goo blog サービス終了のお知らせ 

はれのちくもり、雨、ときどきどき全部

生きているからしかたない

ベルギー×パナマ 【ロシアワールドカップ 2018】

2018-06-19 | サッカー

グループG
ベルギー×パナマ
  

画像はフットボールチャンネルさんより

待ちに待っていたベルギーの試合です。
試合前に発表されるスタメンが気になりフットボールチャンネルさんのページをみて
攻める気満々のスタメンにテンション上がり増し!
大型FWルカクに、アザール、メルテンスと3トップ
そのしたに、カラスコ、デ・ブライネ
これ点数何点入っちゃうんだろうと、開始前はそわそわしていました。

一方、パナマはアイスランドと共に
ワールドカップ初出場。
これは、事前番組で知ったのですが
ワールドカップ予選中に
キャプテン、エンリケスが銃撃戦に巻き込まれ射殺されたのだそうです。
初出場のためにという強いおもいは心を動かしますね。
そんなこと聞いてしまうと、パナマにもいい結果をと思ってしまいました。



いざ、試合が始まってみると
最初の攻撃は失敗におわり、
ドン引きのパナマに対して(そうするしか手がないしね)
そこから思ったようにベルギーはプレーができず
まさかの前半戦は無得点という結果。


後半はさすがに修正し
やってくれました。
メルテンスのゴールもすごかったけど、
やっぱり、イチオシ選手 デ・ブライネ
あのルカクのゴールのアシストにはうっとりでした。
さすがデ・ブライネ。
彼こそ魔法使い!

とはいえ、前半からこの調子が出せなかったので
なんらかの不安要素が残るものです。
勝ち点も獲得したけど、油断は禁物。
(敵は決勝トーナメントにあり!)
まさかの事態で、日本が予選を通過するとなると、
このベルギーが対戦相手になる可能性だってあるのですから。
それはちょっと避けていただきたい気がします。

パナマは不運にも初戦がベルギー。
さすがに相手がワルすぎ、実力の差がありすぎて、
カードがけっこう多い試合になってしまいましたね
(ちょっとかわいそうな組み合わせに感じました)
残りの試合で、勝ち点を奪い取って欲しいと思います。
国歌の流れる中、涙する選手の姿にはもらい泣きでした。

キックオフ前にキャプテン同士がフラッグ交換するけど
ベルギーはいつも紙袋持ってるんだよね。
あれ、何が入っているのかいつも気になってしかたない。
ベルギーだから、チョコレートかワッフルなのかな。
何が入っているのか知っている人がいたら教えて欲しいです。


ベルギー×パナマ
3ー0

47分 メルテンス
69分 ルカク
75分 ルカク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル×スイス 【ロシアワールドカップ 2018】

2018-06-19 | サッカー

グループE
ブラジル×スイス

  

画像はフットボールチャンネルさんより


ブラジルは前回開催国。
優勝を期待されたのに、ドイツ戦(事実上の決勝とまでいわれた)で
みている方も切なくなるほどに、
ボロボロにボコボコにされてしまったのが未だに思い出されます。
あの試合はドイツがドイツらしく、やりたい放題にやれた試合。
今回、ドイツは思ったような出だしではなく微妙です

さて、経験も豊富、メンバーも充実したブラジルですが、
スイスは鉄壁のディフェンスを誇る、FIFAランクも上位の国だけに
どんな試合展開になるのかと楽しみでした。

見事にディフェンスを貫いたスイス。
ネイマールに対するマークはファウルの数からも伺えるほど
ネイマールのソックスがボロボロになったのがとても印象に残りました。
そして、さすがベテランのリヒトシュタイナーでしたね。
今回は強豪対策(個人技対策)として
ディフェンスが堅くカウンター型の国が、なかなかいい滑り出しを見せている気がします。
日本も、強豪コロンビアに対して鉄壁までは無理としても、
しっかりディフェンスして、カウンターで攻めて欲しいなぁー
サイド攻撃とか横パス三昧はちょっと我慢して、縦で攻めて欲しい!


ブラジルはネイマールへのマークが相当きついので
怪我がないことを願うばかりですね。

スイスのGKがなかなかのイケメン
ヌーノ・ゴメスとか、ミラン・バロッシュ系の顔

ブラジル×スイス
1ー1
20分 コウチーニョ(ブラジル)
50分 ツバー(スイス)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ×メキシコ 【ロシアワールドカップ 2018】

2018-06-18 | サッカー

グループF
ドイツ×メキシコ

  

画像はフットボールチャンネルさんより


ドイツは連覇できるんじゃないかというフランスと並ぶ豪華メンバー
個人的にディフェンスのフンメルスがイケメンで大好きなのです。


画像は フンメルス インスタグラムより
ちなみに、私服のフンメルスがかけているメガネ、偶然にもお揃いだったという嬉しさ。
ドイツでは、他にドラグスラーとキミッヒも注目の選手です。

メキシコは毎回毎回、W杯でワクワクした試合を見せてくれるチームで
結構、思い入れて見てしまうのですが、
今回はマルケスが5大会連続出場(試合に出れば)という記録更新もあるので
ベルギーとアイスランドの他に注目の国です。
それに、チチャリートことエルナンデスも魅力的なプレーヤー。
スピードもあり、そんなに身長は高くないけどジャンプ力が半端ない。
ぜひとも、W杯ではたくさん、センターバッックに競り勝つ、
すばらしいヘディングやゴールを見せて欲しいところ。
これも個人的にだけど、サッカー界では、
チチャリートみたいに、綺麗な骨格の持ち主はいないのではないのかとおもう左右対称の顔だと思っております。



是非とも画像を拡大してみていただきたい!
画像はチチャリート(エルナンデス)のインスタグラムより


試合はというと、
開始早々のメキシコの攻撃で
あんだけ足元が上手いフンメルスがファウルという
ちょっとビックリな展開。

メキシコはやっぱり強いチームなんだなと思わせてくれました。
ドイツはちょっとイマイチなかんじで、
この調子だと優勝はきびしいのではと思わずにはいられませんでした。

ドラグスラーもキミッヒもいるけど、
決定的なFWが居ない気がします。
クローゼみたいなFW
試合展開を覆せるようなカリスマ性のあるMFが欲しいな。
シュバインシュタイガーみたいなね、、

メキシコのカウンターはドイツを圧倒させるスピードで
それに貢献するチチャリートがたまらなくかっこよく見えました。
メキシコのスピードに翻弄されるフンメルスとボアテング。
完全に引きつけられてしまって、ディフェンスラインがめちゃくちゃ。
あのドイツの姿は何処へ?
全くドイツのいいところが出せない試合に、ドイツサポーターはがっかりだったハズ。
ドイツはメキシコを完全になめていたのか、
それが、この結果になってしまったのではと思わずにもいれらませんでした。
早めにパワープレーのゴメスを出すべきだったのではと思います。
逆にメキシコは、
レジェンドになるであろうマルケスを投入するタイミングが絶妙。
あのタイミングでの交代は、ピッチ内の選手に本当に的確で大きな精神支柱だったように思われました。

この試合、メキシコはW杯で初めてドイツに勝利したそうです。
チチャリートの涙が印象的でした。
まるで決勝かのような戦いっぷりでした。

さて、次の試合でドイツはどこまで対策してくるのか
豪華メンバーだけに、グループリーグはメキシコと一緒に突破して欲しいものです。
まさか、フンメルスがあそこまでファウルするとは。残念な感じでした。

ドイツ×メキシコ
0ー1
35分 ロサノ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア×ナイジェリア 【ロシアワールドカップ 2018】

2018-06-17 | サッカー

グループD
クロアチア×ナイジェリア
  

画像はフットボールチャンネルさんより


クロアチアは欧州でも指折りの強豪のひとつ。
いつもいつも、たいして苦戦することなくグループリーグを突破している印象。
そんなクロアチアは、優勝できるんじゃないかと、今回は特に期待大らしいのです。
とにかく選手は経験値もあり実力派ぞろい。
特に司令塔のモドリッチは本当にすごい選手だと思います。
年齢を重ねるごとに体力が衰えて出場機会も減るハズなのに
洗練され、試合に必要不可欠な選手。
ドリブルもミドルもディフェンスもなんでもできるマルチプレーヤー。
彼こそが現役選手の中で、最高の司令塔だとおもわれます。思っています。

モドリッチ以外にもクロアチア中盤は本当に豊富、ラキティッチにコヴァチッチ、
前線なのに、なんでもやっちゃうマンジュキッチがいる。
このグループでクロアチアは、
他国のグループリーグ突破に結構な影響力をもっているわけです。

このグループでアイスランドを応援するわたしとしては
この試合、クロアチアがキーなだけに
なんとか引き分けか、負けてもらうしかないと複雑な気持ちでの観戦となりました。
アルゼンチンがグループリーグを突破できないとなると
世界中のメッシファンが、がっかりするから、
クロアチアしか落ちてもらう候補がない。
(もっと見たいけど、アイスランドの団結力は、それよりも見ていたい!)

スピードと若さで対抗するナイジェリアも、最初はよかったのだけど
やっぱり経験も選手も豊富なクロアチアに、上手くあしらわれてしまった試合。
後半は本当に何も出来ず、選手交代のカードも切ったけど効果的ではなかったうえ、
我慢できず、あのマンジュキッチ相手にホールドしてしまって
PKを与えてしまうという残念なパターンでした。

散々マンジュキッチと競り合って、
もう何もできなくてイライラも募って、
高さがあるから押さえてしまえとついついなったんでしょう。

若い選手が多いナイジェリアに対して、
経験豊富なクロアチアは一枚も、二枚も上手でした。
ナイジェリアも強いチームで頑張っていたんだけど、、、
このグループは本当に激戦!
我慢して頑張って引き分けて欲しかったな、
アイスランドのためにと思わずにはいられませんでした。


このクロアチアの勝利により
アイスランドがグループリーグを突破するために、また試練が。
果たしてどうなるのか
もう、このグループから目が離せません。


クロアチア×ナイジェリア
32分 オウンゴール(マンジュキッチのゴールでもよかったのでは??)
71分 モドリッチPK

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス×オーストラリア 【ロシアワールドカップ 2018】

2018-06-17 | サッカー
グループC
フランス×オーストラリア

  

画像はフットボールチャンネルさんより

20年前の優勝経験者デシャン率いるフランスは
落選メンバーで、もう1チーム代表を作れる大変豪華メンバー。
EUROではポルトガルとの決勝で破れただけに、優勝候補のうちのひとチーム。
対するオーストラリアは、ファン・マルヴァイクさんが監督。
ファン・マルヴァイクさんって、2010年のオランダ代表のイメージが強くて、
随分老け込んだなというのが印象。

それよりも、放送方法に疑問が、、、
なぜ、試合の途中からの放送なのか意味がわからなかった。
(19時キックオフなのにテレビは19時半から、録画も途中からで残念すぎ)
テンション下がりめで見始めたこのカード。
フランスはまだまだ本気をだしていないかなという印象。
一方のオーストラリアは随分守備的なスタイルでした。
スターがたくさん揃ったフランスは、難なくグループ予選を突破できそうなので
正直、この試合はそこまでじっくり見なく正解でした。
そういう意味で、途中から放送されたのかもと思ったりしました。
(そんなわけないけどね。。。)

優勝経験があるデシャンだけに
トーナメントでの戦いに備えているように思いました。

フランス×オーストラリア
58分 グリーズマンPK
62分 ジェディナクPK
81分 ポグバ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチン×アイスランド 【ロシアワールドカップ 2018】

2018-06-17 | サッカー
グループD
アルゼンチン×アイスランド

  

画像はフットボールチャンネルさんより

EURO2016で大活躍だったアイスランド代表
あの時まだ代表だった、アイスランドのスター☆
アイスマンことグジョンセンはEURO後に代表引退を発表。
(W杯でも見たかったけど、さすがに年齢的にきびしいもんな、、、)
EUROでは3万人のアイスランドサポーターがフランスに応援に駆けつけたと話題になったのが、もう2年前のことかと思うと懐かしい。
そのときなんと臨時便を12本飛ばしてサポーターを運んだのだそう。
実に、国民の約10人に1人だったそうです。
なんかの記事で読んだので、うろ覚えでしかないけど、
プロサッカー選手は100人しかいないのだとか。
EUROで面白い試合をみせていただき本当に楽しかったので、
今でも時々、録画した試合を掘り起こしてみるほど。
今回W杯初出場だし、入ったグループがグループだけに
頑張って予選突破して欲しいなと思う国なのです。

試合中のサポーターの応援、
試合後のサポーターとのバイキング・クラップもお楽しみのひとつ。

そんな思い入れの中はじまった試合は、
それはそれは、手に汗握りながらの観戦。

アルゼンチンボールとなると
【そう、そう。そう。今日はメッシは調子悪い】とか
【そう、はずれる、間違えなくシュートコースじゃない】とか
呪いのようにつぶやいたりしておりました。

ポルトガル×スペインとは比較できないほど、
時間が経つのが遅く感じるヒヤヒヤながらも面白い試合。
アイスランドのキーパー、ハルドルソンが、ほんとナイスセーブしてくれる。
なんか頼りない顔なんだけど
頼もしく思えてくる重要なセーブが毎試合際立つ際立つ!
今回も見事にセーブしていて、久々に絶叫してしまいました。

アルゼンチンの個人技にたいして、組織サッカーを展開するアイスランド。
よほどの練習量だろうなと感じるわけですが、日本も個の力とか云々よりも
こういったスタイルを取り入れるべきではなかろうかとも思ったり。
とはいえ、個の力の発揮する場所をお間違えのインスタのアップに勤しむ日本代表には、
そんなに練習する時間なんてなさそうだけどね。
アイスランド代表を見習って、取り入れて頑張って欲しいなぁ〜

アイスランドのプレースタイルはスタミナの消耗が激しいから、
ナイジェリア戦やクロアチア戦がどうなるのか。
今後も目が離せません。

イグアイン投入したけど、あれがディバラじゃなくて ほッ。
(ディバラのスピードの方が、アイスランドにはこたえたハズ)
それにしても、1分がロスタイムが、後半が本当に長かった。
今夜はぐっすりねむれそう….Zzz

アルゼンチン×アイスランド
1ー1
19分 アグエロ(アルゼンチン)
23分 フィンボガソン(アイスランド)

GKハルドルソンが映像ディレクターとして制作したコカコーラのCMが素敵♡

SAMAN með Coca-Cola

グジョンセンも出演していました。
バイキング・クラップが大好きになるハズ!


翌日
アグエロがメッシのPK失敗にたいして、【彼も人間なんだ】と言って擁護したとのことだけど、
メッシが失敗したんじゃなくて、キーパーがすごかったんだよ!とつっこみたいニュースがでておりました。
メッシファン、アルゼンチンサポーターには申し訳ないけど、
メッシがいない方が、いいとこまでいけそうだし、他の選手ものびのびプレー出来そうな…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル×スペイン 【ロシアワールドカップ 2018】

2018-06-17 | サッカー
グループB
ポルトガル×スペイン

  

画像はフットボールチャンネルさんより

日本よりも驚きの、開幕前日に監督解任!
日本の解任ニュースも話題になったけど、
すべてかっさらっていく、全てにおいて日本の上をいってしまいましたね。

スペインサッカー協会の会長とイエロが云々、というニュースをみて
監督はイエロかなと思っていたら、その通りになってしまたんだけど
なんだか微妙な空気がしないでもないと未だに思っております。

そんな中、2016年EUROで予想していなかった優勝を勝ち取ったポルトガル。
クリロナさんは、最後にのこるこの大きなタイトル、W杯が欲しくてしかたないハズ。これ以外持っているのだから、欲しくないわけがない。
でも、EUROの時から高齢化が話題になっているし、また2年経ったから、そうホイホイ上手くいくわけないよね。なんて思って見始めたけど、んなことはない!彼こそ、真のスーパースターだと確信。活躍と幸運の引き寄せパワーに、ちょっとはそのパワーにあやかりたいなと思うほどでした。EUROからお目にかかるようになった、クアレスマが見られるといいな。とも思っていましたが、こちらもやっぱり経験枠での交代が見事に的中。いいアクセントになっていて、久々にプレーする姿を見られて嬉しかったです。
もちろん、スペインも流石とおもう試合展開を見せてくれて期待を裏切らない。イスコもだけど、シルバは効いてるなと、正直、あの交代はもう少し後でよかったんじゃないのかと思う動きに感じました。あのとき交代しなければスペインは白星スタートだったかもしれませんね。とはいえ、前回大会ではオランダにボコボコにされて予選敗退だったから、このグループでこの対戦相手なだけに、引き分けでお互い上手くまとまったのかなとの印象もうけた試合でした。

それにしても、ポルトガル、クリロナファンは
決めて欲しいときに決めてくれるから、もうますますゾッコンなんでしょうね。

開幕直後の大一番だったけど、
モロッコ×イランが面白すぎて仮眠できず
まさかの録画での観戦となってしまいました。

ポルトガル×スペイン
3ー3

4分 ロナウド(PK) P
24分 ジエゴ・コスタ S
44分 ロナウド P
55分 ジエゴ・コスタ S
58分 ナチョ S
88分 ロナウド P

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコ×イラン 【ロシアワールドカップ 2018 予選グループB】

2018-06-16 | サッカー
グループB
モロッコ×イラン

  

画像はフットボールチャンネルさんより

実は見るつもりもなく、次の試合ポルトガル×スペインにそなえて
ゆっくり睡眠を取ろうかなと思っていたのに、
0時キックオフで見てしまったら
予想以上に面白くて、終了までじっくり見てしまった試合。
(きっとW杯楽しみにしていた人はほぼそうだったハズ)

素早いプレスでスピード感あふれる試合は、本当に見ていてワクワク。
いつの間にか、次の試合は録画でいいやという具合。
次の試合は、開幕直後の注目の大一番なのに、そういう扱いになるほどでした。

グループBでには、ポルトガルとスペインが居るだけに
この2チームは、この試合をなんとしてでも勝ちたい
勝たなければいけない、両国の意気込みを強く感じる試合内容。
強豪チームのグループに入ったがために宿命というか、
もう、意地をも感じる試合でした。
試合展開としてはモロッコが押し込んでいただけに、
モロッコになんとしてでも先制して欲しかったけど、
こちらも、前試合と同じようにサッカージンクスというか
終了間際のセットプレー、しかもオウンゴールとなって
とても残念な結果となったモロッコ。
監督はなかなかのイケメンなので、次のスペイン戦を楽しみにしたいと思います。


大人の色気ムンムン
ルナール監督♡
画像はロイター

モロッコ×イラン
0ー1
95分 オウンゴール

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプト×ウルグアイ 【ロシアワールドカップ 2018】

2018-06-16 | サッカー

グループA
エジプト×ウルグアイ

  

画像はフットボールチャンネルさんより


エジプトに関してサラーとクーペルさんという情報くらいしか知らず見始めた試合。
まぁ〜あのクーペルさんだから堅い守備なんだろうなと思ったのだけど、
ほんとにしっかりガッチリ鉄壁ディフェンシブのカウンターサッカーで、
スアレスとカバーニをしっかりカバー。
プレスも早く見応えありでした。
思ったようにプレーできない、
イライラが蓄積していっているスアレスを見るのも楽しく、
いつ必殺技がでてもおかしくないかもとおもいましたが、
流石に大人になられた様子。

エジプトはあと少しでというところまで守り抜いたけど、
終了間際のセットプレーが見事にサッカーのジンクスというか、
勝負を決める展開となってしまい、
サラーのベンチでうなだれる姿に切なくなってしまいました。
まだまだ本調子じゃなく、
試合にでられない悔しさが伝わってきて、
きっとラモスへの恨みも増したことでしょう。
次の試合で見られるといいのですが。。。

それにしても
堅い守備と、きれいなカウンターサッカーを見せてもらったので楽しかったです。
エジプトが勝っていたらもっと楽しかったけどね。
次回のプーチン戦(ロシア)に期待します!

エジプト×ウルグアイ
0ー1
91分 ヒメネス


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア×サウジアラビア 【ロシアワールドカップ 開幕戦】

2018-06-15 | サッカー

ロシアワールドカップ開幕戦
ロシア×サウジアラビア
(天然ガスvs石油)

  

画像はフットボールチャンネルさんより


ワールドカップ初戦はロシア対サウジアラビア
この戦いを普通の目線で見ることができなかった。
なぜならば、政治のにおいがプンプンする組み合わせだから。
ロシアのプーチンさんに、サウジの国王サルマンさん。
この二人が並ぶとインパクトがすごい。
サルマン国王 FIFA会長 プーチン 3ショット見ると、
FIFA会長のインファンティーノさんが腹話術のお人形みたいで
さらに、間に挟まれ、ちょっとお気の毒でした。



天然ガスと石油 その間がサッカーなのだから。
完全にポジション間違えました。という印象
それに、もう結構ミサイル購入したのかな。と気になるし、
両国とも、資源も持っているからこそしたたかだよね〜
なんて思いながら見ておりました。

ついでに、両国のトップが並んでみているのがわかっているのだから
選手の緊張具合が気になって気になって…。
試合よりも、選手の具合。
ロシアは出場国でFIFAランキング最下位。
プーチンさん、たしかスペインが優勝予想とか言ってたから、
逆にプレッシャー感じるような、そうやって鼓舞してるのかな?
そんなわけないよね。期待していないから。が、逆効果パターンな気がしてならない。
実際、開幕戦ということもあるけど、かなり重かったのが印象的。
でも、ロシアが奮起したから、なんかホッとしつつも、
あまりにも奮起しすぎて5点も取っちゃったから、
ちょっとプーチンさんも微妙だったのではないのかなと思ったりしたのでした。
近年はオイルマネーでサッカー界も選手の移籍金が高騰しているから
切っても切り離せないのだろうけど、
その内、プーチンマネーならぬ、
天然ガスマネーもサッカー界に大きく貢献しそうな予感??
アブラモビッチさんはイスラエルに移住したとかなんとか、
何かと気になるものです。

まぁ、なんだかんだ
国民のモチベーションが上がるので、開催国が勝利すると安堵しますね。
初戦はいろんな意味で楽しませていただきました。


ロシア×サウジアラビア
試合結果 5ー0
12分 ガジンスキー
43分 チェリシェフ
71分 ジューバ
91分 チェリシェフ
94分 ゴロビン




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする