SAMニュース

美術館の最新ニュースをお届けします。

ヴェネツィア、日本館の対抗馬!?

2007年06月13日 20時34分09秒 | 2007年度の展覧会など
ベルニサージュ3日目、日本館オープニング翌日。

この日、「ガッゼッティーノ」紙地元版朝刊文化面に、
ビエンナーレ概要紹介記事が載っていました。
後半の話題は、
今年の金獅子賞はどの国が勝ち取るのか?という優勝予想。
なんとそこに、
「今年はフランスのソフィ・カルか、日本の岡部昌生だろう」
と書いてありました!

写真は、前評判の高いフランス館の展示室入口です。
作家はソフィ・カル。
医師、ラテン語学者、女優など専門職の女性100人に
同じ文面の書簡を送り、おもいおもいの方法で
読みこんでもらおうという企画です。
興味深い試みですね。

その記事では、金獅子賞候補にあげた理由として、
ソフィ・カルは、文字や写真、映像など様々な手法で表現し、
構成、質ともに高いことをあげていました。
前評判通り、という訳です。

一方、我らが岡部さんは、
「解釈する必要がない」
「特別な技術習得が不用で、だれでも一度はやったことがある技法(=フロッタージュ)」
「作家の手仕事が作品のボリュームとして即時に伝わる」
といった理由があげられ、
国籍・年齢・美術の知見等にかかわらず、
だれもがすぐに作品世界を知ることができる点が評価されていました。

嬉しい内容ですね。
早く一般のお客様の反応をみたいです。



ヴェネツィア、これも作品です

2007年06月13日 20時04分59秒 | 2007年度の展覧会など
これは、赤ワインのボトルです。
オープニングで振る舞われたお酒の一つですが、
実はこれもれっきとしたビエンナーレ出品作。

ブルガリアの作家が、各国パビリオンにブルガリア産赤ワインを配達し、
できればオープニングで飲んでほしい、という趣旨。
配達する行為や、受け取った側が意をくんで開栓する行為も
作品のうち、といった具合です。

そういえば展示作業3日目頃、出入り業者に混じって
Tシャツ姿のお兄ちゃんが配達に来てました。
「次はヨーグルト配達しますねー」
と行って立ち去ったあの人、作家さんだったのですね。

ヴェネツィア、日本館でのデモンストレーション

2007年06月13日 19時55分09秒 | 2007年度の展覧会など
日本館のオープニングには大勢の人が集まり、
小さな前庭は、押すな押すなの大盛況。
浴衣姿の日本人のかたも10数人ほどいらっしゃったでしょうか。
17:30~
前庭で記者会見、振る舞い酒。
会見では、コミッショナー港千尋氏やアーティスト岡部昌生氏らが挨拶。
途中、マイクの電源が落ちてしまいましたが、
岡部さんはマイクなしで最後まで大きな声でにこやかに挨拶しました。

18:20頃~
展示室内でフロッタージュのワークショップ。
会見後、来場者の方に展示室を開放、観覧していただきました。
写真は、フロッタージュのデモンストレーション。
港さん、岡部さん、作家助手の澤口さん&真下さんに
イタリア人スタッフのアレ&マッスィモの6人が、
お客様の前でフロッタージュを実演。
その後、希望者の方が次々とチャレンジしました。

ヴェネツィア、日本館レセプション直前

2007年06月13日 19時06分45秒 | 2007年度の展覧会など
こんばんは。
無事に札幌へ帰国いたしました。
ベルニサージュ以降、慌ただしく出国してしまいましたので、
最後までご報告したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月8日、ベルニサージュ2日目。
いよいよ私たち日本館のオープニング・レセプションです。

日本館前庭には、大勢の人が詰めかけました。
地元ゆかりの作品が出品されたということで、
広島からも約20名の岡部さんサポーターが参列。
レセプションでは、広島の賀茂泉酒造さん提供の
日本酒が振る舞われました(甘くまろやかで美味でした)。
写真は、記者会見直前の展示室内。
賀茂泉さんの法被(はっぴ)を着せてもらったマッスィモ(左)とアレです。





平岸高校生徒作品のポッドキャスティング配信をはじめました。

2007年06月10日 15時45分35秒 | 美術館・野外美術館
こんにちは。
ここ数日、すっかり初夏の陽気ですね。
美術館では昨日から「モディリアーニと妻ジャンヌの物語展」がはじまりました。


さて、こちらでも先日お知らせした、
札幌平岸高等学校デザインアートコース「MOCAS Podcastingワークショップ発表会」(6/4,5@アップルストア札幌)、
なかなか盛り上がりました。

生徒たちが完成作を発表し、学芸員が講評。
どれも高校生がつくったとは思えないくらいの力作揃いでしたが、
最終的にグランプリと準グランプリを決定しました。
受賞作品は、MOCAS Podcastingで配信しています。
どうぞご覧ください。
(受賞作品以外も随時更新していきます)

★MOCAS Podcastingはこちら
http://web.mac.com/artpark_mocas