷路状態。
荷造りも荷ほどきもものすごく時間がかかりました。

引越しに合わせて購入した食器棚やチェストの配送を翌日にしていたので
全然片付かなかったのが原因のひとつ。

そして一番の原因は荷物が多すぎなこと。

荷物の多さは自覚していたので、かなり減らしたつもりだったけど
それでも収納スペースに全然収まりきらず、こちらに来てからも
かなりの荷物を処分しました。

これからは物を増やさないシンプルな生活を心がけようと
心底思いました。


初めての社宅生活ですが、それなりに快適に過ごしています。

子供たちも狭いながらも社宅での生活を楽しんでいるようですが、
どうも戸建ての感覚が抜けなくて、ドタバタ走るわ飛び跳ねるわ、
大声出すわで、毎日ヒヤヒヤしています。

もちまみ家の住んでる棟は、子どもが多いんだけど全然
うるさい声や音がしないんだよね。

もしかしてうるさいのはうちだけ?


社宅で不便なのは、2階だし、駐車場が離れててでかけるのが面倒。

結露がひどい。

洗濯物が乾かない。

床がゆがんでる。

給湯がチョロチョロしか出ない。

今まで一軒家で暮らしていた生活って、実はすごく快適だったんだ~
と今さらながら感じました。

早く家を建てて引っ越したいかも(笑)


不便な点もあるけど、社宅ならではの良いところもあって、
給湯と暖房が無料!

家賃が安い!

会社が近いから朝の出勤がのんびり(=準備がラク)

うーん、今のところはこれくらいしか思いつかないけど、
これからもっと良いところがみつけられる楽しい生活が
できたらいいなと思います。