goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

戸田記念墓地公園の桜

2016-05-14 07:04:00 | 季節

​一昨日、その二日程前に新聞に「満開」の情報が

載っていた戸田記念墓地公園の桜

を見に出かけた。(創価学会の施設であるが、信者に

​関係なく誰でも園内に入って見る事ができる)


折角出かけるので、ついでに厚田(あつた)漁港の

朝市まで足を延ばして、鮮魚も買い求めようと言う

事になり、往復90km程のドライブになった。


桜を見せるなら「母と姉さんにも見せたい」という

妻の考えに、一寸「大丈夫かな」などと頭をよぎる

ものがあったが、了承し、声をかけてみた。


母もお姉さんも即座に行きたいとのこと。


頭をよぎった「大丈夫かな」との懸念は、実は妻の

母は御年102歳の超高齢者。因にお姉さんは80歳

で7人兄妹の妻の兄妹の一番上(妻は一番下)。


妻の母は杖をついてはいるものの、歩いて車まで

きて、妻が手を添える事はあっても乗り込みは

ほぼ自分でできる状態。


車内の会話も、惚けた様子は全くない。

女性は強い!(笑)


生憎の霧雨も様で風もあったが、まさに満開の

桜を堪能する事ができた。


道路には花びらが殆ど落ちていないから、満開

なのだろうと思う。


毎年の様に、われわれ夫婦はこの地を訪れているが

いつ来ても感嘆させられる。


写真とドラレコ映像をアップするので、御覧下さい。


札幌近郊の桜は、終盤です。

IMG_3047.JPG

IMG_3049.JPG

IMG_3050.JPG

IMG_3051.JPG

IMG_3059.JPG

IMG_3063.JPG

IMG_3065.JPG

IMG_3067.JPG

 




旬を味わう

2016-05-11 21:37:00 | 季節

​母がお世話になっていた施設を訪ね、

お礼を述べたあと、施設に隣接している

野菜直売所に立ち寄り、「たらの芽」「ウド」

「ふき」を買い求め、天ぷらを作る事にした。


いつもの様に、ふきの醤油炒めは妻が

担当し、「ウド」「たらの芽」「アスパラ」「きん

ぴらごぼう」「毛ガニ」などの天ぷらは、私が

担当した。


どれもこれも美味しい。


いつも思う事だが、旬のものを旬な時期に

美味しいと思って口にできる喜びを感じた。

幸せである。


皆さんにも写真だけですが、味わってください。(笑)


DSC_0279.jpg


桜スケッチ

2016-05-07 18:04:00 | 季節

​本日、15時頃の桜を撮ってきた。


ひとつは錦町公園、もうひとつは函館本線の大麻駅付近。


錦町公園の桜は、散りはじめていた。

いい気候になってきた。


錦町公園の桜

色合いはまちまち

IMG_3027.JPG

IMG_3011.JPG

IMG_3013.JPG

IMG_3018.JPG

IMG_3021.JPG



ふと地面を見るとマーガレットが咲いていた

IMG_3025.JPG


函館本線大麻(おおあさ)駅附近の跨線橋から

IMG_3043.JPG

IMG_3036.JPG




札幌ドライブ

2016-04-28 21:44:00 | 季節

​昨日、快晴に恵まれ、いてもたってもいられず、一人

石狩⇒円山公園⇒大通と100km程のドライブに出かけた。


これと言ったあてなどなかったが、カメラを積んでまずは

石狩の浜に向かった。


石狩浜から暑寒別岳方面を写す

IMG_2969.JPG



​​次いで北海道神宮境内の梅林

IMG_2976.JPG

IMG_2980.JPG

IMG_2979.JPG


同公園内のこぶし

IMG_2985.JPG


次いで桜

葉も出ているから「エゾヤマザクラ」か

IMG_2983.JPG

IMG_2984.JPG



わが町に戻ると道ばたにたんぽぽが

IMG_2990.JPG


そして、私の好きな石狩川、美原大橋と夕張岳方面


IMG_3004.JPG


最後に札幌大通のドラレコ映像

 




散歩していたら

2016-04-25 10:08:00 | 季節

​陽気に誘われ、カメラをぶら下げて近所をお散歩。


枝のつぼみはまだ固いようですが、太い幹に

一輪咲いていた。

IMG_2949.JPG

IMG_2948.JPG



歩道を歩いていると、アスファルトの割れ目から、たくましく「つくし」が

IMG_2953.JPG



「コブシ」も開花寸前

IMG_2958.JPG

IMG_2959.JPG