goo blog サービス終了のお知らせ 

折紙毎日

おりがみまいにちのにっき

ゴミの中に宝(のオモチャ)がある!?

2011-06-01 22:19:50 | 買い物
日曜日もフリーマーケットに行ってきました。
ここまで来ると、生活のサイクルにフリーマーケットが組みこまれてると言って良いでしょう。


今回の収穫は‥コレらです!


味のある造形

その1
トランスフォーマー消しゴムです。
画像左はカバヤから発売されたトランスフォーマーミルクキャラメル版のバンブル、
右はタカラのトランスフォーマー消しゴム版のパーセプター‥だと思います。
キン消しやガン消しと違って柔らかい手触り。
このアイテムについてはfuryoさんのサイトが詳しいです。
最近ではまんだらけから出版されていた「まるごと1冊トランスフォーマーガム大特集!!」にも記事がありました。



うわぁ‥

その2
トランスフォーマーコインケース←精一杯カッコ良く言ってみました。
メガトロンと対峙するマイスター副官。コンボイはどこ行ったんでしょうか??



プラの質が良くてビックリ!

その3
マグナスヘッド
発見したときにはちょっと興奮しましたね!
しかしこれがあるってことは、マグナスヘッド欠品のウルトラマグナスもあるわけで。
そんな欠品マグナスに思いを馳せるのも一興かもしれません。


これらは全て同じ出品者から購入しました。
家からテキトーに見繕ってきたと思われるビスケットカスが付着したカンカンに無造作に投げ込まれているゴミ‥
もとい、自分にとってのお宝!
勝新太郎の言う「無駄の中に宝がある」‥まさにそんな感じではないでしょうか!
カンカンには髪の毛とかも付いていてとにかく汚かったですね。
(画像のアイテムは全て洗って洗浄しました。これも楽しみの1つです)



最後はコレ!

「ビーストウォーズセカンド」より、ハーフシェルのジャンク品です。

これについては入手価格も書いておきます。
ズバリ、40円(笑)
当初50円だったのですが、財布の中に42円しか無く、オーナーに伝えると40円にまけてくれました。
こういう高度な駆け引き(笑)もフリーマーケットの醍醐味だと思います。


触ってみて、とにかく出来の良さに驚きましたね。
よく言われるコンボイ顔も凄く精悍ですし、胸のモールドもコンボイっぽくて少し塗り足すだけで
ネメシスプライムとしてもいけそうです。
クリック間接満載、ロボット変形時の手首連動変形、キャノンのピストンアクションと見所多し!
ジャンクの単体でここまで遊べる物とは思わなかったですね。



 
ビーストモード。このデザインって、戦車を意識しているのでしょうか?
いじればトリプルチェンジャーとしてもいけそうです(スキルがありませんが‥)
ちなみにハーフシェルも分解して洗浄、組み直しています。この手間をかける事によって「これで俺がこのオモチャのオーナーよ!」
という確かな実感を得、安らかな眠りにつく事が出来るのです(寂しいやつ)。




口の中にゾイド隊員がジャストフィットで搭乗可能!
この乗り方ってトランスフォーマーぽくないですか?駄目ですか?




 




こんな搭乗シークエンスを想像するとテンションがあがってきませんか?



良いですね~ハーフシェル。
海外で再販されたキングポセイドンも買ってしまいそうな勢いです!




フリマでの収穫

2011-04-21 23:42:19 | 買い物
ケナーの装着変身系のトイに触れていると、昔ながらのザックリとしたトランスフォーマーに一層愛着が湧いてきました。
プリテンダーなんかはその最たるもので、まじまじと眺め「こりゃアメリカで流行るわけだぁ‥」と深いため息をつく訳です。
最近のロジカルな変形機構を有したTFも良いですが、昔のプリミティブな、存在そのものが何だか楽しいTFも良いですね。
(最近は、むしろそういう方が好み)
プリテンダーはメタルホークとランダーが今も実家にあると思うので、そのうち記事にしたいです!

と、そんなイントロで日曜日にフリーマーケットで入手した玩具を紹介します。


4/22追記
このアイテムはNORさんのところで綺麗な写真+スペシャル合成画像が拝めますゾ!
鬼レア(!?)なハッピーミール「アンダー3」を所有されているNORさん‥羨ましい!今後ともよろしくお願いします!
NORさんの紹介記事はコチラ!


マック合体ロケット
 
ずっと欲しかったので入手出来てとても嬉しいです。
マクドナルドのハッピーセットのオマケだと思います。


 
4体が分離合体可能、分離した各々のバイオメカはプリテンダーのアウターシェルの如くセンターで分割。
中にはキチンと塗装されたマクドナルドクルーが搭乗。
装着変身、そして合体とJUNKFOODのオマケとしては破格のプレイバリューを誇るCOOLなTOYだ。
(管理人主観)


 
個人的に気が利いてるな!と思ったのはここ。各人、着せられるのは専用の宇宙服のみでそれ以外を着せることは出来ないのですが‥
キチンと対応したキャラクターのモールドがあるんですね。


ビーストフォーマーでフリマの味をしめたものの、あんな出会いはそうそうありません。
フリマでとにかく見る機会が多いのが、ハッピーセットのオマケ!
思いのほか嵩を取るから邪魔になって手放す人が多いのかも。

 
 
ハンバーガーとメカ‥有機物と機械の融合‥これがサイバーパンクというやつか‥
これは今回入手した物ではありません。過去にロディマスコンボイのソフビを入手した同日に買ったものだと思います。
こういう面白ハッピーセット、またやってくれないかなあ。
僕は「トランスフォーマーアニメイテッドのハッピーセットは絶対日本でも展開する!」と思っていたのですが、
全くそんなことなかったですね。悲しい。



これは・・?

 
モスバーガーのキャラクター「もっさん」のレンズです。
頭頂部から対象物を覗き込むと‥



こんな感じ。

これは嬉しい不意打ちです!(美味しんぼ)

2011-04-06 23:22:53 | 買い物
日曜日は天気が良かったのでフリーマーケットに行ってきました。


無論、ソフビのくたびれたロディマスコンボイをゲットする為です。
(いつもロディマスコンボイのソフビを出している方がいるのですが、もう一つ売りに出ている筈なのです。売り切れていなければ‥)


今回は確固たる目的があった訳ですが、普段はそんな目的もなくフリマに赴く訳です。


映画にせよ折紙にせよTFにせよフリマにせよ、僕は
??

何だこれは!?

という、ちょっとした驚きを求めているのかもしれません。
あらかじめ先が読めるような予定調和よりも、先の読めない展開の方が好きなのかも。
トランスフォーマーですと、ユニバースのシルバーボルトの型。画像が出た頃には
「こんな簡単変形なんて‥!」と思いましたが、触ってみてその思いは払拭されました。あれはいいものです。


前置きが長くなりました。
買い物がしたかっただけ、と素直に言えという話ですが‥


結論から言うと、ソフビロディマスは売れていました。
勇者シリーズのソフビは今も盛大に残っていましたが‥


収穫はこれ!リンクして頂いている方に縁のあるものとなりました!

まずはチャックルベリーさんのところで紹介されたランチアストラトス

横にうっすらと写っているのは缶コーヒー「ボス」のおまけ。セットでゲット!
余談ですが、僕は相当な車音痴です。
このランチアストラトスもマーキングがなければ判別が付かないんじゃないのか?という位(笑)
買った理由は、ホイルジャックの変形モチーフだからです。
しかしカッコいい車ですね。金銭に余裕があれば小回りの効く小さいスポーツカーに乗ってみたい。



そしてこちらはあぶら超人さんの所で紹介されたビーストフォーマー

僕の行くフリマでは、大抵元手¥0のゴミの中から見つけてきた様などうでもいい物をフリマでお金に換える胡散臭そうな人‥
おっと「錬金術師」を多くみかけるんですが、その錬金術師の出している商品の中にこれらが!
かなり驚きました!(無論武器一切無し)
昔の雑誌風に言うなら「激ヤバ!即ゲット!」といった感じでしょうか(?)
 
キャラクターのモチーフとなっている動物も分かりやすいし、造形もなかなかいいじゃないですか。
しかし本気で集めようとしたらかなり大変なシリーズだと思います‥


今回のフリマはロディマスは無かったものの、なかなかいい感じの不意打ちでした。毎回こんな出会いがあればいいんですが‥


オマケ
ビーストフォーマーを買った時に錬金術師がくれたオマケ。

何なんでしょう?生産国もメーカーの刻印もなし。
ボードゲームの駒とかかな?

口口口「CD」購入

2011-02-22 20:31:59 | 買い物


僕の好きな「ECD」も「ラブミーバンド(現:ザ・サンクス)」もCDがずっとリリースされていないように思います。
そんな折、口口口(くちろろ)の最新アルバムが出ていたので買ってきました。正式な発売日は明日ですね。
ジャケットとブックレットは活版印刷仕様の凝った物。ブックレットは特に通常の印刷との違いが分かるかも。字の風合いとか。

早速聴きまくってますが、前のアルバムよりイイですね!1曲苦手な曲もありますが‥
日本語ラップのパイオニアのいとうせいこう氏がメンバーに入ってからさらに完成度が高くなってる。
変に小難しい感じになってないとこがいい。
間口が広くて誰でも楽しめると思うなあ。


いとうせいこう氏といえば、個人的にはこちらの方がリアルタイムで見た分、馴染み深いですね。

前衛的なCMですね。セガ自らマイノリティの道を選んでいるかのような‥

小学校4年生まではバリバリのファミコンユーザーだったんですが、小5の時に出会った‥
そうですね、名を「N君」としておきましょうか。彼の一言「お前らまだ8bitかよ?それで満足か?可哀想に。うち来いよ!」
その言葉につられて彼の家で「ファンタシースター2」の洗礼を受け、そこからはズルズルと「僕の暗い青春」(笑)
親に頼み込みMD買ってもらって、家族が寝静まった頃に音量低くしてファンタシースター2(笑)
当時はドラクエやってる同級生に比べて大人の楽しみを知ってるって言う優越感に浸っていましたね‥(大きな勘違いですが)

中学校時代は唯一のメガドライバー仲間と「Beep!メガドライブ」の読者レースとクソゲーについて延々と語る毎日。
偏差値貧乏な学生でしたが、「それなり」に充実していたようにも思います。



どうでもいい昔話になりましたが、この曲はとてもいいですね。
□□□(クチロロ)/あたらしいたましい feat. 金田朋子



今晩には新たなPVもサイトで公開されるようです。

ABS樹脂以外の玩具に目を向けてみよう

2011-01-09 00:11:02 | 買い物
好きな玩具?
無論、変形玩具!プラの!
それ以外?オブジェっぽい郷土玩具チックなものが好きですね。

というわけで今日は手持ちの木製玩具を紹介します。

といっても右端はプラ製の玩具ですが‥

まずは右端。
 

トランスフォーマー、プリテンダー、ダウロスです。
日米合同企画、日本が玩具のデザイン、マカオ製、でいいのかな。
ロボットがモンスターに擬態したというコンセプトのもと、当時のタカラが出した答えは「モンスターフィギュアの中にロボットが入っている」
というプリミティブなもの。中のロボットも非常に原始的な変形をカマしてきます。
今から20年以上前にフツーに売られていた物です。当時の自分は「だせえ!こんなの誰が買うのよ!」と思っていたのですが‥
今になってモーレツに欲しくなるという。当時スルーしたオッサンにこそ訴求力のあるトランスフォーマーに思いますね。
モンスターフィギュアの造形もよく見るととても凝っていますし、
中のロボットも今見るとそんな安っぽくもないしで一粒で二度美味しいアイテムですね。
中にロボットフィギュアを収納する都合上、モンスターフィギュアがメタボ体型気味ですが、モンスターですからね。無問題。
自分にとっては、今やどことなく郷愁を覚える玩具でもあります。



続いてはロシアの民芸品のマトリョーシカです。
 
説明は‥まあ不要ですね。
ドクロ柄なんてのもあるんですね。
恐らく自分は「中に別のものが完全収納される」玩具が好きなんだと思います。
ロシアでは自分でマトリョーシカを作れるお店もあるんでしたっけ。
トランスフォーマー柄のマトリョーシカ‥欲しい。
オメガスプリーム→コンボイ→バンブル→ブロードキャスト→カセットボットみたいなやつ。
誰か作ってくれないかな。


こちらも説明不要。日本の郷土玩具のこけしですね。

友人からもらったこけしの本によれば、山形系の伝統こけしのようです。
こけしの世界も相当に深いようで、自分にはとても語れるものなんてないのですが‥
でも、この顔はいいですね。持った時の感触も好きです。
余談ですが、知人にこけしの話をすると、皆すぐ「電動の!?」って言うんだよな‥最低だよ!



最後はスウェーデンの「ブリオ」のフクロウの置物。
  
幼児に正しい積み重ね方とか、形を認識させる玩具なんでしょう。


木製の玩具もいいですね。木の机の上に置くと良く馴染みます。
木製の変形玩具とか出ないかなあ。経時変化を楽しめるような、味のでるやつ。


かいじゅうバックパックが届く

2010-01-30 02:18:41 | 買い物
※カテゴリに「かいじゅうたちのいるところ」を追加しました。

ろくに更新もしないのにカテゴリの追加とは・・それぐらい映画が気に入った、ということです。



オリジナルの生地を使用したリュックが届きました。
「かいじゅうおどり」の最中のかいじゅうとマックスのシルエットですね。絵本版の。
メディコムトイの商品です。



僕には少々派手な気もしますが、とてもかわいいです。
車よりも自転車に乗る機会の方が多いんで、頑張って使いますよ。