はと@杭州便り

中国杭州で仕事&子育てしているはとぽっぽのページです。

ユキ、4歳8ヶ月

2013-08-28 18:06:45 | 杭州で子育て
しばらくブログ、お休みしてました。

色々波乱がございまして、この一ヶ月浮き足立ってました。
徐々に平常モードに戻りつつあるので、とりあえずユキの近況でも。

●酷暑

長い長い2ヶ月+αの夏休み。
7月に3週間日本人学校の幼稚園に通った後は、結局ず~~っと家にいました。

せっかくの夏休みだから何か習い事でも、と思ったんですが、
杭州は気象台観測史上初の猛暑。
連日最高気温40度超えが続き、もう外に出るのも命がけ(誇張ではありません)。
日本も猛暑だったこの夏、その日本からTV局が取材に来るくらいの猛暑。
杭州のお隣、紹興では最高気温44度を記録。
…正直、生きているだけで精一杯。

日本人のお友達は夏休みで皆日本に帰国されているし、
中国人のお友達も夏休みになれば、普段面倒を見てくれているおじいちゃんおばあちゃんに連れられて田舎へ帰省してしまう子が多くて、
日本にも帰れず帰省する田舎もないユキにとってはちょっと退屈で淋しい夏休み。
普段通っているバレエとヤマハも7月いっぱいで夏休みになり(習い事まで夏休みがあるとは…)、
8月は本当にヒマで、家でのTVやDVDの視聴時間ばかりが増えて、ちょっと困っています。

家ではこんな遊びを



ぬいぐるみを並べてご飯の準備



時々積み木



「飛行棋」という中国のすごろく
日本のすごろくもよくやっています。



日本のことわざかるたもお気に入り。
このカルタ、頂き物ですが絵が可愛いのが気に入っているみたい。
意味はわかっていませんが、「かえるのこはかえる」「ねこにこばん」などことばとして覚えています。


週末、私が朝寝坊を決め込んでいたら、
「ママ、宵っ張りの朝寝坊はいけないんだよ!」と言われて仰天。
たまに意味をちゃんとわかってるもんだから、びっくりします。

●日本語・中国語

TVやDVDの視聴時間が増えたせいか、日本語で時々びっくりするようなことを言います。

「ちょっと様子を見てくるね」
「ママ、『あいず』って何のこと?」
「ユキちゃん本当はね、●●したかったんだ」
「気のせいだってば」
「ユキちゃんパパとママのためにすごくすごく頑張ったんだよ」
「シベリアにお城があって、ユキちゃんはそこのお姫さまなの」(何故にシベリア!?)

一体どこで覚えたんだ??と思う単語もしばしば。

私とは日本語で話しているので中国語の変化はよくわからないけど、
いつの間にか漢字が読めるようになってきた。

水、火、月、星、門、話、などなど。
正確には数えてないけど30~50くらい読めている。
そしていつ覚えたのやら、漢字で一~十までの数字が書けるようになった。

ひらがな、カタカナは書ける字が増えたけど、よく鏡文字になっている。
鏡文字は時期が来れば自然に直るかもしれないし、私が直したり間違いを指摘するとすごく悔しそうにするので、訂正せずに読んでいる。



ひらがなカタカナまじりのお手紙、時々書いてくれます。

●計算・時計

こちらもすごく積極的に教えたわけではないはずだけど、
たし算が面白いらしく、合計が10までの数だと答えられることも多くなってきました。

時計も何時何分、と正確には言えないけど、
7時、7時半、という風に、0分と30分はわかっている模様。

あと10分したらお風呂入るよ、とか
5分で片付けしよう、とか言うのもわかるようになりました。

「この砂時計は1分かな?3分かな?」と砂時計を見たり、
家にあるはと時計(スイッチを押すと今何時何分か音声で教えてくれる)もお気に入り。


●プライド

ひらがなや数、間違い探しや迷路のプリントを時々やるのだけど、
答えがわからないと機嫌が悪くなって怒り出し、
それなら、と私がヒント(というかほとんど答え)を出すと、もっと怒り出す。
一人でできる!と言うのでそれならと一人にすると、
「ママはここに来て座ってて!」と自分の側に座らせようとする。
思い通りにならないと、おもちゃや筆記用具を投げて、別の部屋の隅に座って怒る、の繰り返し。

先日電子ピアノを譲っていただいたのだが、最初は楽しく鍵盤を叩いていたのが、
ママが弾くと「ユキちゃんも弾ける!」と言って不機嫌に。
そして自分で弾き始めるとやはりうまく弾けなくて、もっと不機嫌に。。。
でもピアノには興味があるようで、よく触っています。

真剣な顔で「ユキちゃん、上手に弾けるようになりたいけど、どうやって頑張ったらいいのかわからない。」と言われてびっくり。

子供のプライドを大事にしながら、どうやってできるようにサポートしてやれば良いのか、悩みます。





先週、ようやくバレエが始まりました。
今まで一回60分だったのが90分になって、内容も難しくなりましたが、
モチベーションを上げつつ頑張ってほしいと思っています。

●本

ほぼ毎日、寝る前に2~3冊読んでます。
ストーリーが長くなってきて、3冊読んだら結構な量。
5冊も読んだら喉がかれますが、できるだけ読んで一緒に楽しむようにしています。

最近読んでいる本

『おおきなおおきなおいも』市村久子 赤羽末吉
『おかあさんだいすき』マージョリー・フラック 大沢昌助 光吉 夏弥
『ヤドカリだんちのなみでんしゃ』こどものとも8月号 倉部今日子
『バーバちゃんのおみまい』神沢利子 山脇百合子
『あらいぐまとねずみたち』大友康夫
『にんじんばたけのパピプペポ』加古里子






先週久しぶりに霊隠寺へ
思いがけず川遊びができて喜んでいました

長い長い夏休みももうすぐ終わり。
9月2日から、年中組です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (うた)
2013-10-17 12:22:59
9月にBBQでお目にかかった者です。以前からブログを拝見して励みにさせていただいていたので、お会いできてとてもうれしかったです。子育ての記事とか、とても参考になります!ゆきちゃんも、とてもしっかりしていてかわいらしいお嬢様ですね。ご連絡先をうかがいそびれてしまったのですが、またいつかお会いできたらうれしいです。今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (はとぽっぽ)
2013-10-17 18:11:56
>うたさん

コメントありがとうございます。ブログ見てくださってる方と初対面でお会いすると、気恥ずかしくて変なことを口走ってしまったかも…、すみません。放置気味のブログですがまた時々更新しますので、のぞいて下さったら嬉しいです。


返信する

コメントを投稿