goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

蝦夷富士羊蹄山とジャガイモの花

2014-07-02 07:55:00 | 季節

​昨日、ジャガイモの花の撮影と7月19日のオフ会の打ち合わせの為に、

300kmほどのドライブをして参りました。


微風・晴天の天気に恵まれ、とても快適にドライブできました。


ここは、ニセコ町です。


私の住む町のジャガイモは、今を盛りに咲いていましたので、

ニセコ周辺(ジャガイモの産地)のジャガイモ畑は、

見事な風景が広がっているだろうと、期待を胸に出かけましたが、

残念ながら、1〜2分咲きと言うのが大半のようでした。


聞けば、5月中旬に降雪があり、一度植えた種芋の植え直した

農家があったと聞きます。

そんな影響もあるのでしょうか。


そんな中、見事に咲き誇っている畑を見つけましたので、ご披露します。

紫の花は、何の種類でしたかね。


正面の山は蝦夷富士「羊蹄山」です。

DSCF1248.JPG

DSCF1250.JPG

DSCF1258.JPG

DSCF1252.JPG

DSCF1251.JPG

DSCF1269.JPG


此の撮影の後、丸駒温泉に向かい、19日の打ち合わせをスタッフの方と行い、

ついでに、日帰り入浴をさせて頂いて、帰ってきました。


走行距離3,800kmほどになり、V6エンジンの調子もだんだん上がってきた様に

感じます。

アクセルを踏み込んだときの、吹き上がり方、力強さと静粛性、そして燃費、どれも

満足のいくものになってきました。

DSC_0002.jpg



最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-03 22:11:22
神輿ベンケイさんへ

わたしも、ちょっと凹んだところがある風景が気に入って
写真に収めました。

此の畑で、どれくらいのジャガイモがとれるんですかね。
一株から10個とれるとして、ひと畝に何百株植えられて、
それがなん百畝もあるとすれば、ものすごい数ですね。

北海道では、一人800円くらいでしたか。
ある一定の畝に植えられているジャガイモの
芋堀体験をさせる農家があります。
掘り出した芋は、持ち帰えれる様になっています。

クラウンの調子は良くなってきました。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-03 22:01:23
大雪ーカムリ達の遊ぶ庭ーさんへ

大雪さんも知識が豊富そうですね。
北海道は春から初夏にかけての時期が好きですね。
夏を迎えると、すぐ秋に移行してしまうので、
あまり、好きではありません。
種芋の植え直しは、妻から聞いた情報です。(不確かです)

オフ会に余り期待度が大きいと、がっかりされたらこまるな〜
なんて思ってしまいます。

楽しくやりましょう!

クラウンアスリート、どうぞ運転してやってください。
返信する
Unknown (神輿ベンケイ)
2014-07-03 20:41:46
こんばんは!

北海道らしい風景ですねぇ~
羊蹄山も北海道らしいですが、2枚目の畑の凹凸に北海道らしさを
感じます。
本州ではなかなか見れない光景のような気がします。
これだけ大きな畑なら沢山収穫できるんだろうなぁ~なんて考えて
しまいます。

燃費も、走りもこなれてきて、やっぱりいつかはクラウンですね(^^♪


返信する
Unknown (大雪―カムリ達の遊ぶ庭―)
2014-07-03 18:14:12
北のはげおやじさん

とても美しいジャガイモ畑、満開の花々、羊蹄山も見事ですね。
西洋に伝わった当時、しばらくは食用でなく観賞用に栽培されていた
ともどこかで聞いたことがあります。それほど美しい花ですよね。
また、毒があることも関係していたかも・・・・。
日本には最初から食用として入った(と思いますが)、やはり美しいですね。
この季節、ジャガイモ、大麦・小麦、豆類、ニンジン、などなど、豊かになっていく畑の風景
素晴らしいですね。
それにしても気温の乱高下、農家の方のご苦労も大変、まして植え直し、というのはニュースでも流れていなかったので全く知りませんでした。

オフ会のご準備、たいへんご苦労様です。
この季節、天候は本来安定しているので、素晴らしい会になるのでは、と期待、
とても楽しみです。
ありがとうございます。

(クラウンのエンジンの吹き上がる音、拝聴するのも実はとても楽しみです)。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-03 17:13:29
settaiさんへ

しばらく此のサイトに現れなかったので、気にかかっていました。
そうでしたか、送別会の連チャンでしたか。
大過なく退職を迎えられ、何よりでした。
心から、お祝い申し上げます。

これからは、思い立った時に気軽にドライブなどに
出かけられる時間を自由に使える身分になりました。

良いもんですよ。


オフ会のお知らせをメールでお送りしたので、ご覧いただいた
事と思いますが、念のため。

アスリートの3800kmの内の1300kmは、
仙台⇒宇都宮→長野⇒川越→大洗とドライブ旅行
したときの走行距離が入っていますから、
日常生活の足として使った距離は3ヶ月で2500km
くらいですね。

燃費は良くなってきました。
エアコンつけての燃費ですから。

返信する
Unknown (settai)
2014-07-03 13:54:49
しばらくのご無沙汰でした。
ようやく送別会連チャンや藪用が終わり一段落ついたところです。

オフ会幹事役ご苦労様です。
後2週間ちょっととなりましたね!楽しみが募ります。

ジャガイモの花ですが、何かカボチャを連想します。
親父がジャガイモを植えていたのですが、花の記憶は有りませんでした。

アスリートですでに3800kmも走ったのですか、燃費が12.1だと私のカムリと同じくらいです。
しかも4WDですから結構燃費が良いですね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-03 06:42:44
かたつむり50さんへ

十勝の農家で生産されているジャガイモは
ポテトチップス用が多いと聞いたことがあります。

ジャガイモの花の風景も菜の花と同様に
綺麗です。7月初旬かな。
見に来られる価値ありですよ。

雪化粧した蝦夷富士も見事です。
ネットで調べたら、すぐ探せますよ。

私が撮影した冠雪した羊蹄山です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/284720/blog/22447033/
返信する
Unknown (かたつむり50)
2014-07-02 23:55:13
さすがは北海道ですね
ジャガイモの花の群生は見たことがない
こんなに広い畑で生産されているとは
ポテトチップスになるんでしょうかね

羊蹄山も綺麗な山ですね蝦夷富士ですか
雪化粧もみてみたいですね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-02 22:54:00
車好きオヤジさんへ

準備はほぼ整いました。
あとは天候は崩れない事を祈るばかリです。
(一昨年11月のオフ会は、みぞれになりそうな
寒い日でした)

当日は、電話がいく可能盛大です。覚悟しておいてください。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-02 22:46:52
はやてこまちさんへ

ニセコにはいい思い出があったんですね。

19日は「くしゃみ」だけでなく、電話がいく可能性大です。
覚悟しておいてください。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-02 22:43:47
horibonpapaさんへ

私も、実に北海道らしい、綺麗な景色だなーといつも思いながらシャッターを切っています。
夏の北海道は、実にいいですよ。(冬が短ければ言うことなしなんですが)

そうだと思います。カムリハイブリッドで鍛えられた
スタート時のアクセルワークが、好影響を与えてる
と思います。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-02 22:39:39
若隠居さんへ

ジャガイモの花は可憐ですよ。
そんなに長い期間咲いている訳ではありませんが。

それが散って、茎が枯れると収穫の時期を迎えるのかな?

ジャガイモは保存が利きますし、男爵は
ふかしてポテトサラダなどに、メークインは
煮物などに入れて美味しく食べる事ができるので
栽培はお薦めです。

我が家では、妻の実家で作ったものを、毎年
いただけるので、作っていません。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-02 22:34:42
一年生さんへ

ジャガイモの花は、単独で見ても可愛いのですが、
広い畑に整然と並べられ、どれもが満開の状態で
咲いている風景は、見応えがあります。

毎年の様に撮影に出かけています。

燃費は良くなってきました。

此の一週間程は最高気温が25度を越え、
夏日になっています。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-02 22:30:36
もみじまんじゅうさんへ

羊蹄山をバックにした山麓周辺の景色もいいのですが、
やはり、美瑛の丘陵地帯に模様を描く畑と十勝岳の風景
が良いですね。

毎年の様に行っていますが、今年は行けないかな。

大雪ーカムリ達の遊ぶ庭ーさんのフィールドです。

長距離走ると燃費は良い線いきますね。

カムリで鍛えられた省燃費運転がきいているのでしょうか。
返信する
Unknown (はやてこまち)
2014-07-02 20:39:59
こんばんは、ご無沙汰しておりました。
羊蹄山は裾野のラインがキレイな山ですね、形も”蝦夷富士”と称されるのも納得です。

ニセコは北海道新婚旅行の時(当時の)日航ホテルに宿泊した思い出の場所です。レンタカーを借りていたので、フロントで聞いた近くの温泉に行き夜の混浴露天風呂を堪能、帰り道は野生のキタキツネに遭し、とても感動したのを覚えています、いや~懐かしいです。

もうすぐオフ会ですね、参加できないのはとても残念ですが盛り上がって下さいね~(当日はくしゃみ連発覚悟かな?)
返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2014-07-02 15:21:25
もうすぐオフ会なのですね。
行けないのは残念ですがきっと楽しい会になるでしょうね。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2014-07-02 15:20:58
こんにちは。

ジャガイモの花ですか。
一面に咲いているのは、見事ですね。
それもバックに、蝦夷富士というのも
自然の雄大さを感じ取ることが出来、
素晴らしいです。

これぞまさしく北海道という感じですね。

クラウンのエンジンもいい感じになってきてるようですね。
燃費も、カタログ値を上回れていますね。
これも、カムリで培われた、低燃費運転のおかげでしょうか?
返信する
Unknown (若隠居)
2014-07-02 14:16:35
羊蹄山とジャガイモ畑、
北海道の雄大さを感じます。

もうすぐ蝦夷富士を見られる
と思うと楽しみです。

ジャガイモの花ってこんなでしたか。
可憐な感じの集合花。
今度、わが家でも咲かしてみますね。
返信する
Unknown (一年生)
2014-07-02 12:07:37
こんにちは

ジャガイモの花もまとまって咲くとこんなに綺麗なんですね~

我が家のジャガイモはもうすぐ咲き終わりです。

羊蹄山は自分が北海道へ行った時はほとんど姿を現せてくれませんでしたが、

まさに蝦夷富士の姿をしていますね~

燃費かなり良くなってきましたね、温度は意外と高いんですね~
返信する
Unknown (もみじまんじゅう)
2014-07-02 11:53:29
蝦夷富士羊蹄山をバックにジャガイモ畑の花のじゅうたん、絵になりますね。さすが北海道って感じです。広さが違います。クラウンアスリートの燃費も良いじゃないですか。タコメーターがいいな。あってもしょっちゅう見るわけではないけど、やはり無いと寂しいです。カムリにもタコメーターを!!。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-07-02 09:51:50
HIKOSAIさんへ

コメント、ありがとうございます。

此の花は、タイトルにもあります様に、
ジャガイモ(種類はわかりません)の花です。

ジャガイモ産地の初夏の風物詩です。

紫のもの、白いものなど、芋の種類によって
花の色は異なっているようですが、
わたしは、良く把握できていません。

ジャガイモ産地は、道南の今金、羊蹄山麓、美瑛、十勝などで
盛んです。

北海道のジャガイモ農家は、作付け面積が大きいので、
花が一斉に咲きそろうと壮観です。

美瑛などでは、丘陵地帯に十勝岳をバックに白い
ジャガイモの花が咲きそろうと絶景です。
返信する
Unknown (HIKOSAI)
2014-07-02 08:44:58
おはようございます。

北海道の富士山、綺麗ですね!
一面咲いているのは、菜の花なんですか。
この花は初めて見ましたが、綺麗ですね!

アスリート君もあたりが取れてきて、燃費も上がってきましたね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。