goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イタリアン

2016-04-02 20:23:00 | グルメ

​年金生活に移行して2年。

贅沢は敵とばかりに、外食はなるべく

控えるようにしてきたが、その所為か、

無性に小粋な店に行きたくなる事がある。(笑)


妻と密かに、現役時代に気に入って利用

していたススキノの寿司屋に、二人で出か

けようと話している今日この頃。


そんな小粋な店で会食をしたい欲求が沸々

と芽生えている二人に、タイミング良く新しい

イタリア料理のレストランが開店したので、出

かけてみた。


そのお店は、先月25日にオープンした商業

施設エブリ(EBRI)​のメインテナントとして入

した「イルマットーネ・アルル​」。


このお店の経営主体は、豆腐チーズケーキなど

で全国的にも知る人ぞ知る「ベイクド アルル」。


事前に予約しておいたため、すんなりと予約席

に案内していただいたが、入口には数組の方

々が、並んで待っている盛況。開店間もない好

奇心と土曜日と言う曜日も関係していると思う

のだが、予約して行って正解。


案内された席は、4人がけの所に「ゆったりと

お食事下さい」と案内してくれるサービスの良さ。

案内してくれたのは、50歳くらいになるであろう

か(もっと若かったらごめんなさい)、お店の事は

熟知されているチーフらしき人物。


メニューを渡され、コースを頼もうと思ったが、コー

スは事前予約が必要と言われ、単品で頼む事

になった。


頼んだ内容は、次にでてくる品々。

どれもこれも、上品な味付けで、私の好み。

頼んだグラスワインも、私の好みにぴったり、

自宅でもたまに飲んで、気に入っているワイン

がでてきて、これも満足。


われわれのテーブルに主に着いて対応してくれた

女性スタッフが、また、ベテラン(と言っては失礼か)

で知識豊富で、粋な受け答えをしてくれる対応が

心地よい。


いいお店がわが町にできたと喜んで帰ってきた。


今度はコースを頼んでみようと思う。


乾杯はビール「札幌クラシック」

女性スタッフと話し込んでいる内に

泡がなくなり、「お早めにどうぞ」と、

気を遣わせてしまった。

DSC_0260.jpg


妻は杏のジュース(運転して帰る為)

DSC_0261.jpg


前菜の「インサラータ ミラネーゼ(ミラノ地方のサラダ)」

上に乗ったチーズが効いて、美味しかった。

DSC_0263.jpg


ピッザ マルゲリータ

美味しかったが一人分としては量が多い

DSC_0265.jpg


​トスカーナパン

(塩が入っていないので、どんな料理にも合いやすいと説明していた)

DSC_0266.jpg


スパゲッティ 豚の煮込みのソース

噛むと僅かに芯が残った感じ、まさしくアルデンテ。

美味しかった。

DSC_0267.jpg


そして写真を撮り忘れたが、グラスワインを頼んででてきたのが、

赤ワイン「モンテプルチャーノ ダブルッツォ」

私好みの美味しいワインだった。


皆さんの食レポを見ると、これでもかと言う程沢山の料理のお写真がでてくるが、

われわれ夫婦は、この程度の食事で腹一杯なのでした。



最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-09 22:12:48
たんちゃんさんへ

いい雰囲気のお店でした。
頻回に利用する事にはなりませんが、
長くつき合っていけそうなお店でしたよ。

返信する
Unknown (たんちゃん)
2016-04-09 10:30:42
こんにちは、古太郎です。

スタッフさんも料理もステキないいお店がオープンしたんですね。
これからのお楽しみが、また一つ出来ましたね~(^^)
こういうところにご夫婦で…、わが家ではまだまだですが、憧れます。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-07 20:23:52
若隠居さんへ

あの有名な奥田シェフのリストランテへ
行って来られたんですか。

さすがグルメ!
相当距離は離れていますね。
しかも、予約がなかなか取れないと
聞いていますよ。

美味しかったでしょうね。

奥田さんも地産地消に拘って地元の食材
で調理される事を基本にしておられるよう
ですが、今回の「イルマットーネ、アルル」
もそれが基本のようです。

基本的にはいい事ですね。

わが町にも、沢山いいものがあります。
今度来られる機会がありましたら、ご案
内させていただきますよ。
返信する
Unknown (若隠居)
2016-04-07 15:57:13
遅くなりました~

お二人でイタリアン!
イイですねえ。

2年前?に
鶴岡のアルケッチャーノへ
行ったことを思いだしました。
また行きたくなりました~
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-06 14:47:24
horibonpapaさんへ

今年でご定年ですか。
大過なく定年を迎えられる事、お喜び申し上げます。
定年を迎えられても、再雇用でお仕事は続けられる
のでしょうから、本格的な素浪人生活はまだですね。

今度、コース料理をとったら、どんな内容のものだで
てくるのか,レポートしますね。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2016-04-05 13:04:12
こんにちは。

horibonpapaです。

コメント遅くなりました。
私も今年が定年なので出費を抑えないと・・・
再雇用で給料ガタ減りなので。

美味しそうなイタリアンですね。
写真を見ると食べたくなってしまいます。
イタリアンもいいなあ。(^^)/
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-04 15:51:25
ヴェル24さんへ

現役の頃は、仕事柄フレンチのコースを頂くことが
多かったので、イタリアンはスパゲッティ屋さんに入
る位で、あまり利用した事はありませんでした。

1999年(ミレニアムの前年)にイタリア旅行をして、
おいしい料理をいただこうと期待しましたが、思い
の外、期待した本場の料理に巡り合わなかった。
美味しいと思ったのはイカスミのスパゲッティくらい。

当時喫煙家であった私は、銀製のジッポーのライター
を持って旅行していましたが、リストランテのウエイター
にライターを分けてくれと訳もなくせがまれたり、老婆の
格好をしたすりに出会ったり、歴史的な建物には感動し
ましたが、人々の生活や料理にはあまりいい印象を持
っていませんでしたが、日本のイタリアレストランはいい
ですね。本場にあれだけ、気の効いたスタッフはいない
と思う。(笑)

夫婦仲睦まじいと見えるのは、ブログにアップする手前、
そのような印象を与える文章にしているからですよ〜。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-04 15:37:49
オジジ〜さんへ

お店もスタッフの方々が醸す雰囲気によって
随分印象は変わると思いますが、このお店、
調度設備からテーブル・椅子まで相当な資金が
投入されているようにお見受けしました。

それにもまして、スタッフの多い事、ブログにも
書きましたが、経営的に成り立つのか心配に
なるくらいです。

いいスタッフを揃える事は、そのお店のセールス
ポイントになると思います。今回、われわれのテ
ーブルに頻回に来てくれたホールスタッフの女性は、
詳しく伺がいませんでしたが、ソムリエの資格をも
っていそうでした。ワインに対する知識の深さから。

まずは、そのお店を好きになるには、その店のスタ
ッフの方々と懇意になる事だと思っていますから、
さい先いいお店訪問になりました。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2016-04-04 08:23:33
おはようございます。
イタリアン良いですネ。気の利いたスタッフのそろったお店のようでリピートされる方が多そうです。人気店になるでしょうネ。ウチは年金までまだまだですが、贅沢は敵です!外食しなくなりました(^^;;
子供達にスマホを持たせると通信費が高過ぎる!?って感じます。それを抑えられれば外食に行けそうな・・・?(^^;;

いつもご夫婦仲睦まじくされていますネ。
返信する
Unknown (オジジ~)
2016-04-03 23:02:49
良い雰囲気のお店ですね。 チラッと写っているイスが、
何気に座り心地がよさそうです。土曜日の晩では予約がいちばんですね。

ピッツァはマルゲリータ。王道へ行きましたね。 美味しそうです。
食事は、お料理が美味しいのはもちろんいちばんですが
お給仕してくれる方々が素晴らしいと、お料理も一段と
引き立ちます。 いいお店を見つけられましたね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-03 18:33:03
真珠彩さんへ

いつも楽しくご家族で外食など
されている真珠彩さんのブログ
をみて、その気にさせられてい
ますよ。(笑)

現役の時には、職員にも家族
にも結構大盤振る舞いしてい
ました(上司の格好つけで、笑)
が、年金生活ではそうままなり
ませんが、たまにはいいでしょう
ということで行きました。

美味しく楽しくお食事ができる
自分に、幸せを感じています。
返信する
Unknown (真珠彩)
2016-04-03 17:53:41
こんにちは。

たまには外食も良いですね。
奥様も喜んだのでは。
私も仕事柄、営業で外の食事も多いですが
ヤハリ家族と行って家庭では食べない料理を食するのも
楽しいですね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-03 16:55:22
大雪ーカムリ達の遊ぶ庭ーさんへ

EBRIがレンガ博物館であったかは定かで
はありませんが、経産省の近代産業遺産
に認定されています。

野幌は日本一のレンガ生産地だった様です。
わたしには日本一と言う認識はありませんで
した。勉強不足でした。

高校生の時に、レンガを縄で束ねるアルバイト
をしましたね〜。(笑)

EBRIとしてオープン前は、姉妹提携している土佐市と
北米グレシャム市の特産品を扱うアンテナショップが
あったと思います。

料理は当然おいしかったのですが、ホールスタッフに
気の効いた方がおられて、これが良かった。

いいお店がひとつ増えました。

逍遥亭のマスターとママは、元気で楽しくやっているようです。
私は退職後2年間で3回程度しか行っていません。

大雪さんのご配慮、嬉しいと思いますよ。

ママがFBをやっているので、それで情報交換しています。
返信する
Unknown (大雪―カムリ達の遊ぶ庭―)
2016-04-03 15:22:57
EBRI、ひょっとして煉瓦工場跡を利用した施設でしょうか。
子ども達が小さいころに煉瓦博物館+野幌に連れて行ったのですが、
とてもきれいな、そして大きな博物館だったと記憶しています。

EBRI、親しみわきますね。
イタリアンも素敵なお店のよう。
気軽に行ける美味しいお店、
奥様との楽しみもまた一つ増えたようで、
いいですね~。
以前ブログでご紹介いただいたお大通公園近くののラーメン店、
ほんとに美味しかったし、またそこの親父さんも奥さんもブログの通り魅力的な方々でした。
実は、子ども達や東京からキタラにやってきた知り合いにも教えてあるんですよ。

EBRI、イタリアン、行きたいリストに加えさせていただきました。

返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-03 10:57:05
一年生さんへ

我が家から、歩いても私の足で20分くらい
でしょうか。

近くにできて嬉しいですね。

二人で会食に出かける時には、
私がアルコールを飲まないで
妻だけが飲んだり、その逆の
事があったり、二人とも飲んで
運転代行を頼んだり、まちまちです。

今回は、二人でワインを飲みながら
と考えていましたが、妻がソフトドリンク
でいいと言ったので、私だけ飲みました。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-03 10:51:50
随想さんへ

随想さんの様に頻回に出かける事には
なりませんが、たまに気分転換にはいい
ですね。

「何か楽しみは有った方が良いですよ」
・・・・私も全く同感です。

エブリは誕生して2週間です。
一度、おこしになりませんか。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-03 10:46:11
トムぢいさんへ

頻繁に出かける事にはなりませんが、
イタリアンを食べたいと思う時には、
このお店もリストのひとつに入りますね。

しかし、値段は少々高いかな。
前菜のサラダで1,000円でした。

次男が板前と言うだけで、私は
洋食も食べますよ。
ワインも好きです。(笑)

スパゲッティ、美味しかったです。

夫婦で出かけるのは、気分転換です。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-03 10:41:48
settaiさんへ

お店のスタッフの方に了解をいただき、
品数が少ないので、妻に協力してもらい
ながらスマホで撮りました。

スタッフの数が調理場やホールにかなりの
人数がいました。

昨日は土曜日なので、それなりの利用者が
いて、スタッフは忙しく動いていましたが、平
日に、そんなに利用者がいるとは思えず、
人件費で経営が成り立たなくなるのではと
懸念してしまいました。

私に対応してくれた男性のチーフの様なホ
ールスタッフと女性のベテランのスタッフの
かたの知識と対応力には、心地いいものを
感じました。再び店を訪れようとする動機に
人との交流は欠かせません。
いいスタッフはそのお店の強力なセールス
ポイントになりますね。

小食を心がけ、毎日の様にプールに通って
いるのに、一更にお腹の肉がなくなりません。
どうして?
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-03 10:30:30
mashさんへ

mashさんは後数年で年金生活ですか。

私は定年を機に、水槽をひとつ廃棄(い
きつけのペットショップに引き取ってもら
いました)し、月々定期購入していたヴィ
ンテージワインの購入を止め、ワインセ
ラーの電源も抜きました。(今は単なる収
納庫)

クラウンとひとつ残った水槽の維持・管理、
カメラを趣味として残しています。

ワインは、高いワインを結構飲んでいまし
たが、いまは安い(500円程度)でも、美味
しいワインが沢山ある事を知り、美味しくい
ただいています。

それなりの年金生活を過ごせているのでは
ないかな。

勿論、家事の分担はきちんとしています。

私も妻もパスタはペンネが好きですよ。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-04-03 10:19:46
車好きオヤジさんへ

お寿司がイタリアンに変わった訳ではないですよ。

お寿司は、近々、マスターの顔を拝みがてら出か
けようと思っています。2年ぶりかな。

現役の時には、同僚や部下を連れていったり、家
族ででかけ、私が気前よく会計していましたが、
子供達にも言わず、妻と二人で出かけようと思っ
ています。
なんせ、札幌なので気軽には出かけられません。

年に何回かはささやかな贅沢は心の栄養になると
思っています。(笑)
返信する
Unknown (一年生)
2016-04-03 07:39:35
おはようございます

自分も量より質に移行したいんですが、実際食べると

写真で見るよりかなり多く感じますよね~

自分もこれだけ食べれば十分なはずなのですが。

近くにいいお店ができてよかったですね~

こういう時は奥さん運転されるんですね~
返信する
Unknown (随想)
2016-04-03 05:16:49
おはようございます~

美味しそうな料理の数々…
たまには外食も良いですよね~

節約する事も大事ですが、何か楽しみは有った方が良いですよ

健康な時に旅行や美味しい食事に行く
それを楽しみに生活してるのが健康の秘訣にもなりますからね(笑)

返信する
Unknown (トムぢい)
2016-04-03 03:09:36
こんばんは♪
お気に入りのお店が一つ加わりましたね。(^_-)-☆
おやじさんは和食のレポートが多かったような気がしていましたので、少し意外でした。
豚の煮込みソースのパスタは食べた事無いです。
コクがあって美味しそ~。
夕食にパスタが食べたい気分になってきました。^m^
たまにはご夫婦で外食も良いですね。(^_-)-☆

返信する
Unknown (settai)
2016-04-02 22:48:21
いつもながら、おやじさんの食レポと一品ずつの写真には感心しております。
私も車好きオヤジさんと同じで、食べ物に先に手を付けてしまい
写真のことを思い出したときには、既に遅しといった所でしょうか。

しゃれた感じの良いお店ですね。お食事が美味しそうです。
私も最近は、あまり沢山食べませんが、不思議なことに
さっぱり体重が減りません。
もう少し痩せたいと思うのですが・・・
返信する
Unknown (mashさん)
2016-04-02 22:15:22
北のはげおやじさん、こんばんわ。

>年金生活に移行して2年
贅沢は敵とばかりに、外食はなるべく控えるようにしてきたが・・・

あと数年したら年金生活になりますが今から贅沢なことはしないように心掛けております。(*^▽^*)
何か特別なことがないとと思います。
晩酌も毎日しておりますが外呑み派から家呑み派になり申した。
行きつけのお店もありましたが足が遠のいてしまいましたよ。

イタリアン料理・・・美味しそうですね。
パスタは麺よりはペンネの方が好きです。(*^▽^*)



返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2016-04-02 22:00:31
お寿司がイタリアンに変わるのも面白いですねえ。
旨い物に国境はないってことでしょうか。
洒落た西洋料理は滅多に食べに行きませんが量的には自分も同様です。
それより日頃の皆さんがアップする料理の写真、
紹介してもらう身には大いに参考になりますが自分はなかかな出来ないですね。
いや、店や他の客に対する気遣いより先に食べてしまうからですけどね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。