goo blog サービス終了のお知らせ 

折紙毎日

おりがみまいにちのにっき

アイアンハイド(HUNT for the DECEPTICONS版)

2010-08-16 12:05:59 | トランスフォーマー
今日は思いのほか安く入手出来た、デラックスクラスのアイアンハイドを紹介します。

パッケージ裏の解説によれば、
同等の火力を持ったヘイルストームに新たな武器の威力を試そうとウズウズしているとか何とか(適当)。



左側が初代ムービー版のヴォイジャークラスですね。
右側がデラックス版。上に何か乗ってますが、これについては後述。



ヴォイジャー版は車体裏に思い切り武器がひっついてました。
デラックス版ではその部分が解消、と思いきや今度はロボットモードの足が思い切り露出しちゃってます。


ロボットモード。

変形難度はそんなに難しくないけど、車系ってことで少しタイト目かも?
ボンネットを左右一杯に開かないと顔が起き上がらない機構には焦ったね。壊すかと思ったよ!
自分が馬鹿なだけか・・?
それはともかく、足首が前後左右に動くので接地製は抜群。



写真がつぶれてますが、顔の造形は好みですね。リーコン版に近いと思います。
欠点は手が短いことかなあ。
両腕の武器を車内に全て収納する機構の弊害か、肩の後ろから腕が回り込む様な構造になっているんで(変な表現)
どうにも長さが足らない印象。オルタニティコンボイっぽいというか。
コンセプトアートを見ると、確かに肩下のフロントタイヤの背後から回り込む様に腕が出てるんですが・・



この背中、スキが無くてとてもいいですね。
映画版の、ちょっとズングリした感じがよく出ていると思います。クマっぽいというか。



手の短さの不満を吹き飛ばしてくれるのが、左腕のキャノンが分離変形するキャノンドローンの存在。
三本足はそれぞれ独立可動、車内にキッチリ収納出来るのが非常にポイント高い!
ただ、説明書。パッケージングされているときはドローンは別に入っているのに、説明書だと車内に収納された状態から変形が
始まるっていう・・ややこしい。


早速勝手な変形を。

ドローンがヘッドオンしてドローンアイアンハイド(妄想)




ターゲットマスターやマイクロン伝説の要素が入っていて、
とても気に入った商品です。