goo blog サービス終了のお知らせ 

折紙毎日

おりがみまいにちのにっき

馬上の騎士 再作成(その2)

2011-03-31 23:26:46 | 折紙
前回こんな感じが理想、とプレイモービルの画像で締めたところでした。






 
 


どうでしょうか。
この形に至るまでに紆余曲折あったんですが、なんだか難しく考えすぎていたのかも。
風船の基本形をベースに、非常にシンプルな形に落ち着きました。
騎士の下半身、太腿の辺りが不細工かな?

馬の造形は出来る限りスッキリさせたいという考えがあったので、これで満足しています。
頭部はもう少し改善の余地があるかも。

15cm四方の用紙でも無理無く折れるのが売りですね。



比較。「前の方がいいんじゃないの?」と思われそうですが‥
マスターピースロディマスよりも、G1のロディマスの方が好きという管理人の好みが折紙にも反映されているかのようです。
「新しい」「可動箇所が多い」から、良いトランスフォーマーとは限らないんですね。
‥というのが最近の個人的な思いです。

いつもながら強引にトランスフォーマーの例えをしたところで締めたいと思います。
今の所はこれで完成ということで!


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つくも)
2011-04-01 12:23:29
複雑な物を創作出来る技術を持ちながら、
シンプルな物を作り上げるというのは、
逆に難しいのではないかと思います。
思わずため息が出るほどです、素晴らしい!

>「新しい」「可動箇所が多い」から、良いトランスフォーマーとは限らないんですね。

私も激しく同意です!!
私もMPロディマスコンボイを入手しました。
確かに非常によく出来たトイではあるんですが…。
私もG1ロディマスコンボイが一番好きで、これに落ち着きますねー。^∇^

培った技術を巧く利用したゴーボッツやマイクロン伝説の
TFみたいな新作がもっと増えると嬉しいですねー。
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-04-01 19:50:46
つくもさん、深い部分まで読み解いて頂いてありがとうございます!もうとても嬉しいですね。
折紙もトランスフォーマーと同じで、途中の過程が楽しいかどうかは写真や動画では伝えきれないと思っています。

開発をされている方も仰っている様に、トランスフォーマーは触ってみて良さが分かる玩具だと思います。
変形の楽しさもセールスポイントとして多分にあると思うので、そういう意味ではなかなか売るのが大変な玩具ですね(笑)

MPロディマスは、個人的な所感ではありますが、理詰めで押し切った感がしないでもないです。
高度な設計イコール変形が楽しい、に直結しないのが何とも‥(折紙も同様なのです)
このシリーズは、鑑賞メインと割り切った方がいいのかもと
最近は思いますね~。

マイクロン伝説はジェットファイヤーにウルトラマグナス、デバスター、ショックウェーブとお気に入りが多いシリーズですね!
レスキューボッツには大いに期待しています!
(毎回同じ事言っていますね・・)
返信する
Unknown (チャックルベリー)
2011-04-01 23:30:20
とても紙とは思えない重厚感がありますね~。
前回のとかなりスタイルが違いますが仮にプレイモービルのイメージ画像がなくてもそれとわかるのがさすがの技ですね。

トランスフォーマーの例えに関して、僕も全くの同意見です。
進化の過程を見てきた世代だからでしょうか。
新しい物の造形、可動に驚きながら、うまく言い表せませんが何か物足りなさを感じることが多いです。

また、持っている中でも派手なポーズより直立不動の方に妙な安心感が(笑)。
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-04-02 00:50:54
チャックルベリーさん


ありがとうございます!今回は製作記を載せちゃったので
意地でも完成させなきゃ‥とちょっと頑張りました!
重厚感は‥高い紙を使ったからだと思います(笑)

>イメージ画像がなくてもそれとわかる
そういって頂けると嬉しいですね!ですが僕のスキルもまだまだ‥
トランスフォーマーファンの方にも強くアピール出来る様なものも作ってみたいのですが、なかなか難しいですね~。

直立不動、棒立ちはむしろ歓迎かも!
足の左右が棒状のパーツでつながっているものも昔のトランスフォーマーには散見されますが、ボンテージパンツ履いているみたい(笑)

何だかんだ言いつつも現行品も買ってしまうのが悲しい性ですね。チャックルベリーさんと同じく、ユナイテッドのトラックスはかなりのお気に入りです。
僕も海外版、日本版双方買っちゃいました。
武器が沢山付いてて無理矢理ながらも三段変形出来るので得した気分になります。
返信する
Unknown (FuRyo)
2011-04-06 02:58:58
こんにちは。先日はコメントありがとうございました。

僕も以前、折紙をよくやっていたので、スパズマ様のブログを楽しく拝見させて頂いています。(僕は“前川淳氏の悪魔”で折紙の魅力を知りました)
スパズマさんの技巧には毎回アゴが外れんばかりにオドロキっぱなしです^^;
エイリアンの時など、紙に拘られていたのも印象的でした。

TFの紹介の切り口も、毎回楽しませて頂いております。
よろしければこの機会に、リンクを貼らせて頂いてもよろしいでしょうか?
返信する
Unknown (みゅう)
2011-04-06 03:07:07
前回の物も凄いと感じましたが、今回のも凄いですね
なんか本にお手本として載ってそうな雰囲気を感じます
折り紙の本を見てると見る人の想像力に任せてるような見立ての部分が結構あるんですよね
シンプルだからこそ、見た人がこれは◯○だ!と分かる形にするのは難しいと思います。
造形には引き算も大切ですね
勉強になりました<(_ _)>
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-04-06 20:39:07
FuRyo様

コメントありがとうございます。
「悪魔」ご存知とは‥もう凄く嬉しいですね!

僕は20歳の頃、悪魔の折り図が載った「ビバ!おりがみ」で折紙の世界に戻って本格的にのめりこんだ‥という感じです。
TFはムービーで出戻り、本格的にハマったんですが、何となく折紙と似ているように思います(笑)

折紙の技法も日々進歩していて、もう僕なんかは付いて行けてないんですが、TFに刺激を受けながらもう少し頑張ってみたいなあ‥と思っています。

リンクの件、ありがとうございます。恐縮です。
僕もFuRyo様の「FuRyo-G」リンクさせて頂きます!
折紙とTF好き同士、これからもよろしくお願いします!
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-04-06 20:45:01
みゅうさん

コメントありがとうございます。
折紙に沢山のコメントを頂けて嬉しいですね!

この折紙ですが、構造自体は特筆すべきところはないんですよ~(謙遜しているわけでなく‥)
でも、褒めて頂いて嬉しいです。

「見立て」!!
そう、それなんです!
でも、これってTFのリペイント、リデコにも通じるところがあると思います。「変形パターンやモチーフや顔が似てるなー」って所から始まるのかな‥?

ユニバースシルバーボルトリペのスカイクエイクはパーツ配置が似ている所も含めて見事な見立て&改造ですよ!
シルバーボルトの型、大好きだからあれはマジに欲しい!
返信する