goo blog サービス終了のお知らせ 

タイ・バンコクの庶民の生活に迫る!

~タイの庶民の生活とは? 一歩でも近づくために~

ソーソートーとは?

2006年10月16日 | T-N 大学の日々
久しぶりにソーソートーを訪れる。
門を入るとすぐ、何年ぶりかに日本人にタイ語を教えているウアンティップ先生とお会いする。本当に上品な先生である。

「ソーソートー(ส.ส.ท)」というのは、泰日経済技術振興協会という日本で言うと社団法人である。
1973年に日本に留学していたタイ知識人と日本の識者・政府が協力して創設した日本→タイにいろいろな技術・言語のノウハウを移すお手伝いをしている。(技術移転という)
安倍晋三総理もたしか、2002年に訪問したことがある
お父さんの晋太郎氏が通産大臣時代に植樹したを木を見に来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスクーポーン

2006年10月16日 | バンコクバス物語
今日はちょうどよくNo.505のバスが来た。
これはBMTAのバスクーポン。いちいち小銭を用意しなくて済むのと、1割引になるのがうれしい。私は4B券と6B券しか持っていないので、11Bの場合は、4+10Bと1B小銭を用意する必要がある。
その他に5B,12B,16B券などがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトルバスだった。

2006年10月16日 | 今日の出来事
南行きバスステーションを出て、パークナームまで行く511路線のバスに意味不明のスワンナプーン空港のペイント。
真ん中のSuwarnnabhumiの後がテープで隠しておるが、そこにShutleと書いてあった。
どうやらこの511のバスを空港内シャトルバスとして使おうとしていたらしい。現実のシャトルバスはというと、ここを見てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵の価値

2006年10月15日 | 今日の出来事
アパート代わりに世話になっているホテル(と言っても小さいが)のロビーに絵を飾るらしい。
20年ほど前、オーナーが欧州で買ってきたようだ。
値段をつけようとか言っている。飾るついでに売ってしまうらしい。
売れるものは何でも売るのがタイスタイル。
25,000Bだとか、、。4枚あって、どれも田舎を描いた和む絵ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日-3 山の子供の演奏会

2006年10月14日 | 今日の出来事
10月14日記念堂の裏の集会室では、NGOの人たちによる
産地民族の子供の演奏会が行われていた。
大人たちの挨拶はいつも長い。子供たちは演奏前にすずいぶん待たされてすでに疲れている様子だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日革命祈念堂

2006年10月14日 | 今日の出来事
10月14日革命堂(อนุสรณ์สถาน 14 ตุลา )に行ってみる。
足を踏み入れるのは初めて。軍や警察が警備していた。
今年は革命事件があって33年、そしていつもと違うのはまた軍事クーデターがつい先月あったということ。
集会が行われていたが、限られた参加者の静かなものだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日事件

2006年10月14日 | 今日の出来事
今日10月14日は2516年(AD.1973)に多くの犠牲者を出した、民主革命事件の日である。
ラーッチャダムヌーン通りにある、記念碑に行ってみようと思う。
参考サイト:http://www.14tula.com/museum.htm
また当時の写真集はhttp://www.14tula.com/images/gallery/event/index.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ 軍事クーデターの真相(2)

2006年10月13日 | 今日の出来事
クーデターの真実(裏話)を教えてくれた取引先に行って、昨日「クローズアップ現代」で見たことを話し合った。
ここは今、軍とエネルギー関係の仕事をしているので情報が入るのだ。

追加情報として、実は19日タクシンの軍の一部の親衛隊はパトゥムタニーのある場所にに結集していたと言うことがわかった。

パトゥムタニーと聞いて分かった人もいるかも知れないが、
場所はそう「タ〇カーイ」の寺院である。(あれが寺院か、という人もいるが)
よく分からないのが、タ〇カーイ派がタクシンの見方だったということ。
派の主張から言うと反タクシン派という気がするのだが、、。
帰りは戦勝記念塔の様子をふただび。10BからあるCD屋だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職

2006年10月12日 | 今日の出来事
今日、昼前泰日経済振興協会(ソーソートー)の研修センターTPIに新規採用に応募するために行ってきた。

2007年5月から新しい大学がソーソートーによって開学される。
正式名称は泰日工業大学(Thai-Nichi Institute of Technology)

現在の農産物取引の仕事も大変魅力的だが、会社がないのでは仕事はしづらく、また仕事の都合だけ考えて、会社を設立するというのもどうも納得がいかないものがある。
次期学長であるクリサダー先生に具体的な仕事のはじめについて話し合う。予想に反して来年早々にも仕事がたくさんあるということで、私としては大歓迎である。
結局1月の仕事始めから勤務すること、それに伴って12月中に入国査証の手続きをすることでお互い了承。

d@g
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理"YAMATO"

2006年10月12日 | 今日の出来事
ナライパンに寄る。
風邪でだるく、食べ物を食べるのも億劫なので、「これではいけない」と思っても何か食べたいものをと無理やり探してナライパンの日本料理"YAMATO"に行くことにする。
迷った挙句とんかつ定食にした。肉が薄くて衣が厚い、面白いとんかつである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする