まろちゃ日記

ねこ、料理、バンド、友、ビーズなど

つるかめ算

2013-02-15 22:26:19 | 子供の学習
今日は一日つるかめ算の問題を解いていました。

つる
かめ
ハチ

全部で26匹
足は合計96本


かめの足が一番少ない場合
どんな組み合わせがありますか。

という問題。


方程式の方が速い場合もありますが、
いくつか答えがある場合、
つるかめ算を理解しておいた方が解き安いのかな?

とにかく、何問か解いているうちにパターンが
解ってきました。

しかし、最後はやはり
ハチが8匹の場合
かめが22-16匹で
つるが26-14
というようにひとつひとつ
探らなければならない(?)

10問位解いて一日が終わりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2013-02-14 23:57:19 | 家族
今年も娘はチョコレート作りにいそしんでいる。

このデコレーション、みんな似てる。


中には、クッキーを作ったり、
鈴カステラをコーティングする子もいました。

頂いた友チョコの中にこんな可愛いのがありました。

これはマカロン?

この大きさに作れるのはかなりの腕前

わたしは苺をチョコでコーティングしてみましたが、
時間の経過と共によれよれに・・。

やはり、買いに行こう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とばっちり

2013-02-13 22:15:06 | 猫・動物・昆虫



この動画を再生するとまろは動揺します。
さんざん今日も唸られ最後は「シャーッ」と威嚇されてましたから。



娘のスケジュール表を手作りしました。

これで、すぐよそごとしないで
勉強に集中できるかしら。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の機械

2013-02-12 20:38:43 | 散歩・街歩き・イベント
昨日行った西荻窪駅にあった自動販売機。
商品の見本がテレビの画面に映し出されていました。

子供のころ考えていた未来の機械のよう。
テレビから食べ物が出て来るの。




最近まろちゃの関係にひびが入っている。
よその猫に会った後、ちゃーこには
まろがよそ猫に見えるらしい。

まろを見るとちゃーこはうなりだす。
まろはソファーのかげに隠れたり
他の部屋へ退散。

2日ばかりそんなことがありましたが、
今夜は平和な関係に戻ったよう・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西荻窪散歩

2013-02-11 22:26:00 | 散歩・街歩き・イベント
今日は西荻窪でアンティークショップ巡りを
しました。




北口と南口両方にアンティークショップが55件も
あるんですって(雑貨店、レコード、古美術、リサイクル含む)。


欲しいと思っていたスプーンやフォークは
全然見つかりませんでした。


ファイヤーキングのカップは
何件か取り扱っていたので
お手軽な価格のものを
洋灯舎さんで購入しました。

食器棚に並べると映えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』

2013-02-10 20:32:35 | 映画 ドラマ 劇 アニメ
映画『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』を観に行きました。

感想は、異国の雰囲気が興味深いのと
とにかくキレイな世界が良かったです。

恋人同士が会っているインドの桟橋は
独特でとても気に入っています。



主人公が海深く泳いでるシーンは、濁りひとつなく、
ガラス一枚で仕切られている世界を浮遊しているような
透明感でした。


空の色を鏡のように映す海の色もきれいでした。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校公開

2013-02-09 23:35:20 | 子供の学習
今日は学校公開の日。
前回同様、寝坊してしまいました。
娘は時間通り起きたみたい。
しかし、こんなものがリビングに・・。


新しいソックス。大きな穴が空いていました。
留め具を思いっきりひっぱったのね

2時間目の授業は特別な講師を招いての
ヒップホップのダンス講習でした。

タテノリって言うんでしょうか?
今どきのダンスって・・。
女の子達はなかなか上手に踊っていました。

家に帰って娘に教えてもらいました。


夕方、暗くなってから自転車に乗って
娘のお稽古ごとのお迎えに行ったのに、
行き違いになり現地で会えませんでした。

現地から娘の携帯に連絡すると
「もう家にいる。」と・・。

しばらく立ち直れませんでした。

親だって感情があるのよ。
心配してほしいわ。


二階に閉じこもりました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2013-02-08 21:46:12 | 野鳥
今日は庭にヒタキ(?)がやってきました。

梅がちらほら咲き出し、
枇杷の花も盛りだからでしょう。

雀のような大きさですが
少しお腹がぷっくりしています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルかつ丼

2013-02-07 23:42:35 | グルメ
今日はたまたまオリジンの前で
おけいこから帰った娘と会ったので
オリジンで買い物。

ミルかつ丼を夕食にしました。
少し重かった~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速読

2013-02-06 22:39:09 | 読書・マンガ
また東京は雪が降りました。
午後雨まじりになりました。


昼間からとても眠い。
夕方眠って、夜中遅くまで起きている
へんなパターンになってしまった。






速読って
かなり訓練しないとできなさそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百人一首 水曜日分

2013-02-05 23:17:07 | 子供の学習
娘のクラスでは毎日百人一首を読み上げて
います。

二人一組で20枚を取り合います。

娘はしばらく絶好調でしたが、
最近は負けることもあるようです。


明日の20枚のうち好きなのはどれ?と聞くと、

「君がためおしからざりし命さへ
長くもがなと思ひけるかな」

だそうです。



「あなたの為なら命も惜しくはないと思っていたのに、
こうして思いがかなうと長く生きていたいと思ってしまう・・という意味だよ。」
と娘。

恋する気持ちが解るのねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考書

2013-02-04 22:40:28 | 子供の学習
5年生で購入した参考書は何冊かありますが、
この「くわしい・・」シリーズはまじめにやっているようなので、
引き続き6年生分も購入しました。

ついに歴史にとりかかるのですね。

私の苦手科目です。

娘には早めに覚えてもらい
問題集を何冊も解いて
慣れて行ってほしいです。


ね、まろ。

知らん顔。耳はこちらに向いているよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会

2013-02-03 20:03:01 | 家族
今年も娘は4地区合同のマラソン大会に参加。
高学年は2km、残念ながら完走できませんでした。

お友達のお母さんと、娘が座り込んでしまった地点まで
迎えに行きました。

運動していない子にとって2kmはかなりつらそうです。

「アイスでも買って帰る?」と
気分を切り替えスーパーへ。


今日は節分だということに気付き、
お豆を買って帰りました。






そぼろみそを中心に入れたのり巻きを作りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み聞かせ

2013-02-02 23:05:57 | 読書・マンガ
昨日娘の学校で読み聞かせをしました。

高学年向けの絵本選びは難しくなってきましたが、
これは有名な作家のものなので
知っていてもらいたいという理由から
「半日村」を選びました。

読み聞かせの長さも長すぎない。

村のために一生をかけて
山を切り崩した少年と村人の話。



もう一つは

これは児童館の方から、教えて頂いた一冊。

とうちゃんがいなくなって
女手一つで子供を育てるかあちゃんは、
なんでもミシンで作ってくれる。
しかし、それはみんなの持っているものとは
ちょっとちがう。
みんなにからかわれてしまうものばかり。

そんなある日のこと・・。

子供の為にがんばっているお母ちゃんの愛情とともに
子供達のやりとりがくすっと笑いを誘う楽しい一冊です。



こちらはゆっくり読むと30分かかるので、
止めにした一冊です。
奈良のお寺の軒下に組み込まれていた「すみ鬼」のお話。

読み終わった後、唐招提寺に行って軒下を確かめたくなります。
百人一首などやっている今読んでもらいたいと
思いました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカルインディア 仙川にて

2013-02-01 22:24:02 | 散歩・街歩き・イベント
今日は仙川にてランチ。
ユニクロの並びにインド料理の店が入ったようです。

久しぶりのインド料理
子供でも食べられる「辛さ1」を指定。

野菜の旨味たっぷりでおいしかったです。

後はインテリアのお店をぶらり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする