意外と修理せねばならなくなるのが防火扉。
現場は葛飾区のホテルさんです。

どうしても画像のラッチが弱くなってしまい、
何かちょっとした事で防火扉が閉まらなくなってしまいます。
小学校で良く勝手に開いてしまったのを記憶されている方も
中には多いかもしれませんね。
この部分の交換工事です。

外した状態です。今回は同じパナソニック電工製だったので、
特に難しい工事にはなりませんでした。
古いラッチになるとサイズが合わずサンダーで削ったり
結構な大騒ぎな工事になって費用も掛かってしまいます。

すんなりと収まりました。
ココから調整が必要になります。

しっかりラッチが煙感知器によって開くかテスト。

防火戸は開きました。
更には防火戸の締まり具合もチェックします。
ガッチリ硬くラッチが噛んでしまうと開きませんし、
緩すぎても今度はちょっとぶつかっただけで開いてしまいます。
上手に調整をして完成となります。
防火戸は扉の底擦りなど上手く閉まらない現場が多いですね。
これらの修理も専門の業者さんとお付き合いがあるので
対応はもちろん可能です。修繕費が高いのがネックですが。。。
●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●
宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM6:00
※消防用設備の点検料金のご相談・お見積もりは無料です。
現場は葛飾区のホテルさんです。

どうしても画像のラッチが弱くなってしまい、
何かちょっとした事で防火扉が閉まらなくなってしまいます。
小学校で良く勝手に開いてしまったのを記憶されている方も
中には多いかもしれませんね。
この部分の交換工事です。

外した状態です。今回は同じパナソニック電工製だったので、
特に難しい工事にはなりませんでした。
古いラッチになるとサイズが合わずサンダーで削ったり
結構な大騒ぎな工事になって費用も掛かってしまいます。

すんなりと収まりました。
ココから調整が必要になります。

しっかりラッチが煙感知器によって開くかテスト。

防火戸は開きました。
更には防火戸の締まり具合もチェックします。
ガッチリ硬くラッチが噛んでしまうと開きませんし、
緩すぎても今度はちょっとぶつかっただけで開いてしまいます。
上手に調整をして完成となります。
防火戸は扉の底擦りなど上手く閉まらない現場が多いですね。
これらの修理も専門の業者さんとお付き合いがあるので
対応はもちろん可能です。修繕費が高いのがネックですが。。。
●消防設備等の点検、設置に関するお問い合わせは宮川防災(千葉県市川市)までどうぞ●
宮川防災
TEL/FAX 047-338-0708
Eメール miya-bousai@infoseek.jp(※土日は返信が遅れます)
営業時間 平日 AM9:00~PM6:00
※消防用設備の点検料金のご相談・お見積もりは無料です。