goo blog サービス終了のお知らせ 

SAMニュース

美術館の最新ニュースをお届けします。

パブリックアート展、あと1週間です。

2006年10月21日 22時18分35秒 | 2006年度の展覧会など

現在開催中の「空間に生きる―日本のパブリックアート」展、
会期終了まであと1週間となりました。
最後の3日間、担当学芸員によるギャラリートークを実施いたしますので、
まだご覧になっていない方は、この機会にぜひご来場ください。

広島平和記念公園、モエレ沼公園、ベネッセアートサイト直島など、
展覧会でご紹介しているいくつかの事例をとりあげて、
それらのパブリックアートとしての意義をお話する予定です。
ご参加の方は、展示室入口にお集まりください。

【ギャラリートーク】
日 時:2006年10月27日(金)、28日(土)、29日(日)
    午後2時~2時45分
会 場:札幌芸術の森美術館展示室
トーク:樋泉綾子(札幌芸術の森美術館学芸員)
*要観覧料、申込不要

写真は展覧会カタログ。
価格は2000円。展示会場で上映されている映像をおさめたDVDも付いています。
ミュージアムショップにて現在好評発売中です。

「空間に生きる-日本のパブリックアート」展、スタートしました!

2006年10月02日 21時00分40秒 | 2006年度の展覧会など
みなさまたいへんご無沙汰しておりました。
「空間に生きる-日本のパブリックアート」展の準備で気づけば季節は秋を迎え、
昨日、展覧会がオープンとなりました。
戦後日本の優れたパブリックアートをまとめて丁寧に紹介する、
これまでにあまり例のないユニークな展覧会です。

パブリックアートはその場に行かないと見られないものですから、
実物が展示されているわけではありませんが、
写真、模型、映像と詳細な解説で、見応えは十分です。
中には疑似体験できる作品もあります(庄野泰子《Wave Wave Wave》)。

パブリックアートとひとくちに言っても、
さまざまな可能性をもった作品があることがおわかりいただけると思います。
日本各地のいろいろな事例を紹介しているので、
「旅行してみたいところが増えた」という声も。
会期は短いので、ぜひお見逃しなく!

写真は、「北海道編」図録。
ご来場の方に無料でさしあげています。
アルテピアッツァ美唄や、とうや湖ぐるっと彫刻公園など、
北海道の優れたパブリックアートの事例を紹介しています。

GUNDAM展、はじまりました!

2006年08月06日 19時45分02秒 | 2006年度の展覧会など
今日から「GUNDAM-来たるべき未来のために」展がはじまりました。
朝早くから並んで待っていた方も多く、
開館と同時に180名の方が展示室につめかけました。

手の込んだ会場造作で、展示室の中は別世界に。
気鋭のアーティストたちそれぞれによるガンダム観が
ぎゅっとつまった小宇宙になりました。

写真は、ニュータイプテクノロジー・ラボによる
《サイコ・コミュニケーター・システム》の2次試験の様子です。
アニメ「機動戦士ガンダム」のなかに、予知やテレパシーなどの特殊な能力をもった「ニュータイプ」と呼ばれる人が登場するのですが、
この作品は、みなさんにそのニュータイプ能力があるかどうか検査するシステムです。

2人1組になって、1人がテレパシーを送り、
相手が障害物にぶつからないで歩けるように遠隔操作します。
手に持ったコップを見つめているため、前方を確認できないはずの被験者が、
白いボールをよけながら左右へ歩く様子はとても不思議です。
初日の今日は、ニュータイプ・テクノロジー・ラボの研究員、
カズヒコ・ハチヤ氏が検査に来てくれました。

試験は火・水・土・日と祝日、1日3回実施しています。
2次試験は、1次試験(カードの図柄を当てる試験です)に合格した人しか体験できませんが、ニュータイプの素質があるかどうか、ぜひ挑戦しに来てください。

【試験実施日】
会期中毎週火・水・土・日、および8/14、9/18
(1)10:00-11:00 1次試験
  11:00-12:00 2次試験
(2)13:00-14:00 1次試験
  14:00-15:00 2次試験
(3)15:00-16:00 1次試験
  16:00-17:00 2次試験

PMFコンサート

2006年07月27日 18時19分01秒 | 2006年度の展覧会など
続いて、22日(土)に開催された
【PMF弦楽四重奏コース演奏会~札幌芸術の森美術館コンサート】のご報告。

ただいま芸術の森で開催されているPMFで来札中のコースメンバーによる
弦楽四重奏の演奏会が、美術館講堂で開かれました。
日本、ドイツ、オーストラリア、ヴェネズエラ、中国、アメリカ...
各国の若き音楽家たちの演奏に、220名もの聴衆が耳を傾け、講堂は超満員に。

彼らは、30日(日)のピクニックコンサートにもご出演とのこと。
PMFの情報はこちらからどうぞ。

●PMFホームページ http://www.pmf.or.jp
●札幌芸術の森ホームページ http://www.artpark.or.jp
(「見る・鑑賞する」のなかの「園内催物情報」内)

ギャラリートーク&ツアー

2006年07月27日 18時00分24秒 | 2006年度の展覧会など
「紫の雨-福井爽人の世界」展、会期も残すところあとわずか。

写真は15日(土)に行われた作家ご本人と学芸員によるギャラリーツアーの様子です。
実際の作品を目の前にご本人の言葉を聞くことのできる貴重な機会とあって、
前日のトークともども大勢の方がお越しになり、熱心に耳を傾けていました。
ツアーのあとにはサイン会も行われ、こちらも大好評。

会期はあと3日ですので、どうかお見逃しなく。