goo blog サービス終了のお知らせ 

夫の体調記録~がんばろっ!~

お気楽夫婦だったのに・・・悪性リンパ腫と闘った夫、妻の日記

調子いい続き

2005-02-23 02:02:46 | 夫の体調記録
ここ何日かブログを書いてませんでしたが、
アカオさんの体調は、特に変わりなく、というか、調子いい続きでした。

今朝なんかは
「なんか悪いのが抜けていってる気がするんだ。こう、手足の先から・・・」

と言っていた。

そういうプラスのイメージトレーニングは大切ね!
正しい呼吸をして、毒素を吐き出すつもりで、太陽浴びて、プラスのイメージで治そうね!

趣味の船いじりをしたり、
料理作ったり、家事したり・・・

健康的に過ごしています。

このまま病気が退治されますように・・・


月曜日、仕事で公民館の料理教室に行った。
この生徒さんたちは、たくましい主婦たち。
「シェフ、何かかくしてない?」と聞いてきたらしい。
さすがに人生いろいろ経験してきた50代、60代の主婦達。
普段、老人の面倒をみたりしてきてるせいか、
すぐにぴんとくるのでしょうね。

10人中3人が、「おじいちゃんがリンパ腫」という経験ありだったそう。

いろいろな経験談をしてくれて

2月18日朝の体調

2005-02-18 15:24:16 | 夫の体調記録
今朝になると、
副作用と思われる体の痛みはとれているようだ、
と言っていた。

昨夜は、私が帰宅した後だから、夜の9時半か10時頃だけど、
軽い夜食を食べた。

納豆オムレツ!

これは私の好きなメニューで、

オムレツの具が、納豆と大葉(本当はバジルが理想)とトマト。

酸味と納豆のアミノ酸の旨みがミックスされ
美味しい♪

買い物は私。
作るのはアカオさん。
洗い物は私。

という具合ですが、
やっぱりアカオさんが作る料理は美味しいな♪天才だね(笑)!(ってプロだもんね)



[2月16日・17日] お腹がいっぱい

2005-02-17 19:22:59 | 夫の体調記録
*食事*

今週も、朝・昼・晩と、量も多めに食べている。
おかげで体重は増えている。現在56キロ。

昨日16日(水)の晩御飯は、従業員にお弁当を作ってもらって
豊富な種類で大量。
かなりたいらげた。

夜寝る時、「食べ過ぎてお腹が苦しい・・」って言っていた。

今朝は、お腹いっぱいだからと言って、食べずに8時に出勤。
ミルクとか少しお腹に入れて、薬飲んだはず。
弁当の注文が入っていたので、その仕込みで午前中から仕事。
それが終わって、
12時ごろ、納豆ご飯と味噌汁食べてた。(それって朝ごはんのつもり?)

昼ごはん(何時だろ?)として、自宅で餃子とラーメン作って食べた、
って言ってた。

だからお腹いっぱいだから、夕飯はいらないから、
と、今電話があった。

食べ過ぎでお腹いっぱいなのかな?
だといいけど、、、
他の要因でお腹張ってるってこと、ないのかな?心配だなあ。


*お通じ*

まあ、便通はいいみたい。
便秘とかもなく、だいたい1日おきだそう。
通じがいい日は、1日に何回もお通じがある、って言ってたけど。






診察日【2月16日(水)】

2005-02-17 15:51:34 | 夫の体調記録
2回目の化学療法から1週間目、診察に出かけたアカオさん。
今日は、
 ・血液検査
 ・白血球を上げる注射
 ・診察

 薬は「バクタ錠」(これは(月)・(木)に朝夜2錠ずつ)が出た。

体の痛み(筋肉痛のようなもの)は、続いているらしい。

午後、帰宅後は自宅で静養。ずっと寝てたらしい。
夜帰ると、なーんとなくだるそうな眠そうな顔。

とにかく感染には気をつけるように、ということを言われたらしい。

来年は事前にインフルエンザ予防接種をしといた方がいいですね、とのこと。

感染は、口より手からの方があるらしいです。
だから、手袋が欠かせなくなります。




記録【化学療法2回目の5日目】2月14日

2005-02-15 00:47:00 | 夫の体調記録
日曜日、月曜日と、体調変わらず。

昼間は、自宅で掃除やってたらしい。部屋中ピカピカ。

熱は、36.5度。

下痢もとまり、便は出ない日もあるけど、出る日は続けて快便らしい。

まあ、食事は3食、ちゃんと食べるので、(元気な頃に比べると、食べすぎ)、
体重も、56キロ。(増えてる)

顔色もいいしね・・・

副作用としては、
体の痛みがぼちぼち出てきたらしい。筋肉痛みたいなの。
今回は、体の後ろ(背中側)が痛いそう。(前回は体の前側)


日曜日、頭を剃った。丸坊主(笑)!ピッカ、ピカ!
自分でかみそりで剃ったんだって!

「ほら!触ってみぃ!(叩いて)、気持ちいいだろ」
と、笑ってた。


体調記録【2月11日】

2005-02-12 11:25:49 | 夫の体調記録
2回目の化学療法してから2日目の今日、
夕方まで自宅静養、夜、店に来て仕事。

◆初日と1日目の昨日までは、下痢が続いていた。
 2日目の今日は、もう下痢は止まった。

◆頭の毛はだいぶ抜けてきた。

今夜のお客様は、家族(5名)と、
11周年の結婚記念日のご夫婦1組。

とてもいい仕事をさせてもらい、
私たちは、幸せでした。

特にアカオさんは、満足した様子。
家族で食事をする光景は、本当に幸せな時間。
私たちは幸せのお手伝いをできて、本当に幸せ。

美味しい料理と、家族での楽しい時間を提供できて、
良かった、良かった。


仕事は夜10時半に終わり、
深夜、アカオさんは自分の部屋で、趣味の時間を過ごしていたようだ。
船のエンジンをいじっていた。

たぶんそれって、充実した時間なんだろうな~。


◆朝方は、すごい寝汗でびっしょりだったとのこと。
 だいじょうぶかな?



■【化学療法2回目】2/9■

2005-02-11 16:31:11 | 夫の体調記録
■2005年2月9日(水)■

今日は、2回目の化学療法の日。

アカオさんは朝早く出かけた。
早く着きすぎて、まだ病院開いてなかったらしいけど(笑)

点滴うって、午後帰ってきた。

とりあえず、顔色もいいし、体調もまずます。

この日の晩は、下痢が続いたけど、
他はそんなに副作用出てないみたい。
ここ数日で、だいぶ髪の毛は薄くなってきた。

食欲もあるし、体重も減ってない。53㎏を維持している。


2月6日【体調記録】

2005-02-07 00:08:42 | 夫の体調記録
ここのところ、病人には見えないほど調子いい。元気がある。

こないだ、白血球をあげる注射を打ったと言っていたから、
そのおかげかな?体の痛みもないし、
熱もだいたい平熱だし。

夜は36.9度くらいになるけど、お風呂入ったり、遅い夕食とったりするからかな?
朝は、35度台と低め。

朝はぐっすり寝ている。
寝るのが夜中の12時~1時ごろが多く、
朝は、10時ごろまでぐっすり眠っている。

朝方、トイレや猫の餌あげるのに時々起きてるみたいだけど、
熟睡しているようです。

ここ数日、髪の毛が少しずつ抜けているようだ。
まだ目立ってはいないけど、ぱらぱらと。

2月2日[診察日]

2005-02-02 18:42:36 | 夫の体調記録
■2005年2月2日(水)■

今日は検査と診察で病院へ。

血液検査をおこなう→ がん細胞は暴れてない。

今まで痛みがあったのは、白血球が少なくなっているためで、
小さな丸い錠剤を急に止めたため、痛みを急に感じるけど、
徐々に痛みがとれていく、とのことだそうです。

多少熱が出ても、38度を越えることはないのも、薬のおかげのようです。

そして、
「あー、言い忘れてたことがひとつありました。
 この薬は禿げますよ、特にこの頭のてっぺんあたりから禿げてきますよ」
と笑って言われたそうです。

メルロー先生が笑いながら言ってくれたので、
アカオさんも面白がって受け止めていました。

そうやって明るく気楽に言ってもらった方が、
アカオさんの性格にはいいみたい♪

メルロー先生、ありがとうございます。

先生との相性がいいみたいなので、それはかなり精神的に大きい。
病院から帰ってくる時、いつも楽しそうにしてるし。。。
先生のおかげですわね。

うちのアカオさんは禿げてもかっこいいと思うんだ(笑)
スーツ着ない仕事柄、バンダナとか帽子とか被れるし、
またそれが似合うから。
頭小さいんだよね~。


来週月曜日にまた、血液検査をおこなって、
その様子をみて、水曜日に2回目の化学療法に入るとのこと。
それを6回やる。
これは約4ヶ月続くとのこと。

ふぅ~っ。だいたいの目安がついてよかった。

記録~1月31日(月)~

2005-01-31 22:40:58 | 夫の体調記録
先週の火曜日から、喉の調子は戻り、声もふつうに出るようになりました。

ここのところ微熱は続いているので、だるそう。
と、同時に体の痛みが続いている。

今朝の体温は37度ちょい。
指まで痛い、と言っていた。

でも今日は、B公民館の料理教室に出かけた。

今日は月曜日だから朝晩の薬(バクタ錠1回2錠)の日。

午後1時に帰宅。

料理教室で昼食をとり、夕方にはハンバーグを食べたとか。
夜は8時ごろ、軽くパンを食べて薬を飲んで 早めに就寝。

夜の体温は 37.6度