重い腰をあげてお雛様を出しました。
出すのも片づけるのも面倒だし、置く場所もないし、危険人物(次男)がいるから
今年はスルーしようかと思ったんだけど、年に1度しか出さないものなのに
全く出さないのもかわいそうかな~と思って、夜中にこっそり出しました。
子どもがいる時に出したら間違いなく壊されるか、小物をなくされるので。
置く場所はいろいろ考えたけど、一番安全な玄関にしました。
本当は五人囃子までいるんだけど、スペースの関係上お内裏様とお雛様のみ。
よく考えたら、全部飾ったのって長女の初節句の時だけだなぁ。

いつもはムーミンファミリーを飾っている場所が、和の雰囲気になりました。
女の子がいると、こういう小物でも家の中が華やかになって良いね~
でも、くつ箱の上には冬眠中のスズムシのケースが2つ置いてあるので、
せっかくの春の節句の雰囲気が台無し。
スズムシも他に置くところがないんだよなー

お雛様とスズムシ、奇跡のコラボ?
来年は次男も少しは成長してるだろうから、手の届くところに飾っても大丈夫かな?
出すのも片づけるのも面倒だし、置く場所もないし、危険人物(次男)がいるから
今年はスルーしようかと思ったんだけど、年に1度しか出さないものなのに
全く出さないのもかわいそうかな~と思って、夜中にこっそり出しました。
子どもがいる時に出したら間違いなく壊されるか、小物をなくされるので。
置く場所はいろいろ考えたけど、一番安全な玄関にしました。
本当は五人囃子までいるんだけど、スペースの関係上お内裏様とお雛様のみ。
よく考えたら、全部飾ったのって長女の初節句の時だけだなぁ。

いつもはムーミンファミリーを飾っている場所が、和の雰囲気になりました。
女の子がいると、こういう小物でも家の中が華やかになって良いね~
でも、くつ箱の上には冬眠中のスズムシのケースが2つ置いてあるので、
せっかくの春の節句の雰囲気が台無し。
スズムシも他に置くところがないんだよなー

お雛様とスズムシ、奇跡のコラボ?
来年は次男も少しは成長してるだろうから、手の届くところに飾っても大丈夫かな?