goo blog サービス終了のお知らせ 

みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

ブログのお引越しをしました。

2025-06-23 10:00:00 | 事務所のご案内

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

この度、ブログのお引越しをしました

今まで利用させてもらっていた goo blog が、

2025年11月18日をもって終了することとなったためです。

とても長い間利用していたので、残念なのですが、

こればっかりは仕方ありませんね

 

そこで、アメブロへのお引越しが完了したのでお知らせいたします。

新しいブログはこちら  ↓↓↓

みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

 

お引越しにあたり、無事できるのかとっても不安だったのですが、

何とかできたようです。

ただ、残念ながら、カテゴリごとに分けることができませんので、

過去のブログは「ブログ」のカテゴリの中にひとまとめになって、入っています。

 

お引越しをしたばかりで、使い慣れないため、

何をするにしてももたもたしています。

今後、デザインなども様子を見ながら、変更していくかと思います。

少しずつ、慣れていけばいいのですが

 

引き続き、みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary  を、

ご覧いただけますと幸いです。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


さくら便り~2025年~

2025-04-07 10:00:00 | 事務所のご案内

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今年も、さくらの季節がやってきました。

今年は一時暖かいときがあったものの、

再び寒さが戻り、いつまでも寒かったので、

開花を待ち望む日々が続いていました。

 

でも、ようやく開花です

 

そこで、今年も、恒例となっているお気に入りスポットで、

さくらと電車のコラボ写真を撮影してきました。

 

満開のさくらと、青い空を求めていたのですが、

なかなかいいタイミングがなく...。

残念ながら、透き通るような青空ではないのですが、

それでも、とてもきれいです

 

 





幸い、今年は満開の時期に雨もなかったので、

例年より長持ちしたのでは。

 

今年もあっという間にさくらのシーズンは終わってしまいますが、

また来年を楽しみにしたいと思います。

これからは、八重桜ですね。

八重桜のお花見スポットも探してみようと思います

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


新年のごあいさつ~2025年~

2025-01-06 10:00:00 | 事務所のご案内

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

ついに、2025年がスタートしました。

昨年は大きな災害が幾度となく世界中で発生しましたが、

今年はそのようなことがないよう、願うばかりです。

 

今年は「2025年問題」に直面する年になります。

2025年問題とは、

団塊の世代と呼ばれる方たちが、全員75歳以上の後期高齢者になり、

高齢化にともなう諸問題を言います。

 

医療や介護などの社会保障費の増加、

労働人口の不足、

医療や介護現場での働き手の不足などの大きな問題が、

さらに深刻になっていきます。

 

このような社会背景の中で、

私たち自身にできることは何でしょうか。

自分なりに、できることを考え、行動していきたいと思います。

 

そして、新年を迎えるにあたり、今年もカレンダーを作成しました。

カレンダーには、昨年撮影したお気に入りの写真を使うようにしています。

写真は撮りためておくのではなく、できるだけ活用したいと思っていますので

 

そのため、できれば写真をたくさん使う月間カレンダーを作成したいのですが、

横着をして、年間カレンダーになってしまいました

 

インターネットで検索すれば、

無料で利用できるカレンダーのテンプレートが公開されていますので、

写真を当てはめるだけで作成できて、簡単です。

 

今年のカレンダーに使った写真は...

奈良県の吉野山の桜です。

昨年、初めて吉野山に行ったのですが、

あちらこちらで桜が咲き誇り、本当に美しかったです

 

今年も、来年のカレンダー用の写真をしっかりと撮って行こうと思います。

というか、しっかりと思い出作りをしていこうと思います

 

そして、皆さまにも写真を活用していただきたいので、

そのヒントになるような利用法もお伝えできればなと思っています。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


年末のご挨拶~2024年~

2024-12-30 10:00:00 | 事務所のご案内

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

12月30日。

今年も残すところあと2日となりました。

今年もあっという間の1年でした

 

今年は、司法書士業界では大きな変化がありました。

このブログでも何度も書かせていただきましたが、

「相続登記の義務化」が始まりました。

 

今までは、不動産の名義人がお亡くなりになっても、

相続人に名義を変更する「相続登記」の期限はありませんでした。

つまり、不動産の名義人がお亡くなりになってから、

10年、20年と、名義を変更しないままであったとしても、

ペナルティはなかったのです。

 

ところが、2024年4月から相続登記が義務化され、

不動産の名義人がお亡くなりになってから、

3年以内に相続登記をしなくてはならないことになりました。

 

その影響もあり、

当事務所でも、相続登記のご依頼が増えてきました。

 

また、「終活」という言葉が一般的に浸透していくにつれて、

皆さまご自身の「もしものとき」を考えられる方が多くなってきたのではないでしょうか。

その影響として、

エンディングノートや遺言に関するご相談も増えてきたように感じます。

 

そのため、来年は今年以上に、

相続や遺言、生前整理などについて、しっかりお伝えできればと思っています

 

今年も多くの方に支えていただき、無事1年を終えることができました。

今、こうしていられることに、心から感謝申し上げます。

 

また、新たな1年がスタートしますが、

志を新たに、自分自身の視野を広げるべく、

行動していきたいと考えています

 

AdrianによるPixabayからの画像

 

最後に...、

今年1年、当ブログを読んでいただき、ありがとうございました。

 

ついつい忙しさから、遅れ遅れの投稿になってしまいましたが、

来年も頑張っていきたいと思いますので、

引き続き、お読みいただけますと幸いです。

 

まだまだ寒い日が続きますので、

お体に気を付けて、よいお年をお迎えください。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


「あったかハートの生前整理フェア」が開催されます

2024-05-27 10:00:00 | 事務所のご案内

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

この度、「あったハートの生前整理フェア」が、兵庫県の宝塚市で開催されることになりました

生前整理を身近に感じてもらえるきっかけになるかと思いますので、

ぜひ、ご参加くださいね

 

日時:2024年6月4日(火) 11:00~15:00 

   ※荒天中止

場所:宝塚市立文化芸術センター おおやね広場

   JR宝塚駅、阪急宝塚駅から徒歩11分

   阪急宝塚南口駅から徒歩6分

   アクセス・駐車場 | ご利用案内 | 宝塚市立文化芸術センター (takarazuka-arts-center.jp)

主催:生前整理認定講師関西支部

   一般社団法人 生前整理普及協会

 

宝塚市立文化芸術センターのHPでも案内されていますので、ご参照ください。 

あったかハートの生前整理フェア | イベント | 宝塚市立文化芸術センター (takarazuka-arts-center.jp)

 

生前整理セミナーや

写真整理体験、生前整理スクラップブッキング作成のワークショップなど

企画が盛りだくさんの楽しいイベントです。

 

「生前整理って気になるけれど、何から始めたらいいの?」

「生前整理のやり方が分からない」

「親に生前整理を進めたいのだけど」

と思われる方はもちろん

「自分にはまだ早いんじゃないかなあ」

と思っておられる方も、お立ち寄りください。

 

これからの人生を楽しむヒントが見つかるかもしれませんよ

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/