プールを終えてから、春の気配を探しに近郊のプチドライブに出かけました。
気温が緩み、川面は穏やかな顔を見せています。
蕗の薹も顔を見せ始めました
雪が縞模様を作っていますが、融雪剤をまいたところが融けた為です
タイヤとワイパーを取り替え、春の装いの愛車です
プールを終えてから、春の気配を探しに近郊のプチドライブに出かけました。
気温が緩み、川面は穏やかな顔を見せています。
蕗の薹も顔を見せ始めました
雪が縞模様を作っていますが、融雪剤をまいたところが融けた為です
タイヤとワイパーを取り替え、春の装いの愛車です
融雪剤を畑にまくんですか、びっくり
こちらは今年は雪が殆どありませんでしたが、そちらも残雪が少ないですね。
タイヤ交換で軽快さが見えてきます。
こちらの方からすると雪があるのが不思議な感じがしますが、北海道では
あたり前のことなんでしょうね~
今日はかなり温かくなり、車の窓を開けて運転しました。
PM2・5のせいか喉がイガイガします。
これからの季節クラウンでドライブきもちいいでしょうね~
北海道もいよいよ春めいて来たんですね。
私の感覚だと畑にそれだけ雪のある景色を見ると十分ビビルんですが(笑)
背後に見える山の雪景色もちょうどいい感じの展望になってきますね。
蕗の薹はもうかなり花の咲いた状態のようにも見えますねぇ。
関東でも山の上で咲いていましたよぉ。
愛車も春の兆しを迎えて気持ちよさそうに見えますね。(^_-)-☆
道路はもう大丈夫みたいですね。
こちらは桜が咲く季節になりましたが、北海道は1か月位遅いのでしょうか。
クラウンも早春の光を受けて美しく見えます。
一般家庭ではそんな事はしませんが、農家は
農作業の着手時期を早めるため、融雪剤(昔は、
わが町の火力発電所からでる石炭の燃えかす=
石炭灰を使っていたと思いましたが、今は何を使っ
ているのでしょうか)撒いて雪が融けるのを早めて
います。
冬の間、クラウンは殆ど車庫の中でしたが、いよい
よドライブシーズンを迎えます。
嬉しいですね。
プチドライブでしたが、エアコンオフで気持ちのいい
ドライブが出来ました。
いろんなところに出かけたくなりますね。
11日にコーティングの1年メンテナンスを受けただけで、
それ以降、洗車をしていませんが、遠目だと汚れが見えず、
綺麗に見えますね。
洗車を出来る気温になって来たので、数日中に洗車を
はじめようと思っています。
本格的なドライブには、まだまだ見るべきものが余りないので
早いのですが、ドライブしたくて、うずうずしています。(笑)
今年は、もうかなり以前から、道路の雪は
完全に消えていました。
タイヤ交換のタイミングを見ていましたが、
もういいだろうと判断し、例年より2週間以上
早いのですが、交換しました。
勤務時代と違い、雪がふれば、車に乗らなけ
ればいいと考えると、タイヤ交換に躊躇いは
なかったです。
今年の櫻は、例年より2〜3日程早いのではないかと
気象庁が発表していました。
4月の20日過ぎには、大通公園の櫻は咲き始めるの
ではと思います。
北海道ももう春が近いのですネ。(^^) 天気予報では日本海側は未だ雪が凄く降るようなことを言ってます。昨年のように寒暖を繰り返し何時迄もダラダラとするのでしょうか?
季節も懐も早く暖かくなって欲しいです(^^;;
horibonpapaです。
確実に春が近づいているようですね。
雪がまだ見えるのは、さすが北海道ですが。
夏タイヤに履き替え、身も軽くなりフットワークがいいので
ドライブしたくなりますね。
愛車のクラウンも、走りたがっているような・・・(笑)