goo blog サービス終了のお知らせ 

mochimami's Diary

おでかけ、うまいもの、バイク、妊婦日記、育児・・・etc

やっと熱が下がった

2012-07-09 | 日常
ういとこてつが日曜日から38度超えの熱を出してました。

縁日や水遊びで疲れたのが原因かなぁ?
ほとんど熱を出さない2人がそろって熱を出し、3日間家にこもってました。

昨日ようやく下がり、今日からういは幼稚園に復帰したものの
休みグセが付いちゃったのか「幼稚園に行きたくない」と
登園しぶりが復活。

何とかなだめてバスに乗せたけど、しばらく続きそうな気がします。

こてつは発熱中ほぼ毎晩夜泣きしていたのが習慣になっちゃったのか
熱が下がったはずの今朝も朝3時から2時間以上グズグズと泣かれました。

私も寝不足だし、こてつも眠くて今日は一日中ぐずってました。

あーしんどいっ!!


外には出られないし、グズグズ泣かれるし、病院に連れて行ったり、
薬を飲ませたり、頻繁に着替えるから洗濯物はたまるし、それでも
家事はいつも通りやらなきゃいけないしで、ストレスが溜まる3日間でした。

ストレスがたまったせいか、また買い物依存症を発症。

化粧水や乳液のストックといつもの食器。

商品到着が楽しみな反面、買ってしまった罪悪感もあってちょっと複雑な気分。

でもいつかは買うつもりだった物だから、まぁいいかー


まさかのカレーとおうち畑その後

2012-07-03 | 日常
ういの幼稚園は給食が週3回、お弁当が1回、午前保育が1回で、
今日は主食のパン・ごはんだけ持参するおかず給食の日でした。

今月の給食便りをなくしてしまって、メニューが何だかわからないけど
とりあえず昨日作ったお赤飯をおにぎりにして持たせました。

「こういう時にカレーだったりして」

と一瞬頭をよぎったんだけど、これがビンゴ!

まさかのカレーライスでした・・・

お赤飯(しかも甘納豆入りのやつ)でカレーライスなんて~


幼稚園から帰ってきたういに「カレーだったのにお赤飯でごめんね」と言うと
「カレー辛くなかったから全部食べたよ~」だって。
うい本人はあんまり気にしてなかったみたい。
さすがおおらかな0型?

これがカレー大好きなこもっち~だったら、絶対怒られただろうなー


話しは変わって、うちのプランターのその後。

ゴーヤがすごい勢いで成長しています。
狭いサンルームの片隅に置いてるのにものすごい元気。

天井まで伸びたので、時々切っています。


よく見ると花が咲いてました。
つるの先みたいなところに咲いてたけど、これがゴーヤになるのかな?
こんな細いところに実ができて大丈夫なんだろうか?


すずらんは1本枯れてしまい、もう1本も花を咲かせることはありませんでした。
来年は咲いてくれるかな~

手前のミニひまわり、こもっち~のひまわりは枯れてしまいました。
ういの方はなんとか育っています。
なかなか大きくならないけど、ミニひまわりってこんなもん?


おまけの鈴虫。

コバエのようだった鈴虫もこんなに大きくなりました。
オス、メスはわからないけど6匹確認しました。
はやく成虫になって、きれいな鳴き声を聴かせてくれるのが楽しみです♪





おやつはたいやき

2012-06-24 | 日常
たいやき、おやきが大好きです。

売ってるのをみつけると、ついつい買ってしまいます。

けっこうな頻度で購入してるから、もしかして作った方が安上がりなのでは?
という気持ちになってきました。

鉄製の鯛焼き型も考えたけど、手軽に焼けるビタントニオのバラエティサンドメーカー
にしました。
ワッフルプレート、ホットサンドプレート、ポアソンプレートの3種類の型で
少し前まで1万円くらいしてたと思うんだけど、今は5000円ちょっとで買えるんですねー
ずいぶん安くなっててびっくり。

コストコでも同じものが売っていたけど、こちらはポアソンじゃなくて
ドーナツプレートだったかな?

夏休みのおやつのことも考えて、タルトレットプレートも追加購入しました。
カスタードとフルーツで簡単タルトが作れます♪


今日はたいやきを焼きました。
市販のたいやきと比べると小ぶりだけど、子供のおやつにちょうどいい大きさです。

はじめは生地の量がわからなくてあふれちゃったけど、何度か焼いたら
適量がわかってだいぶきれいに焼けるようになりました。
でも、表面がサクサクの生地には程遠かったので研究が必要だな~


実をいうとホットサンドメーカー持ってたんだよね。
フランフランの福袋に入ってたものなんだけど、最近は使ってなくてしまいっぱなし。

そのうちまた使うだろうと思ってたけど、こっちを買ってしまったのでもう
使うことはなくなってしまいました。

でもまだ使えるから捨てるのはもったいない・・・

お譲りしますので、どなたか使いませんか~?


社宅のゴミ拾いと三井アウトレット

2012-06-23 | 日常
今日は社宅のゴミ拾いがありました。
参加率は正直あまり良くなくて、全戸数のうち1/3以下。
こんなもんなのか?

30分程度で終わり、子供はジュース、大人はゴミ袋(江別は指定ゴミ袋が高い!)を
もらって帰ってきました。

ゴミ拾いのあとは、久しぶりに北広島の三井アウトレットへ行ってきました。
本日はスーツが欲しいというダンナの買い物の付き添いです。

ボーナスシーズンだけあってけっこう混んでました。

眠たいういがぐずるし、こてつはあちこち行っちゃうし、3人連れてお買いものって
こんなに大変なんだ!!と改めて実感。

ヘトヘトになって帰ってきました。

買い物はというと、ダンナはスーツではなくバッグを購入。
あとはういの傘を買いました。

予定にないものを買ってしまうのはアウトレットならではかも?

買い物に行くといつもうんざりさせられるのが、こもっち~。

とにかく見たものなんでも欲しがって、たいして欲しくないものでも
買ってくれ!と言って、買わないと泣くんです。

今回は、レゴで腕時計が欲しいって言って見に行ったらスターウォーズの
ものしかなくて、違うところで時計買ったら?って言ったら、これでいいから
と言って聞かず・・・

スターウォーズなんて全く好きでもないのに、とりあえず今手に入るもので
良いから買ってくれ、っていうのが気に食わない。

本当に気に入ってて欲しいものなら良いんだけどさ。

お店の人が、来週にトイストーリーのものが入りますよ、って教えてくれて
1週間待ってそっちにしたら?って言ったんだけど、スターウォーズで良いと
言って聞かず、店内でワンワン泣きだすしまつ。

何とか説得して1週間がまんしてトイストーリーの腕時計が入荷したら
買うことにはなったんだけど、こもっち~にはあきれるやらうんざりするやら。

どうしていつもこうなのかな~

買い物のたびにこんな感じなのでホント嫌になります。

絵本サークルとコストコ

2012-06-21 | 日常
幼稚園の絵本サークルの集まりに参加してきました。

サークルのメンバーってわけではないんだけど、
誰でも参加できるようなのでどんなもんかなーと思って。

絵本の読み聞かせとかするのかな?と予想してたんだけど、
園長先生の絵本に対する思いのお話と、あとは各クラスの担任の先生
おすすめの絵本の紹介でした。

自分がいままで知っているような有名な絵本はまったく登場せず、
はじめて見る、聞く絵本ばかりでした。


子どもができる前は、読み聞かせするお母さんにあこがれてたけど、
実際に子どもができてみるとそんな余裕など全くなく、
幼稚園から持ち帰ってきた絵本を1、2回読んであげる程度。

寝る前に毎晩読んであげる、とか実践されてるお母さんもいて、
すごいなーとただただ感心!

本を読むことは、想像力もつくし、文字、漢字、日本語、慣習などなど
いろんなことを学ぶことにつながると思います。
実際、自分も読書を通していろんなことを学びました。
だから子供には本好きになってほしい。
そのためには、幼児期の絵本とのかかわりって大切なのかなぁと思うんだけど、
なかなか読んであげられないのが現実で・・・

せめて、子供が「これ読んで」って来た時くらいは、ちゃんと読んであげようと
改めて思いました。


で、絵本サークルのあとはコストコへ行ってきました。
冷凍してた豚こまのストックがなくなったので。

ういがバスで帰ってくるまでに家に戻らなくちゃならないから、
コストコ滞在時間は30分!
大急ぎで買い物して帰ってきました。

平日で店内はとっても空いてて買い物しやすかったから、
ゆっくり見たかったな~

本日のお買いもの

・オーブンペーパー
・ESPRIT 長袖Tシャツ 2枚
・四角ピザ 5色チーズ
・バナナ
・国産豚小間切れ
・MAGIC SOAP
・ベビーキャロット
・ハネージュメロン

ピザは予定になかったんだけど、1000円だったので思わず購入。
週末のお昼ごはん用に冷凍しました。
ESPRITの長そでTシャツはレジ前に置いてあって、1枚477円!
部屋着にしても良いので2枚購入しました。
レジ前は超お得品があるので毎回楽しみです。


もう限界

2012-06-10 | 日常
本日、強引にまるまる一日おひとり様時間をいただきました。

理由をあげると長くなるので書きませんが、小さなことの積み重ねと
なーんにも考えてないダンナの言動に自分の中で限界がきちゃったので。

とりあえず、昨日のゴルフ&飲み会でダンナが不在だった時間と同じだけ
おひとり様時間を要求して丸一日、家事と育児を放棄しました。

ひとりで子供3人見ながら家事をする大変さは一番わかってるから
申し訳ない気持ちはもちろんあるし、大丈夫かなって心配だったけど
買い物やアルコールや暴飲暴食じゃもう解消しきれないくらい
自分の中で我慢の限界だったので・・・

せっかくの機会なので、子どもが一緒だと絶対にできないことを
しようと朝早くから行動開始。

朝8時に家を出てJRで札幌へ。
電車に乗るのって何年振りだろう?
テレビで見たことはあるけど、電車の中で化粧する若い女の子を
実際に見てびっくりしました。
そんなの家でやってこいよー

地下鉄を乗り継ぎ、道立近代美術館へ。

大原美術館展を見てきました。

モネ、シャガール、モディリアーニなどの有名な画家の絵から、
ロダンや高村光太郎の彫刻、アンディ・ウォーホル、
草間彌生や蜷川実花など現代芸術、幅広いジャンルの作品を
いっぺんに見ることができて見ごたえがありました。
1時間以上かけてゆっくり見ることができて大満足!

それからのーんびりと歩いて駅前へ。
北欧雑貨のお店を見たり、大丸やステラプレイスでお買いもの。
いつもは決めて行ったものを買って終わりだけど、今日はゆっくりと
ウィンドウショッピングもできる♪
結局買ったのは靴下とかハンガーとかいつでも買えるような日用品
ばっかなんだけどね(笑)

見たいお店も回ったので4時頃に江別へ戻り、今度は車で
おひとり様時間後半戦へ出発です。

イオンで自分と子供の下着を買ったり、衣料品をぶらぶらと見て、
それからイオンの中にある映画館へ。

「GIRL」観てきましたよ~!
内容は想像してた通りではあるけど、元気をもらえる映画でした。
豪華な俳優陣の中でも、特に壇ふみが良かったー
最後の上地雄輔には泣かされました。
女心のわからない理系の男 向井理は、ダンナを思い出しちゃいました(笑)

「人生の半分はブルー」って言葉も何だかずしーんと来たなぁ。

ほんと、ブルーなことが多い人生だけど、頑張らなくちゃね。


映画のあとは、スーパー銭湯へ行って、温泉とサウナにゆっくり入って
気分も体もすっきり!

22:00過ぎに帰宅しました。

家族はみんな寝てたから、今日一日どんな様子だったのかはわからないけど、
きっと心配するほどでもなかったんだろうな。

こんな感じで1年半ぶりのおひとり様時間は終了しました。

これでまたちょっと頑張れそうです。










懲りずに再挑戦

2012-06-07 | 日常
だいぶ前にあっさり挫折した1日5食ダイエットですが、
月曜日からまた始めました。

ストレスを暴飲暴食で解決しようとしたツケで、
体重がやばいことになり、さすがにダイエットを決意しました。

とりあえず1食の量を減らしてお腹が減る前にちょっとずつ食べる感じ。

時間は7時、10時、12時半、15時、18時って感じ。

空腹を我慢するストレスがないのが良いです。
あと、ちょこちょこごはんを食べるから、おやつを食べる暇がなくて
間食が減ります。

まったく間食しないわけではないけど、食べる時はなるべく
クリームこってり系は避けています。
ビスケットとか、シリアルとか、グミとか。


妊娠前の体重から3㎏ほど増えてしまい、かなりムチムチだったので
まずは3㎏を減らすのが目標です。

頑張るぞー!!


たんぽぽ組 親睦会

2012-05-31 | 日常
幼稚園のたんぽぽ組の親睦会がありました。

ういの幼稚園は縦割り保育で、親睦会初参加は年少さんの保護者だけなので
ある程度チームワークができている中に入って行く感じです。
こてつ連れで参加したけど、わりと小さい子連れの方が多かったし、
子連れでも参加しやすい雰囲気で良かったです。

まずは全員の自己紹介。
25人くらい参加者がいたので、全然覚えられませんでしたが、
何となく顔くらいは覚えられたかな~
次に会う頃にはすっかり忘れてるんだろうけど・・・

札幌のお店(お店の名前忘れちゃった!)の野菜いっぱいのお弁当を食べ、
ゲームをしたり、幼稚園のイベントで使うものをみんなで作ったりして
2時間の親睦会が終了。

楽しかったけど、知らない人の中に入っていくのはやっぱり疲れるね・・・
家に帰ったらちょっとグッタリしてしまいました。

クラスの親同士の交流がわりと盛んなようなので、これからもこういう機会は
何度かありそう。
早く親子の顔と名前を覚えなくては~


風邪その後

2012-05-29 | 日常
なんと!まだ治っておりません。
もう1週間も風邪ひいてるなんて自分でもびっくりだよ!

今時期の風邪はしつこいのか、はたまた歳のせいで治りが悪いのか?

週末はほぼ寝て過ごし、熱も下がり回復したと思ったんだけど
頭痛と鼻水、鼻づまりがまったく治らず、月曜の午前中病院へ。

風邪で病院に行くなんて悔しい~!!

副鼻腔炎からくる頭痛と熱なので、抗生物質と点鼻薬を出してもらって、
鼻と喉の吸入もして少しすっきり♪

あぁ、これでやっと元気になれるわ~


で、翌日。

治ってないんですけど・・・

抗生物質で劇的に治ると予想してたんだけど、相変わらずの鼻水と頭痛。


たかが風邪ってバカにしてたけど、つらいものだと改めて感じました。

ほんと健康って宝だわ。


胃腸炎も流行ってるみたいだし、みなさまも風邪にはお気をつけください。

おうち畑 2012

2012-05-25 | 日常
今年のおうち畑。


こもっち~のミニひまわり@ちゃれんじ1年生。
GWに植えた種はいつまでたっても芽が出ず、そのままカビてしまって廃棄。
リベンジで植えたらあっという間に芽が出ました。
前のは種がおかしかったのかな。


ういのミニひまわり。
2つ芽が出たので、ひとつはうい用にしました。
こもっち~のひまわりよう元気がいいかも(笑)


苫小牧から持ってきたスズラン。
苫小牧の時はノーメンテでも花を咲かせてくれたんだけど、
手前は死にかけ、奥のもひょろひょろ。
やっぱりスズランはプランター栽培は難しいのかなぁ。
元気になる方法をご存知の方は教えてください。


GWにダンナ実家に帰省した時にイオンでもらったゴーヤ。
すごい元気でぐんぐんつるが伸びてきたのでネットを張りました。
どれくらい収穫できるか楽しみ♪