goo blog サービス終了のお知らせ 

SAMニュース

美術館の最新ニュースをお届けします。

愛する美術展、まだまだ開催中です。

2008年03月09日 11時17分47秒 | 2007年度の展覧会など

ずいぶんごぶさたしてしまいました。
ここ数日で、札幌も少しずつ春らしくなってきましたね。
今日も窓の外はいいお天気です。

「愛する美術 Part2 ハッピー・ライフ」展、3月30日(日)まで開催です。
あたたかくなってきましたので、ぜひぜひご来場を。
お待ちしております。

このブログでもお伝えした関連企画「ハッピー・クラフト」は
昨日すべてのプログラムを終了しました。
写真は昨日の「ふたりでごはん~手びねりのペア茶碗」の様子です。

こちらにレポートを掲載しましたのでご覧ください。
http://sapporo.100miles.jp/mocas/article/37
http://sapporo.100miles.jp/mocas/article/38

愛する美術Part2がはじまりました

2008年02月06日 16時18分23秒 | 2007年度の展覧会など
こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますね。

先週日曜日に「愛する美術 Part1 ヒューマン・ラブ」が無事に終了しました。
寒い中ご来場いただいたみなさま、どうもありがとうございました。

2日(土)には「愛する美術 Part2 ハッピー・ライフ」がはじまっています。
人と人とのあいだの愛情をテーマにしたPart1に引き続き、
Part2では、日常の暮らしや身近な自然など、
ふだん私たちをとりまいている存在に
あたたかいまなざしを向けた作品を紹介しています。

写真は会場のようす。
八木伸子による柔らかい色合いの室内風景から展示は始まります。
ぜひいらしてください。

関連企画「ハッピー・クラフト」はプログラムAが好評のうちに終了。
B、Cの参加者はまだ受付中ですので、ご興味をお持ちの方はぜひお電話ください。

【ハッピー・クラフト~アートを感じてつくってみよう】
 美術館で「愛」を感じたら、あなたも愛情込めて作品をつくってみませんか。学芸員とともに「愛する美術」展出品作を鑑賞し、たっぷり想像力をふくらませたあと、クラフト工房で作品づくりに挑戦します。

B. おうちでリラックス~陶器のキャンドルスタンド
鈴木涼子作品を鑑賞後、窓からあたたかい灯りのもれる、おうちのかたちのキャンドルスタンドをつくります。

日時:2008年2月17日(日)10:00~15:00
定員:20名
参加費:2,900円
* 昼食持参(園内のレストランもご利用いただけます)

C. ふたりでごはん~手びねりのペア茶碗
八木伸子作品を鑑賞後、お好きな模様をつけた手びねりのぬくもりあるペアの茶碗をつくります。内緒でつくって、ホワイトデーのお返しにも。

日時:2008年3月8日(土)10:00~13:00
定員:20組
参加費:(1)2人で参加 2,400円 (2)1人で参加 2,200円
    *1組につき2個制作

お申し込み方法:札幌芸術の森美術館まで電話で申し込み(011-591-0090)

ハッピー・クラフトのお知らせ2

2008年01月18日 14時14分58秒 | 2007年度の展覧会など
こんにちは。

トップページ(http://www.mocas.jp
)の愛する美術Part2の欄に、
昨日ハッピー・クラフトのサンプル作品の画像を載せましたので、
ぜひご覧ください。
上の写真は「B.おうちでリラックス~陶器のキャンドルスタンド」
のサンプルです。

ご参加お待ちしています。
お申し込みはお早めにどうぞ。

ハッピー・クラフトのお知らせ

2008年01月17日 17時28分48秒 | 2007年度の展覧会など
こんにちは。
寒い日が続いていますね。
雪を踏む「きゅっきゅっ」という音が耳に響きます。

好評開催中の「愛する美術 Part1 ヒューマン・ラブ」、
会期は今月27日まで。あと少しとなりました。
2月2日からは「Part2 ハッピー・ライフ」がはじまります。
今日はその関連事業のご案内です。
どうぞふるってご参加ください。

美術作品を鑑賞してイメージをふくらませ、
それにちなんだクラフト作品を自分でつくってみるプログラムです。


------------------------------------------------
ハッピー・クラフト~アートを感じてつくってみよう

 美術館で「愛」を感じたら、あなたも愛情込めて作品をつくってみませんか。学芸員とともに「愛する美術」展出品作を鑑賞し、たっぷり想像力をふくらませたあと、クラフト工房で作品づくりに挑戦します。

A.たのしくドリンク~サンドブラストのグラス&グラスマーカー
末武英一作品を鑑賞後、サンドブラスト技法で蝶やクワガタなどのシルエットをグラスにあしらい、名前を刻んだシルバーのグラスマーカーをつくります。バレンタインデーのプレゼントにも。

日時:2008年2月3日(日)10:00~15:00
定員:8組16名
参加費: (1)2人で参加(2セット制作)3,200円
(2)1人で参加(1セット制作)1,700円

B. おうちでリラックス~陶器のキャンドルスタンド
鈴木涼子作品を鑑賞後、窓からあたたかい灯りのもれる、おうちのかたちのキャンドルスタンドをつくります。

日時:2008年2月17日(日)10:00~15:00
定員:20名
参加費:2,900円
* 昼食持参(園内のレストランもご利用いただけます)

C. ふたりでごはん~手びねりのペア茶碗
八木伸子作品を鑑賞後、お好きな模様をつけた手びねりのぬくもりあるペアの茶碗をつくります。内緒でつくって、ホワイトデーのお返しにも。

日時:2008年3月8日(土)10:00~13:00
定員:20組
参加費:(1)2人で参加 2,400円 (2)1人で参加 2,200円
    *1組につき2個制作

お申し込み方法:札幌芸術の森美術館まで電話で申し込み(011-591-0090)
*2008年1月16日(水)午前9時45分より電話受付開始。定員になり次第受付終了。

*いずれも対象は高校生以上。
*B,Cの参加費は市内への作品送料込み。市外送料は別途。
------------------------------------------------

★写真は年末にお目見えしたマルタ・パンの《浮かぶ彫刻・札幌》。
作品や台座に雪がだんだん積もってきて、生クリームと粉砂糖でかざったケーキみたいです。
そういえば子どもの頃って雪を食べてましたよね。

「ミュージアムに恋して」のご案内

2007年12月08日 12時21分36秒 | 2007年度の展覧会など

こんにちは。
美術館では1日から「愛する美術」展がはじまっています。

今日は展覧会関連事業のご案内です。
美術館の舞台裏をのぞけるチャンスですので、
ご興味のある方はぜひお早めにお申し込みを!
「おとなツアー」の方は、13日が申し込みしめきりです。


●収蔵庫&展覧会ツアー「ミュージアムに恋して」
美術館の舞台裏を知りたい-そんなあなたのために、ふだん目にふれない収蔵庫を特別公開し、学芸員が作品保存の仕組みを紹介します。「愛する美術」展の会場では、展示上のさまざまな工夫をのぞいてみましょう。今よりもっとミュージアムが好きになるはず。

【おとなツアー】
日時:2007年12月22日(土)13:30~14:30
対象:中学生以上一般の方
定員:20名
申込締切:2007年12月13日(木)消印有効

【親子ツアー】
日時:2008年1月14日(月・祝)13:30~14:30
対象:小学生とその保護者の方
定員:10組20名
申込締切2007年12月26日(水)消印有効

参加費:「愛する美術」展観覧料
申込方法:往復はがきに参加希望ツアー名、参加者全員の氏名(学年)、住所、電話番号を明記の上、下記あてにお申し込みください。応募多数の場合は抽選。

【あて先】
〒005-0864 札幌市南区芸術の森2丁目75番地
札幌芸術の森美術館 「ミュージアムに恋して」係