みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

脳疲労で気力がなくなる前に

2023-04-24 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

気になることがあって、ずっと考え続けてしまったり、

根を詰めて、やり続けると、

頭というか脳が疲弊して、かえって効率が悪くなることがあります。

 

そうなる前に、っしっかりと脳を休めて、

新たな気分で、作業に取り掛かったほうがいいことは分かっているのですが、

急ぎの用であったりすると、

ついつい無理をしてしまいがちになります。

そうすると、どんどんネガティブなことを考えてしまったり、

余計なミスをしてしまって、逆に落ち込んでしまったり。

悪循環になってしまいます。

 

とはいえ、休憩すると言いながら、

本を読んだり、

ニュースやSNSなどを見ていては、

頭を休めることにならないですよね。

 

特に意識をしなくても、

勝手にどんどん情報が入ってくる時代だからこそ、

何もしない時間が、とても贅沢に感じるのです。

 

ぼーっと空を眺めたり、

目を閉じて、コーヒーをじっくり味わったり、

そんな時間があってもいいのでは。

 

でも、油断すると、

「あれを、するのを忘れてた。」

「このあと、●●しなきゃ」

とか、考えてしまうのです。

 

 

「上手に休む」のは難しい...と、常々感じています。

ついつい、何かしていないと、

時間を無駄に使っているとか

ダラダラ過ごしていると思ってしまう自分がいて。

 

「休むのも仕事のうち」と言いますが、

本当にそのとおりだな...と常々感じています。

 

気力ある状態でいるためにも、

しっかり休んで、次のステップへのエネルギーをしっかり補充していきたいと思います

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活ライターについて学ぶ

2023-04-17 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今月も生前整理アドバイザー向け勉強会に参加しました。

今回は、終活ライターについてのお話でした。

講師は、前回に引き続き、ジャーナリストの古田雄介先生です。

 

古田先生のデジタル遺品のお話は、何度も聞かせていただいているのですが、

終活ライターとしてもご活躍なので、

今回は全く違った視点での話で、とても興味深く拝聴しました。

 

ライターではありませんが、

ブログなどを通じて、日ごろから情報発信をしているので、

文章を作成する際のポイントなど、

参考になる点がいくつもありました。

 

今後、少子高齢化がさらに進んでいくため、

終活業界、生前整理業界は、今後どんどん変化していくとも思われます。

その一方で、AIの台頭などもありますので、

私たち自身の情報発信の仕方にも、さらに工夫が必要になってくるのでしょう。

そんな心構えの必要性を認識したお話でした。

 

Ylanite KoppensによるPixabayからの画像

 

間もなく、「団塊の世代」の皆さんが、

75歳以上、つまり後期高齢者になろうとしています。

 

それに伴い、「2025年問題」として、

年金や医療、介護などの社会保障の給付額の増大や、

医療や介護現場での人材不足、

そのほか、社会における労働力不足など

私たちの生活に甚大な影響を及ぼすと考えられています。

 

現在、日本は超高齢化社会に突入していますが、

次は、多死社会を迎えることになるのです。

 

このような社会情勢の中で、

私たち個人が今から準備できること、

残された時間をいかに楽しんでいくか...など、

皆さまと一緒に考えていきたいと思います。

 

今後も、様々な情報を発信していきたいと考えていますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相続登記の義務化」まで、残り1年

2023-04-10 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

「相続登記の義務化」の開始まで、残り1年となりました。

 

相続登記とは、

お亡くなりになった方名義の不動産を、相続人の名義に変更する登記です。

 

現在は、この相続登記をする期限はないのですが、

2024年(令和6年)4月1日から、

相続登記が義務化されることになり、

相続により所有権を取得したことを知った日から3年以内に」に

相続登記をする必要があります。

 

2024年(令和6年)4月1日までにお亡くなりになった方の場合は、

2027年(令和9年)3月31日までに相続登記をしなくてはなりません。

 

最近、新聞で取り上げられたり、

法務局や司法書士会でも広報に力を入れているので、

ご存じの方が少しずつ増えてきたように感じます。

 

そこで、

「家族が亡くなったのに、まだ土地建物の名義変更をしていないので、すぐに相続登記をしなくては」と

慌てて、相談会などに来られる方もおられるのですが、

「2027年(令和9年)3月31日が期限ですよ」とお伝えすると、少し安心なさるようです。

 

とはいえ、

いずれは近いうちに、相続登記をしなくてはならないので、

急ぐ必要はありませんが、

早めにされることをお勧めしています。

 

ご家族が近くにおられればよいのすが、

遠方に住んでおられる相続人の方がいらっしゃると、

なかなか相続についてお話する機会がないかもしれません。

 

そのため、ご家族が帰省されたり、お電話する機会などに、

お話をなさってはいかがでしょうか。

 

SchluesseldienstによるPixabayからの画像

 

相続登記の義務化については、

下記のブログにも記載していますので、

よろしければ、ご覧くださいね。

 

2024年4月1日、相続登記が義務化されます - みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary (goo.ne.jp)

2024年4月1日、相続登記が義務化されます~その2~ - みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary (goo.ne.jp)

2024年4月1日、相続登記が義務化されます~その3~ - みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary (goo.ne.jp)

2024年4月1日、相続登記が義務化されます~その4~ - みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary (goo.ne.jp)

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り~2023~

2023-04-03 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今年も、さくらの季節がやってきました。

今年は例年より早めの開花となりました。

そのため、4月に入ったばかりだというのに散り始めていて、寂しい気がしています。

 

今年は、多くのお花見イベントが開催されていますので、

皆さんも参加なさっているかもしれませんね。

 

ようやくコロナ禍も落ち着きはじめ、

少しずつではありますが、今までの日常生活に戻りつつあるということでしょう。

 

今年も、恒例となっているお気に入りスポットで、

桜と電車のコラボ写真を撮影してきました。

 





 幸いにも天気に恵まれましたので、

青い空に、淡いピンクの花が生えています。

やはり、青い空の下でのさくらの美しさは格別です。




今年は早めの開花となったことで、

年度末の慌ただしい時期と重なり、

あちらこちらのさくらを見に行くことができませんでした。

それでも、通りすがりに楽しませてもらっています。

 

間もなく、さくらのシーズンは終わってしまいますが、

また、来年私たちを楽しませてくれることでしょう。

一年なんて、あっという間。

きっと、すぐにさくらの季節が巡ってきます。

 

この間、私たちはどのように過ごしていくのでしょうか。

今年より、少し成長した自分でありたいなと思っています

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする