goo blog サービス終了のお知らせ 

SAMニュース

美術館の最新ニュースをお届けします。

ついに、売り切れ

2005年09月15日 17時53分59秒 | 2005年度の展覧会など
「海洋堂の軌跡展」開催記念に、会場限定で販売してきた
名作ガレージキットの復刻版、なかなか好調な売れ行きだったのですが、
本日ついに、大嶋優木の「DAICONIIIの女の子」が売り切れてしまいました。

限定販売品のボーメ「うさぎちゃん1号」と竹谷隆之の「ゼイラム」、
および各種食玩は、引き続き好評販売中です。



センムが語った、海洋堂の40年

2005年09月11日 18時39分22秒 | 2005年度の展覧会など
本日、宮脇修一海洋堂社長(通称:センム)の講演会が
盛況のうちに終了いたしました。

町の小さな模型店として出発し、
日本が誇る造形集団として独自の地位を得るに至るまでの
波瀾万丈の海洋堂の40年間を、
時代の空気を感じさせる貴重な写真スライドとともに
振り返っていただきました。

つくりたいものを納得のいくまでつくり込んでいくなかで、
いつしか日本の、そして世界の模型文化をリードする存在になった海洋堂。
たとえばゴジラの映画ごとのわずかな違いをつくりわけた精巧でリアルなフィギュアは、
今でこそあまり珍しく感じないかも知れませんが、
海洋堂がガレージキットを手がけはじめた80年代には皆無であり、
海洋堂がその先駆だったとのこと。

食玩でブレイクした今も変わらないのは、「いいものを作りたい」という海洋堂スピリッツ。
最後には、近頃ちまたに出回る食玩を「ぬるい」と一喝。
センムの巧みな話術に終始笑いの絶えない、あっというまの1時間半でした。

海洋堂展、はじまりました。

2005年09月10日 13時28分28秒 | 2005年度の展覧会など
「造形集団 海洋堂の軌跡」展、7日にオープンいたしました。
楽しみにしていてくださった方も多いようで、
初日から会場はなかなかの賑わいです。

出品作品は3,866点。
ここだけで見られる未発売食玩も、会期中随時増えていきます。
海洋堂による造形物の驚くべきクオリティを
たっぷりとお楽しみください!

「美の巨人たち」でモエレ沼公園紹介

2005年08月09日 10時54分06秒 | 2005年度の展覧会など
毎週土曜日22:00から放送している「美の巨人たち」で、8月13日にイサム・ノグチやモエレ沼公園が取り上げられます。
題して、『夏休みに行きたい!シリーズ(3) イサム・ノグチ「モエレ沼公園」』。
ぜひご覧ください。
北海道内ならテレビ北海道(TVh)です。
詳しくは番組ホームページをご覧ください。