みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

エンディングノートを手書きする~2~

2021-02-11 10:00:00 | エンディングノート

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今回も引き続き、手書きでエンディングノート作成する方法について検討していきます。

 

エンディングノートを手書きする場合、次の方法3つの方法があるとお伝えしました、

① 市販の、あるいは配布されているノートに書く

② インターネットのホームページ上からノートをダウンロードして手書きする

③ 白紙のノートに、自由に書く

 

そのうち、前回は、

① 市販の、あるいは配布されているノートに書く

について、見ていきました。

前回の投稿 「エンディングノートを手書きする~1~」はこちら ↓ ↓ ↓

2021年2月8日のブログ記事一覧-みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary (goo.ne.jp)

 

今回は、

② インターネットのホームページ上からノートをダウンロードして手書きする

について、検討していきます。

StartupStockPhotosによるPixabayからの画像

 

インターネット上では、

多くの行政や企業などがエンディングノートのデータを無料配布しています。

多くはPDFファイルとなっていますが、ワード版も提供されていることがあります。

これらのデータをダウンロードして印刷し、書き込んでいきます。

 

ホームページからダウンロードする方法のメリットは

・エンディングノートのデータを無料で手軽に入手できる

・書く前に記載欄の内容を確認できる

・不要な部分は印刷しないで、省略できる

・書き直す場合も、そのページのみを印刷して書き直せば、すぐに差し替えが可能

・記載欄が不足しても、追加でその欄を印刷することができる

 

デメリットは、

・パソコンに不慣れな場合は、ダウンロードや印刷することができない

・自分でファイリングするなど、ばらばらにならないように工夫する必要がある

・書き方の記載例がない場合が多い

・自分の書きたい項目がなかったり、記載欄が少ないことがある

 

それでは、どのようなファイルがあるのでしょうか。

 

1.自治体配布のノート

自治体作成のエンディングノートは、シンプルなものが多い印象を受けますが、

自治体独自が作成している場合は、

その地域の情報(相談窓口や歴史など)が掲載されていることがあります。

一度、お住いの自治体がエンディングノートを作成しているかご確認なさってはいかがでしょうか。

 

また、第一生命保険株式会社が「大切な方への絆ノート」のデータを自治体へ無償提供しているので、

そのデータを利用した自治体も多くあります。

東京の立川市版です ↓ ↓ ↓

https://www.city.tachikawa.lg.jp/koreifukushi/documents/kizunahaihu.pdf

 

このデータを利用している自治体の「大切な方への絆ノート」は、

内容は同じで、表紙と裏表紙が異なるものになっています。

 

2.企業作成のノート

・日刊葬儀新聞社のエンディングノート

http://recordasia.co.jp/funeral/free_endingnote.php

130ページもあるのに、なんと無料なのです。

自分史や家族の思い出、大切な人へのメッセージ、

そのほか、医療・介護、葬儀、財産に関することまで、しっかりと書き込むことができます。

 

・自分史・エンディングノート百人百想

https://www.100sou.jp/100sou-endingnote.html

こちらも55ページというボリュームです。

前半は自分史、後半にもしもの時に必要な情報を記載するようになっています。

 

今回ご紹介した2つのノートは、どちらもワード版、PDF版が提供されています。

ありがたいですね

ただ、分量が多いので、不要な箇所は削除し、

必要なところのみ記載することをお勧めします。

 

このほかにも、無料でダウンロードできるエンディングノートが数多くありますので、

いろいろ調べてみてくださいね。

 

前回も申し上げたように、まずは書くことが大切です。

最初はどのように書こうか…と悩むかもしれませんが

書き始めたら、意外と書けるものです。

ぜひ、チャレンジしてくださいね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで  https://www.miyake-hyogo.com/


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンディングノートを手書き... | トップ | エンディングノートを手書き... »
最新の画像もっと見る

エンディングノート」カテゴリの最新記事