みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

小さなHAPPYを大切にする

2019-04-29 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。


生前整理は「生き活」とお伝えしています。
 
亡くなるための準備ではなく、あくまでも生きることを前提に考えているのです
 
ときどき、年配の方はあと何回サクラが見られるか、という表現をされることがあります。
 
今までは、なんだか寂しい印象を受けていたののですが、
最近は、自分の最期を意識することで、優先順位を考えるようになりました。
 
後ろ向きにとらえるのではなく、それまでの期間を大切にしようと意識し、
不要なものをそぎおとして、好きなものに囲まれ、好きなことをしたいと思います
 
 
といっても、社会生活を営む以上、当然できること、できないことがあります。
 
だからこそ、せめて自分で決められる範囲のことだけでも、好きなことに集中したいですね。
 
例えば、仕事で使うペンは書き心地のよいものにしたり、手帳にかわいらしいシールをペタペタ貼るとか、
お気に入りのキャラクターのタオルやきれいな柄のハンカチを使うとか
 
 
私のお気に入りの品です。
 
はばタンのタオルは使い込んでいるので、結構しわしわでお恥ずかしいのですが
 
一目ぼれで買ったぐでたまのがま口は、イヤホンを入れています。

 
(ちなみに私は、はばタンがお気に入りです。)
 
※「はばタン」は兵庫県のマスコットキャラクターです。

もちろん、自分の年齢なんて、一切考慮しません

 
大きなことはすぐにはできないかもしれませんが、できない、できないでは心が折れてしまいます。
 
毎日、少しずつ、ちょっとしたHAPPYを味わうことができれば、素敵ですね

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


講座情報

ショート講座 ※この講座は1回で終了し、継続するものではありません。

●「今から始める生前整理 ~相続の現場から考える幸せなエンディングとは~」

●「後悔しない!エンディングノート作成講座」

 

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 

日程・申込方法など詳細は、みやけ司法書士・FP事務所のHPまで → http://www.miyake-hyogo.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続放棄で慌てないために

2019-04-25 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。


相続放棄は、自己のために相続の開始があったことを知った時から3か月以内にしなくてはなりません。


手続きとしましては、被相続人つまり亡くなった方の最後の住所地を管轄する家庭裁判所に申立をすることになります。


よく相続放棄がされるケースは、財産より負債の方が多い場合です。


相続は、財産だけでなくも負債も相続してしまいますから。


しかし、お亡くなりになった方に借金があるのかどうか、

また、借金があるとしても実際いくらあるのかといったことが分からないケースもしばしばあります。


ご家族に内緒で借金をしている場合も多いからです。


急病で倒れたり、お亡くなりになってから、


カード会社や貸金業者からの督促状が届いて初めて借金の存在に気づくというケースもあります。

 

お亡くなりになった後に、財産の処分をすると相続したことになり、放棄ができなくなってしまいますので、注意が必要です。


 先に申し上げたように、相続放棄をするには、相続開始が あることを知った時から3ヶ月以内にしなくてはならないので、


 財産の調査に時間がかかりそうな場合は、家庭裁判所に、相続の承認放棄の期間伸長の申立をすることができます。

 

もちろん、借金があろうがなかろうが、ご本人との関わりが少なかったため、


また相続トラブルに巻き込まれたくないからといった理由から、相続放棄を選択される方もいらっしゃいます。


借金の有無は、相続人に大きな影響を及ぼします。


親族に迷惑をかけたくないから、自分で返していける額だからというような理由や、

 

どうしても家族に話ができないというご事情があって、ご家族に内緒にされている場合は、


もしものことがある場合も想定して、エンディングノートに記載するなど、


借入先や金額の概算などが分かるようにしておくことが重要です。

 

もちろん、ご自身で借入額、借入先をきちんと把握し、本当に返済できているのかどうかを認識しておくことも重要です


相続が発生してから、相続人が慌てふためいて、余計な苦労や費用がかからないようにしておくこと、


これも先立つものの義務ではないでしょうか。


 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

講座情報

 

ショート講座 ※この講座は1回で終了し、継続するものではありません。

 

●「今から始める生前整理 ~相続の現場から考える幸せなエンディングとは~」

 

●「後悔しない!エンディングノート作成講座」

 

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 

 

日程・申込方法など詳細は、みやけ司法書士・FP事務所のHPまで → http://www.miyake-hyogo.com/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の玉造稲荷神社

2019-04-22 10:00:00 | 神社仏閣めぐり

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。


JR森ノ宮駅に行きましたので、ちょっと早めに出て、玉造稲荷神社に参拝してきました

会場までの地図を眺めていたら、この神社を見つけたので、ぜひ行かなくてはと思いました。

(最近、どこかに行く場合、近くに神社やお寺がないかを探すようになってきました…

桜はわずかですが残っていましたよ



こちらの神社は、聖徳太子、豊臣家などとご縁があるそうです。

ということで、豊臣秀頼公像です。

かなり大きいです。



そして、夫婦銀杏です。

小さなかわいらしいいちょうの葉っぱがたくさんついていました。


こちらの神社は、子宝や縁結びにご利益があるそうで、かわいしいお稲荷さんの絵馬があります

 

境内には、ご本殿の他に、末社がいくつかあったのですが、

次の予定(ベストショットアルバム作成の講座ですが)の関係上、じっくりとお参りすることができず、

そっと手をあわせるくらいしかできませんでした

作業をされている業者さんもいらっしゃいましたし。

後から神社のホームページを見たら、見どころの見落としが結構ありました。

残念...

ということで、またの機会があれば、お参りさせていただきたいと思っています。


本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

講座情報

ショート講座 ※この講座は1回で終了し、継続するものではありません。

●「今から始める生前整理 ~相続の現場から考える幸せなエンディングとは~」

●「後悔しない!エンディングノート作成講座」

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)
 

日程・申込方法など詳細は、みやけ司法書士・FP事務所のHPまで → http://www.miyake-hyogo.com/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の整理・・・アナログ?デジタル?

2019-04-18 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。


 
4月10日は、一般社団法人生前整理普及協会の兵庫ゆるい勉強会が開催されました。

今回の講師は、写真整理アドバイザーの香川康子先生です。

いろんな整理方法を詳しく、楽しく講義してくださいました。

 

 
写真の整理は、生前整理のお悩みNO.1と言われています。

それだけ皆さん困ってるということですね

昔のアルバムは重いですし、かなりかさ張りますので。

  

 

整理の方法と言っても、

アナログにするか、デジタルにするかで、全くやり方が異なってきます

 

いつでも、誰でも、気軽に見ることができるのはアナログ。

特に、手書きのコメントなどがあれば、 「ああ、これは○○の字だな」と思ったりして、懐かしくなるものです。

でも、デメリットとして、保管の場所を取ってしまいますし、全く同じものを作成するのは困難です

(手間を惜しまず、根気があれば、不可能ではないかもしれませんが。)

 

一方、デジタルは、保管場所もとらず、多くの人と共有することができるというメリットがあります。

また、コピーを取るのも簡単。

ただ、年配の方や小さな子供さん、機械ものが苦手な方などは見ることができません。

 

それぞれのメリットデメリットを考慮し、何を最優先にすべきかを決める必要がありますね

 

今は、最新の機器を利用することによって、ご自宅でも便利に整理ができるようになりました。

特に「おもいでばこ」という機器は、とても優れものだそうです。

https://omoidebako.jp/

 

また、劣化した写真を復元してくれたり、

昔のフィルム写真だけでなく、アルバムそのものをデータ化して、DVDにしたり、

オリジナルフォトブックを作るといった様々なサービスが提供している業者さんもありますよ。

 

スマホやデジカメで 簡単に写真が撮れる時代だからこそ、とっておきの写真を大切に飾っておきたいですね

私もしっかり勉強して、皆さまにいろいろお伝えできるようがんばります

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

講座情報

ショート講座 ※この講座は1回で終了し、継続するものではありません。

●「今から始める生前整理 ~相続の現場から考える幸せなエンディングとは~」

●「後悔しない!エンディングノート作成講座」

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)
 
日程・申込方法など詳細は、みやけ司法書士・FP事務所のHPまで → http://www.miyake-hyogo.com/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかに効率化すべきか考えてみる

2019-04-15 10:00:00 | 効率化

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

 

突然ですが、最近、いかに物事を効率的に行うかを考えています

特に、仕事

効率化するために一般的に言われているのは、

todoリストを作る

スキマ時間をうまく活用する

人に任せることのできる仕事は任せる

自分の中でも締切を作る

仕事に要する時間を設定して、一日のスケジュールを立てる

などなど、ありますね。

でも、結局はしなくていい作業はしなくてすむシステムにすることなのかなあ、と思います。

それをした上での、効果ですよね

 

では、しなくていい作業とは何なのか。

探し物をなくすモノ、データともに。

同じことを書いたり、入力しない。

入力の手間を省く。

まとめてできることはまとめてする。

何かのついでにする。(そのためのは、何をすべきなのか明確にしておくことが必要。)

ということで、机周りの物の配置、書類保存方法の見直し、書類の定型化、入力の効率化を考えているところです

といっても、試行錯誤しながらなので、なかなか進まないのですが。

せめてもということで、入力の効率化を目指して、エクセルを使いこなそうと、勉強中です



また、音声入力も積極的に利用することにしました

今のところは、専らグーグルを利用しています。

パソコンでのグーグルの音声入力は、グーグルドキュメントしか使えないため、

他の書類にコピペしなくてはならず、少し面倒ではあるのですが

でも、Windowsの音声入力が全く聞き取ってくれないので、仕方ありません

今後の改善に期待します

 

今回、いろいろと作業していく中で学んだことは、「ひと手間」を惜しまないこと。

たとえ面倒でも、ひと手間をかけることで、今後が円滑になる。

お片付けも、そういうこと...なのでしょうね。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

講座情報

ショート講座 ※この講座は1回で終了し、継続するものではありません。

●「今から始める生前整理 ~相続の現場から考える幸せなエンディングとは~」

●「後悔しない!エンディングノート作成講座」

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)
 
日程・申込方法など詳細は、みやけ司法書士・FP事務所のHPまで → http://www.miyake-hyogo.com/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする