goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

すっかり春めいて

2018-03-29 22:19:00 | 季節

前回の投稿から28日が経過。


その間、随分春めいてきた。


1週間ほど前から最高気温は7〜14度と上昇し、

田畑の雪もほとんど消えた。


我が家に閉じこもり気味であったわたしも、外に出

て、何かをしようという気になってきた。


まず、手がけたのは愛車の洗車。


冬季間は、随想さんとは違い(随想さんが真冬でも

手洗い洗車しておられるのには、ただただ敬服)洗

車機に頼ってきたが、ようやく、自らの手で洗車でき

る環境になったので、その作業に取り掛かった。



第1日目は、洗車と室内清掃(運転席・助手席前のゴム

マットを毛足の長いフロアマットに交換しただけで雰囲気

は随分変わる)。


第2日目は、ボディコートのメンテナンス剤の塗布作業。


そして、3日目にフロントガラスなどに撥水コート剤(フッ

素)塗布作業を行った。


明日Drでタイヤ交換をしてもらうことになっているので、そ

れを持って衣替えの完了となる。



夏タイヤは丸4年使用したTOYOのPROXESがまだ溝は

十分に残っていたが、車検の年に車検費用とタイヤ交換

が重なる費用負担を分散化させる意味合いを含めて、今

交換することにした。


わたしがお気に入りはミシュランなのだが、今回購入したタ

イヤと比較するとミシュランタイヤの2/3の価格で購入出来

た上に、エコ・静粛性とウエット性能に優れている点を考慮

して、YOKOHAMAのBluEarthにした。


乗り心地がどの様になるのか、交換後のドライブが楽しみ。



今日は、晴れ時々曇りのいい天気で、気温も8度くらいまで

上昇していたので、タイヤ交換前ではあるが、カメラを持って

郊外へ。



最近通っている昭和の森に出かけてみたが、駐車場周辺に

は、まだ湿って泥状になった箇所などもあったので、せっかく

洗車した車を汚す気になれないためその場所を離れ、その足

で昨年よく訪れていた野鳥撮影場所へ様子見に出かけた。


1週間ほど前にも出かけているが、その時にはまだ雪と氷に

覆われていたが、それらが解けて今回は水面が現れていた。


雪と氷に覆われていた水面が顔を出している​が、木々は裸のまま
DSC_0472.jpg




蕗の薹も顔を出している
DSC_0473.jpg



愛車、あとはタイヤ交換を済ませ​ば夏仕様に変身する
DSC_0471.jpg



小鳥類は見かけなかったが、多分「トビ」と思われる猛禽類

が多数集まっていた。


「トビ」の群れ
IMG_0030.JPG


練習に比較的ゆっくりと飛ぶトビの飛翔姿を撮ってみた
IMG_0074.JPG
IMG_0068.JPG


上の3枚はスマホ


下の3枚は
カメラ;CANON EOS 7D
レンズ:TAMRON SP150-600mm F/5-6.3Di VC USD
その他:オリンパスの照準機と三脚使用​​



最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (随想)
2018-03-30 07:12:12
おはようございます♪

一気に暖かくなりあしたね~
でも・・・大陸からPM2.5と黄砂が降り注いでる様な気がします
ここ2.3日喉の調子が悪いです。

洗車もお疲れ様です!
近所のコイン洗車場も大盛況です
冬の汚れを落としたい人が多いのでしょうね~

タイヤも新品は気持ちが良いですね
返信する
Unknown (ヴェル24)
2018-03-30 07:24:16
おはようございます。
手洗い洗車お疲れ様でした。
フロアマットを冬と夏で使い分けられてるのですネ。それだけで随分雰囲気が変わるでしょうネ(^^)皆さんの隅々まで綺麗に洗車されるのを聞いて自分の洗車がいかに手抜きか!反省しきりです(^^;;

猛禽類の写真はお見事ですネ。とってもカッコいいです。最後の2枚はカメラのCMなどでつかわれそうです。
返信する
Unknown (真珠彩)
2018-03-30 07:39:12
おはようございます。

洗車されと気持ち良いでしょう?
タイヤの交換、メーカーを変えるのは勇気がいりますね。
でもタイヤは新しい方がいいでしょうね。
もう雪もないですね。
返信する
Unknown (たんちゃん)
2018-03-30 10:48:22
こんにちは。

いよいよ活動開始!という感じでしょうか(^^)
冬が終わると、身も心も軽やかな気分になりますね。
今まで我慢していた分、愛車アスリートの洗車も3日間かけてと、愛情を感じます。
新品タイヤがさらに気分を盛り上げてくれそうです。
BlueEarthの様子をまた、教えてください。
最後の写真、マークxを思い浮かべました。強くてかっこいいフォルムです。
返信する
Unknown (若隠居)
2018-03-30 10:52:17
えらいですねえ!
手洗い洗車!
しかも3日もかけて!

クラウンを手洗いすると
足腰が疲れるでしょう?
私は、近くのGSの洗車機でやりますが、
少し残った水滴をふき取るだけでも
足腰が痛くなります~

トンビが勇壮でいいですね。
川の周りに雪がないところもあるんですね。
こちらもすっかり春です。
暖かくなるとほっとしますね~
返信する
Unknown (horibonpapa)
2018-03-30 16:44:28
こんにちは。

horibonpapaです。

随分気温が上がってきましたね。
タイヤ交換が終われば本格的な春。

今回は猛禽類ですか。
迫力ある写真が撮れましたね。
やはり目つきが鋭い。
返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2018-03-30 16:46:56
こんにちは、俄かクラウン乗りです。

ちょっと良いなと思うのは肘掛コンソールの蓋が
運転席側、助手席側どちらからも開閉できることですね。
こういうのをもっと他の車にも採用してもらいたいですね。
いや、クラウンオーナーの特権、ステータスの一つなのかもですけど・・・。
返信する
Unknown (mash3)
2018-03-30 18:54:30
北のはげおやじさん、こんばんわ。

洗車などのクルマの衣替え・・・お疲れ様です。
気温の上昇で北の大地も春めいてきましたね。
飛翔するトビの撮影、お見事です。

返信する
Unknown (settai)
2018-03-30 19:08:04
いよいよ北海道も春の兆しが
しかも、もうタイヤ交換ですか
私は山越えで時々連休中も雪が降った事が有るので
4月後半までスタッドレスを履いてます。
車を洗車すると気持ちもすっきりと気分が違います。

野鳥の撮影は面白いですね!
だんだん、おやじさんの気持ちが解ってきましたよ。(笑
私は今のところ300mmしかないので、野鳥の撮影は
ちょっと厳しい現実がありますが
現在アオサギや白鷺を追って撮りまくっております。
全部トリミングしないと様になりませんね。(笑

超望遠も欲しいと何時も言っているのですが
おやじさんと同じTAMRON150-600mmにしようか
価格が近いNikonの純正の200-500mmにしようかと考えておりましたら

SONYからデジカメで24-600mm(F2.4~F4)のレンズを
装備したミラーレスのカメラが発売されておりました。
これだと交換レンズも入らないし、ぐっと欲しくなっております。
サイバーショット DSC-RX10M4と言う機種ですが
http://kakaku.com/item/K0000996986/spec/#tab
デジカメでもかなり一眼レフに迫る性能を持っているようです。
連射が驚きの24枚です!

でも大蔵省の承諾がこれまた厳しい状況で・・
まあ、何時の事になるのか
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2018-03-30 22:28:07
随想さんへ

ようやく長い冬が終わりに差し掛かってきましたね。

妻が愛犬の散歩中に見かけたと言っていましたが、
クリスマスローズという鮮やかな花が、あるお宅の
庭に咲いていたそうです。

夕方にタイヤ交換をしてもらいました。
20kmほどドライブしてきましたが、静粛性などは合
格点でした。

ウエット性能に秀でているらしいので、安心感があり
ます。




返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。