北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

そば打ち体験講習会

2015-12-28 22:38:00 | グルメ

​昨日、タイトルの講習会が市のコミュニティーセンターで

開催され、参加してきた。


友人のFBで開催されることをしり、先着24名で締め切り

とあったので、翌日すぐに申込に行き、12番目の申込で

あった。


この講習会を主催するのは、「○別そば打ち同好会」で

その代表は、私の小学校の同級生。


毎年、年末になると、彼が自ら打ったお蕎麦を、我が家に

届けてくれるのを、ありがたいと友情に感謝していた。


しかし、「ありがとうと」と素直に感謝する方が彼の気持ちに

そうことになるのだろうが、私の気持ちの中では、甘える

ばかリで何にもお返しすることができない自分に、負い目を

感じ、それが負担にもなっていた。


彼が主催する講習会に、参加することで少しでも彼の助け

(たった1200円の受講料で、5人分のそばを持ち帰らせると

言うのであるから、参加者が増える程、主催者は持ち出しに

なる様だが)になるだろうことと、それに参加することで年越し

ばを確保できるので、彼に持ってきてもらわなくてもよくなる

と考えたのである。


当日は、手ぬぐい2本・エプロン・バンダナ・そば持ち帰り用の

容器を持って10時開始に併せて家を出た。


受講会場は、市のコミュニティセンターの2階調理実習室。

時間に併せて、三々五々受講者が集まり、定刻に全員が

揃い、講習会が開始された。


参加者は男性19人、女性5人程度か。年代的には、われわれ

の様な現役を離れた世代が多かったように思う。


それに対して、講師陣は、班毎に1人の指導者と全体を見て回る

総括指導者、そして代表の9人であったと思う。


24人が7班に分かれ、講習が開始された。


私の所属した班は、4人であった。


まずは一通り、指導者が模範手打ちを説明しながら実践。

続いて、われわれが共同して、「水まわし」から「きり」までの

一連の行程を分担しながら体験した。


一連の流れを説明を受けながら実践したが、とてもとても

覚えきれるものではなく、指導者なしで打てるようになるには

かなりの回数をこなさなければと、実感させられた。


それにもまして、1日に100人前、150人前とプロの方は打た

れるが、大変な重労働であることも実感された。


私は、代表を務める友人の配慮で、冷たいそば用のそば、

温かいそば用のそばを各5人前もって帰り、その晩に、もりそば

5人前を茹でたが、そのうち2人前分は私たちが打って、私が

自分で切ったもの)にして、家族で頂いたが、予想に反して、

「意外にいける」「おいしい」と妻が言ってくれたし、私自身、そう

思った。


代表の​挨拶と説明

IMG_0866.JPG


指導者の模範演技

IMG_0875.JPG

IMG_0886.JPG



夕食に私が切ったそばをもりにして食卓に。

箸を付ける前にとるべきだったが、気がついたのが遅く、かなり箸を付けた後。

5人前を大皿にもって、家族でつついた

IMG_0015.JPG



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もみじまんじゅう)
2015-12-29 06:55:40
おはようございます。私は料理が全くと言っていいほどできません。ソバ打ちなどできそうにもありません。
同級生の方が指導してくれるのは、話はしたいが手を動かさなくては……話をする雰囲気ではなさそうですね。出来上がりは上々?。今年分の年越しそばはまだ残っていますか。
自分で作って自分で食べる。来年の年越しそばは自分で打ってみようと思っているのでは。
返信する
Unknown (SAI-TRD)
2015-12-29 07:56:25
おはようございます。
そば打ち体験、お疲れさまです。
そば打ちは奥が深そうですね。
ご友人は自分の打った蕎麦を食べて貰うのが喜びだと思いますよ。(^_^)ノ
食卓のもりそば、綺麗に切れてますね。
もっと、ふぞろいの蕎麦達を想像してました。(^^)
奥様からの評価も良かった!
これは北のはげおやじのレパートリーの一つに加わりますね。(^_^)ノ
返信する
Unknown (ヴェル24)
2015-12-29 08:04:15
おはようございます。
以前TVで紹介された蕎麦屋さんは、こう言う教室に通って火が付いたご主人が始めた店でした。来年腕を磨いて再来年辺りに蕎麦屋開業されたりして(^^) 開業し無いまでも趣味は蕎麦打ちと言えたらカッコ良いですネ。
返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2015-12-29 10:05:03
息子さんが独立された暁にその横でそば打ってたりするんじゃないでしょうね(笑)?
返信する
Unknown (settai)
2015-12-29 10:14:38
そば打ちは難しいようですね。
私から見ると同じようにしか見えない
そば打ちも、いろいろと有るのでしょうね。

自分で打ったそばは美味しさが倍増ですか。
最後の写真を見るとそばの太さも揃っているように見えます。
すでに腕が上がりましたか!
返信する
Unknown (mashさん)
2015-12-29 17:35:04
北のはげおやじさん、こんばんわ。

そば打ち体験されたんですね。
捏ねる作業やめん切りは大変そうです。
奥様から美味しいの一言がうれしいでしょね。
私はそば打ちの経験はありませんが食べるのは大好きです。(*^▽^*)
返信する
Unknown (一年生)
2015-12-29 18:20:50
こんばんは

そば打ち体験されたんですね~

自分も1回だけそば打ち体験したことがあります。

均等に切るのがあまりうまくいかず、きしめんみたいになったのもありました。

このそばは均等に細くきれていますね~

美味しく出来て良かったですね~
返信する
Unknown (かたつむり50)
2015-12-29 18:58:13
蕎麦が大好物だから一生に一度は蕎麦打ってみたいな!
良い経験されました、蕎麦の出来も美味そう!
病みつきになりますね〜。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-12-29 22:34:59
もみじまんじゅうさんへ

もみまんさんは料理は殆どされない?

私は、習った訳ではないのですが、料理が
嫌いではないので、パソコンからレシピを
見ては、夕食の一品などを作ったりしてい
ます。

同級生は同好会の代表なので、総括の様な立場で、
各班を廻ってはアドバイスなどをしていました。

私の所にも来て、そばのこととは違う話などもしていました。
私の妻と彼の奥さんが、これまた高校の同級生なもので・・・。

私たち生徒が共同で打つ作業をして、各自が持ち帰る分は、
それぞれ自分で切ったのですが、写真を見ていただいても
お分かりのように、我ながら巧く切れたと思います。

そばは、切っただけで太さが決まるのではなく、どれだけ
均一に一定の薄さまで延ばせるのかと言うことが大切で、
打つそばの量によって、四角く整形するそばの長さが決ま
っていて、その長さに上手に延ばし、しかも破れたりしな
いようにするのが、難しいようです。

今回は、指導者の指導が良かったのか、水加減なども
良かったようで、巧くできました。

代表の友人から、私が打ったそばの他に、温かいそば用に
5人前をもらい、冷凍保存しました。それを年越しにいただく予定です。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2015-12-29 22:43:44
SAI-TRDさんへ

奥が深いんでしょうね。
今回、指導してくれた同好会の方々は、
素人でプロになろうと言う気持ちの人は
いないようです。

私の友人もそうで、彼などは全国のそば打ちの
検定試験に自費で参加して何段かの段位をもら
っています。

趣味が高じて、農家の休耕地をかりて、お蕎麦
の栽培までして、製粉業者の方にそばをひいて
もらい、倉庫に保管していただいていると言って
いました。

相当お金はかかるようです。

趣味も高じてくると、高い道楽になるので、
私は、そうなら無い様にしようと思っています。(笑)

私のレパートリーに加えるには、少なくともあと5〜6回くらい
指導を受けなければ、一人では難しいでしょうね。
返信する

コメントを投稿