はと@杭州便り

中国杭州で仕事&子育てしているはとぽっぽのページです。

卒園式

2015-07-08 14:39:28 | 杭州で子育て
6月26日、ユキの以前通っていた幼稚園で、卒園式がありました。

幼稚園を退園してから5か月、小学校に入学して2ヶ月半後の卒園式。
杭州の幼稚園はどこも満杯で、ユキの行っていた幼稚園もユキが退園してからすぐに
入園を希望していた新しいお友達が入園したらしい。

春節明けからだとしたら、そのお友達は5か月弱しかこの幼稚園に通わなかったことになるけれど、
それでも入園希望者がいっぱいいるのだから、恐れ入る。

ユキ自身は今の小学校の方が楽しくて、あまり幼稚園のことはもう思い出さなくなっているけれど、
先生方はちゃんとユキのことを覚えていてくれて、卒業記念写真撮影の日や、週末のクラス遠足の日にはお誘い頂いた。

ユキの行っていた幼稚園の隣には公立小学校もあるのだが、もともと遠くから通っている子も多いし、
近くに住んでいても私立に行く子や、公立の「学区房」を買って(良い小学校の学区内に不動産を購入すること)そちらに移る子も多く、卒園すれば小学校は本当にバラバラになってしまう。

皆に会えるのは多分これが最後だろう、ということで、ユキも学校を休んで卒園式に出席させて頂いた。


クラス全員の寄せ書き


園長先生のお話

保護者代表の挨拶もあり、


4年間の成長を振り返って


1組による「花木蘭」古詩朗読


2組はダンス!


3組もダンス!!

演目のほとんどは、6月1日児童節でやった演目の再演らしい。


卒園証書授与


卒園生全員による「卒業の歌」合唱


先生方のお話、感謝の花束贈呈

このあたりから、先生も保護者も涙、涙…


平日にもかかわらず、多くの保護者が駆けつけていた。

びっくりしたのは、想像していたよりずっとちゃんとした卒園式だったこと。

4年前、入園したときは入園式らしきものは何もなく、ある日突然幼稚園生活が始まった!という
感じだったのに、まるで日本の卒園式を思わせる演出もあり。
杭州の幼稚園も、変わってきたのかもしれない。

でも卒園生、先生方、保護者の気持ちが十分に感じられた、いい卒園式だったと思います。
演目も誰か一人~数人だけが目立つのではなく、ちゃんとクラス全員で取り組めるものでした。
(中国では珍しいかも)

式の後、教室に戻って卒園記念品の贈呈。


卒園証書


クラス集合写真

そして、そして!

卒園アルバム

これは幼稚園が作ったものではなく、ユキのクラスの保護者有志が2か月前から準備して作ったもの。
「結婚アルバムか?」と思う豪華なアルバムに、各生徒の写真が各5枚1Pずつ、そして園長・先生方の写真と
贈る言葉、最後のページに各生徒の卒業後の連絡先が載っています。

クラスのママ達の熱意に感謝!
ユキのクラスは同じ幼稚園の他のクラスと比べても、ママ達が熱心で、これまでもハロウィンパーティーやクリスマスパーティーなどは皆、ママ達が先生に提案して実現してきました。
この後はまだ、先生を招いての謝恩卒園旅行の企画まで有り。
杭州の、30代前半のママ達は専業主婦が多く、子育てにとても熱心です。
ママ達のパワーに、脱帽。


4年間、お世話になった先生と

退園して5か月経っても、ユキのことを忘れず、卒園イベントがある度に連絡して下さった先生方、クラスのママ達に
本当に感謝です。

ユキも、これで正式に幼稚園を卒園することができました!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿