goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

再び嶋田忠ネイチャーフォトギャラリー&ザ・バードウォッチング・カフェへ行って来た

2016-07-14 21:16:00 | 季節

​再び、タイトルのカフェへ出向いてみた。

自宅から43km程のところ。


前回(6月15日)訪ねたおりに、言葉を交わした

方とその後2度程、メールでのやり取りがあり、結構

な回数、ここへ来ておられると聞いていたので、ひょっ

として再会できるかもしれないと、密かに思って出か

けたのだが、そう簡単には行かなかった。


10時半過ぎに到着し、13時40分ころに退席した。


野鳥は、前回確認した「キジバト」と「エゾリス」がいたが、

今回は新たに「カワラヒワ」(撮影小屋にほぼ同時に入っ

た二人連れに教えてもらった)がいた。


今回は、カワラヒワに焦点を当てて撮影してみた。

IMG_3928.JPG

IMG_3932.JPG

IMG_3955.JPG

IMG_3959.JPG



昼間っからのそのそ動くものがあったので、

狙ってみたら「コクワガタ」のようであった。

息子達が小さい頃、夜に妻の運転で

郊外の街灯がついている所に出向き、

見つけた事を思い出した

パソコン上でトリミングした

IMG_3951.JPG




最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2016-07-15 01:45:00
こんばんは

毎回何らかの動物が撮影できるんですね~

クワガタまで撮影できるとは、よく気づきましたね~

他のお客さんと交流できるのもいいですね~
返信する
Unknown (ヴェル24)
2016-07-15 07:50:41
おはようございます。
好きな写真の仲間だからなのか?普通はすれ違うだけのように感じられる方とメール交換されてるってスゴイ事ですよネ(^^) その新たな出会いが今回も積み重ねられました。
どこまで広がっていくのか楽しみです。

クワガタ見るの久しぶりです。どこくらいの距離で発見されたか解りませんが、よく気付かれましたネ。
返信する
Unknown (settai)
2016-07-15 09:29:07
カワラヒワの緑は保護色なのかな
木の緑とマッチして綺麗な仕上がりです。

やはり鳥の撮影は望遠が必要だと思います。
今回は70-300mmをお使いになったと思いますが
この写真を拝見して望遠が欲しくなりましたね。

実はマクロを購入しようと決めていたのですが
またぐらつきました・・!

先日近場の海岸線でウミネコを撮影していたのですが
18-140mmのレンズでは飛んでいる海猫を撮るのは
至難の業だと思いました。

独り言ですが両方欲しい
返信する
Unknown (horibonpapa)
2016-07-15 12:44:10
こんにちは。

horibonpapaです。

このカフェはいいですね。
ゆっくりと野鳥を眺めながら撮影できるのですね。

カワラヒワ、可愛い鳥さんですね。
前回エゾリスが水飲みしてたのと
同じような位置かな?
カメラ目線のような・・・(笑)

コクワガタ、これはハサミが小さいので
メスでしょうか。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-07-15 22:35:26
一年生さんへ

喫茶店に併設して、撮影小屋があり、
小屋の前には、小鳥やリスのための
餌台が二つ、水飲み場がひとつ、ある
ため、小鳥などが集まってきやすい条
件が整っています。

この日も、赤ケラも来ていたそうです。

落ち葉などの上を、黒い固まりがのそのそ
と歩いていると、目立ちます。

動きからクワガタ(北海道にはカブトムシは
いない事になっています。人間が持ち込んで
道南方面では繁殖しているようですが)だと
想像がつきました。

子供達を連れて、夏になると夜出かけたものです。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-07-15 22:43:32
ヴェル24さんへ

いろいろ野鳥の撮影のコツなどを
お教えいただいた方に、私のブログ
のことをお話ししたため、それを見て
私あてに、メッセージを送って頂きま
した。

この日、嶋田忠さん主催の写真コンテスト
の入賞作品の展示を見ましたが、その方
の写真は大賞の次の優秀賞(NO2)に選
ばれていました。
驚いてしまいました。

クワガタとの距離は4〜5mほどだったと思います。
落ち葉の上を黒い固まりがのそのそ歩いていると
わかりますよ!(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-07-15 22:54:15
settaiさんへ

最初の3枚はメスで、4枚目はオスだとおもいます。
野鳥を撮ってみようかなと思い立ったばかりなので、
鳥の名前がわかりません。

フクロウやミミズクを撮ってみたいですね。

鳥を撮影しようと思うなら、どうしても望遠が
必要になりますね。

できる事なら400mmは欲しいですね。

現役の時代に2年続けて鶴居村まで
出かけて、早朝、音羽橋から眠っている
鶴を狙いましたが、300mmでは、小さく
てだめでした。沢山の人が橋の上にい
ましたが、皆さん400mm〜600mm辺り
のレンズをつけていました。

マクロ撮影はエクステンションチューブで
代用できそうですから、望遠をお考えい
ただいた方がいいのでは。

そりゃーマクロと望遠の両方を買えるのなら
その方がいいですよね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-07-15 23:01:59
horibonpapaさんへ

沢山の鳥が四六時中いるわけではないので、
かなりの時間、ただただ野鳥が来るのを待っ
ている事になりますが、苦にはなりません。

写真の見方がさすがですね。

水飲みシーンは、エゾリスのそれと
同じ位置です。

このクワガタはメスですね。
返信する
Unknown (たんちゃん)
2016-07-15 23:31:46
こんばんは。

メールでのやり取りまでされてたんですね。
ここで再会できていたら、さらに交流が深まるところ…、次回に期待ですね。
それにしても、うまく撮影できるもので…感心するばかりです。
これも手動補正でしょうか?
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-07-16 10:43:07
たんちゃんさんへ

メッセージが届いて、最初はどなたなのかピンと来ませんでした。
撮影は、ただパチパチしているだけで、上手くはありませんよ。

冒険ができない。
妻に、あなたの写真はかたいと言われてしまいました。
面白い写真も撮ってみたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。