みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

晩秋の書写山円教寺

2024-11-25 10:00:00 | 神社仏閣めぐり

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

先日、兵庫県姫路市の北西部に位置する書写山の山頂にある円教寺に参拝してきました。

今までに2回ほど参拝したことはあるのですが、

いずれもロープウェイを利用していました。

今回は、紅葉を楽しみながら、歩いての参拝です。

 

山頂までの標高は371メートルということで、

多くの方が歩いて参拝されていました。

ところどころ、休憩を兼て、

木々の隙間から姫路の町並みを見ることができました。

 

まずは、ロープウェイ山上駅のとなりの展望台から、

景色を楽しみます。

 

さらに進んでいくと、仁王門が。

こちらもきれいに紅葉していました。


 

摩尼殿です。

舞台造りになっており、

中にはご本尊さまや四天王像が安置されています。

 

これは、下から撮影した写真です。

 

上からの紅葉はこんな感じです。

いい感じに色づいていました。

 

さらに進んでいくと、

コの字型に三つのお堂が並んでいる三之堂(大講堂、食堂、常行堂)があります。

こちらは大講堂、学問や修行の場だそうです。





奥の院です。

奥の院というだけあって、ひっそりとした静かな佇まいを醸し出しています。





敷き紅葉も楽しめました。


 

この円教寺は、映画「ラストサムライ」やNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」のロケ地としても有名ですし、

紅葉シーズン真っただ中ということもあって、

とても多くの方が参拝されていました。

 

今回は、ハイキングを兼ての参拝だったので、

自然を楽しみながらの参拝となり、

とても充実した一日を過ごすことができました。

 

皆さまも、機会があれば、

ぜひハイキングをしながら、書写山円教寺を参拝なさってくださいね。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日、一つ手放す

2024-11-18 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

お片づけをする場合の大前提となるものが、

「ものを減らす」ということ。

 

不要なものを手放して、ものの分量を減らさなければ、

収納スペースを作ったところで根本的な解決にはなりません。

 

ものがありすぎるが故に、

収納ができなくなったり、どこに何があるか分からなくなるのです。

ものが少なければ、出し入れをするのも楽ですし、

ぱっと見て、どこに何があるのか分かりやすいですよね。

 

お片づけをするために

「1日1つを手放(処分)しましよう」と言われています。

 

そこで、このチャレンジを1か月ほど続けてみました。

 

毎日継続するには、時間を決めた方がいいと思うので、

寝る前に何か1つを処分するようにしています。

それは、いわゆるゴミであったり、

使わないものであったり、様々なのですが、

何か一つ絶対に処分しないといけないと思うと、

ノルマになってきて、続けることができています。

 

この意識がないと、とりあえず置いておくスペースはあるから、

「時間があるときに処分しよう」となり、

ずるずると処分できないままとなっていました。

 

今までがそのような状態であったことから、

空き箱や、使い終えたクリームなどのケース、保証期間がきれた保証書、古くなって必要のない書類など、

不要なものが次々とでてきます。

お恥ずかしいいはなしなのですが

 

毎日、処分していくうちに、少しずつものが減ってきたのが実感できています。

今はまだ悩んでいて処分できていないものも、

ついに処分できるものがなくなってしまうと、思い切って手放せるかもしれません。

 

毎日最低1つとしているので、

日によっては2つ、3つ、それ以上のことも。

最近では、もしも処分できるものが見つからなかったときのために、

あえて置いているもののあるのですが

 

また、なかなかものを処分できない理由として、

処分の仕方が分からない

どのゴミの種類で出したらいいのか分からない

ということもあるのではないでしょうか。

 

いちいちゴミの分別について調べるのが面倒で、

そのまま置きっぱなしになっていることも多いので、

ゴミ捨てのハードルを下げることも課題かなと思っています。

 

THAM YUAN YUANによるPixabayからの画像

 

まだまだ、道半ばではありますが、

お片づけが苦手だからこそ、

片付けるものがなくていいように、しっかりとものを減らして、

快適な生活を手にしたいと思います。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理をせずに生きていく

2024-11-11 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

私たちは、毎日多くのタスクを抱えており、

時間に忙殺されています。

 

一つ一つの作業をもっと丁寧にしたいと思っても、

次々迫りくる締め切りに追われ、

とりあえずこなしていく…なんてことはありませんか。

 

心身ともに疲れ果てて、

健康を崩してしまっては、元も子もありません。

 

そうなる前に、

ある程度のところで、自分にストップをかけないといけないのかなと思います。

仕事だけではなく、

交流関係、趣味など、すべてにおいて。

 

そこで、

自分の限界、容量を知ることが大切なのではないかと思っています。

 

とはいえ、

ついつい頼まれるとやってしまう

ついつい好きなことは睡眠時間を削ってまで、やってしまう

皆さまにも、そんなことが多々あるのではないでしょうか。

 

自分の心と体を維持するためには、

早めに制限をかけてしまう方がよいとは思うのです。

 

でも、もうちょっと頑張れば、できるのではないかと思ってしまいますし、

他の人だともう少しできるかもしれないのに、

自分はここでやめてしまうことに抵抗を感じてしまう。

そんなことは、ありませんか。

 

PexelsによるPixabayからの画像

 

年齢を重ねるにつれ、

だんだんと無理ができなくなってくるので、

できるだけ長く、心と体の健康を維持するためにも、

自分の限界や容量を設定する必要があるのではないかと思います。

 

最近は

「今は少しペースダウンをしても、

できるような状態になってから、もっと頑張ればよいのでは」

と考えるようにしています。

 

そうはいっても、

自分の限界や容量を見極めるのはなかなか難しい作業ですよね。

だからこそ、自分の心と体と相談しながら、

「あれっ、何かおかしいかも?」と思ったときは、

少し立ち止まってみようと思います

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まちの文化祭2024」が開催されます

2024-11-04 10:00:00 | 司法書士

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今年も、「まちの文化祭」のシーズンがやってきました。

2024年11月24日(日)に

神戸市長田区にある神戸市立ふたば学舎で「まちの文化祭2024」が開催されます

 

ステージパフォーマンスやアトラクション、屋台販売など、

盛りだくさんの企画が予定されています

 

そして、昨年に引き続き、

今年も兵庫県司法書士会神戸支部が出展します

これを機会に、

皆さまに「司法書士」のことを覚えていただけたらと思います。

 

 

HPのチラシによりますと、

今年も多くの団体が参加し、

イベントブース、展示・ワークショップ、舞台など、

楽しそうな企画がたくさんありますね。

 

ぜひ、ご家族と、お友達とご一緒に来ていただいて、

楽しんでいただけたらと思います

 

アクセス、参加団体など詳細はこちら ↓ ↓ ↓

「まちの文化祭2024」11月24日(日)開催! | ふたば学舎

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のスペースを空けるための第一歩

2024-10-21 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

私たちは、毎日、時間や多くの日々のすべきことに追われ、

心穏やかに過ごすことが難しくなってきています。

タスクだけでなく、悩ましいことや無数のものにあふれています

 

そのような状況な中で生活していると、

心が落ち着かず、

自分の立ち位置を見失いがちになってしまうことはありませんか。

 

でも、物理的な整理整頓が、

心を穏やかにしてくれることもあるのではないかと考えています。

「もの」が溢れていえると、どこにあるのか分からなくなってしまいますし、

片付ける必要がある「もの」も多くなります。

 

ということは、溜まってしまっている不要な「もの」を手放すことで、

楽に生きられ、心も穏やかになるのではないかと思ってます。

つまり、「もの」を処分することは、単なるお片付け以上の意味を持つのでは。

 

長い間着ていない洋服、

いつか使うかもしれないと取っておいた品々。

これらの「もの」のスペースが空けば、どうなるのでしょうか。

 

「もの」の出し入れやがしやすくなる、

片付ける「もの」が減る

それだけでも、ストレスが減ると思いませんか。

 

ということは、

「もの」は、私たちの心にも大きな影響を与えているのですね。

 

と言いつつも、

私自身もお片づけは大の苦手。

だからこそ、

・「もの」は増やさない(形に残る「もの」は買わない)

・家に入って来た時点で処分する

ことを、心がけています。

 

①形に残る「もの」は買わない

形に残る「もの」はなるべく買わないように心がけています。

旅行に行っても、買って帰るものはほぼ消耗品。

思い出として残すものは写真のみです。

チケットやパンフレットはデータ化して処分していますし、

お土産のほとんどは食べものです。

 

洋服もあるもので工夫できないかを考え、

よほどでない限り、買わないようにしています。

たとえバーゲンで安いものがあったとしてもです。

 

②家に入って来た時点で処分する

外から「もの」が入ってきた時点で、

それは残すべきかどうかを考えるようにしています。

特に郵便物関係ですね。

家の奥に入れてしまったら、山積みになってしまいますので。

 

郵便物は油断したらすぐに溜まってしまって、

溜めたら、それらを整理するのに結構な時間がかかってしまいます。

 

何らかの対応をする必要があるのか、

(返信したり、振込をしなくてはならないものか)

ダイレクトメールなのか、

確認して保管する必要があるものなのか。

 

そのため、届いた時点ですぐに開封して、

必要な書類を除いて、後のものはすべて処分です。

一日に届く郵便物の量はわずかですし、

届かない日もありますので、そんなに手間はかからないのかなと思います。

 

Andreas LischkaによるPixabayからの画像

 

まだまだ、片付け初心者で試行錯誤しながらなのですが、

「もの」が少なければ、そもそも片付ける必要がないですし、

出し入れもしやすく、

探す必要もなくなります。

 

ということは、心のゆとりも生まれてくるはず

 

「もの」の処分をするのが苦手という方は、

まずは、「もの」を家に入れないように心がけてくださいね。

一緒に頑張っていきましょう

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする