goo blog サービス終了のお知らせ 

折紙毎日

おりがみまいにちのにっき

昆虫モンスター好きはマストバイ!バグリィです!

2011-11-06 17:52:05 | トランスフォーマー
今日もプリテンダーの紹介です。
今回のは管理人特におきにのアイテムですよ!

と、その前に。

これは数年前に作った「カミキリムシ」の折紙です。
出来上がって嬉々としてして友人に見せたところ、「お、ゴキブリ!気持ち悪くて良いね!」
との感想が。見せる前に何を作ったか言っておけば‥と後悔しつつも、完全に僕の技術不足だったのですね。

今でこそあまり虫にはさわれない僕ですが、子供の頃は野山を駆け巡る昆虫大好きっ子でした。
ゴキブリ→不完全変態の昆虫(成虫になる過程でサナギにならない)
カミキリムシ→完全変態の昆虫(成虫になる過程でサナギになる)
‥と、分類状はまた違ったものになるので、その観点からもこの折紙は失敗と言えるでしょう。
子供の頃は、子供から大人になる過程でグッと姿を変える完全変態の昆虫が好きでした。


いつも以上に長い前置きを経、今日は「戦略家・バグリィ」の紹介です!




シェルはカミキリムシモチーフなのでしょう。
黒を基調としたボディが良い!
気持ち悪く、カッコ良く、愛嬌もありと、超cool!!
見方を変えれば今流行りのデザイナー・ソフビの様にも見えるデザインラインでは無いでしょうか!?


経年劣化と相まって、ゴキブリチックな羽が一層気持ち悪くて良い感じです。


武器は光子ライフル。左腕にも持たせられますが、微妙に合いが悪く僕はこのように持たせています。鈍器。
海外サイトでもこの持たせ方は結構見ましたね~。

「B」な左腕

特に好きなポイントはここ!
B級モンスター映画ファンのツボをコレでもかとグイグイ押してきます!!
何処かの映画で見た様なデザインですが、色々ありすぎて特定出来ません(笑)
昆虫モンスターといえば、「ヘルボーイ」や「パンズ・ラビリンス」で知られるギレルモ・デル・トロ監督の映画「ミミック」!
人間に擬態するモンスターの造形がかなり好きでした。
誤摩化し無くロジカルに人間に擬態するモンスターのCGが素晴らしく、監督の昆虫愛は相当な物だと思いました。




インナーロボ。
キャラが立ちまくったシェルに比べ、モブキャラというか、没個性なお顔。
しかし!「pretender bugly」で画像検索をかけると!
光子ライフルを逆手持ちでポーズを決めるcoolなバグリィのイラストが出てきます!(コミックか何かのカットと思われます)
武器を逆手持ちに頭巾を被ったかの様な顔‥「昆虫は生物界の忍者」なんて言葉もありますし、バグリィは忍者属性キャラで決定!
一気におきに入りになりました。



変形については特に言う事もありません。変形出来るってだけでも得した気分になるのがプリテンダー。
おまけのようなものと思ってます。


オマケ。

プリテンダー好きが高じて、こんなものまで作ってしまいました。
字を一文字変えたりして。
Tシャツとか作りたいですね(笑)
それではまた!


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つくも)
2011-11-06 23:27:17
個人的には全TFの中で最高峰のデザインだと思います、
私もホンモノの虫はアレですけど、虫系クリーチャーは大好きですw

つま先も昆虫の爪みたいに割れてたり、触覚が可動したり、
所々のこだわりが良いですねー、惚れ惚れします。

>最後のロゴ
オリジナル折り紙にもいつも驚きですが、流石クリエイターのスパズマさんですね!
捻りが利いている所がまた素晴らしい!
ヘルメットにプリントしてバイクで走りましょう!
返信する
Unknown (チャックルベリー)
2011-11-07 02:29:52
僕は実家がけっこうな田舎なのでやはり子供の頃は虫取りに夢中になりました。カミキリムシは今ではなかなか信じてもらえないサイズの巨大なものを捕獲し、夏休み明けに教室に標本を飾ってもらった思い出があります。・・そして同じく大人になってからは虫が得意ではなくなりました。触るだけでもかなりの努力が必要です(笑)。

このプリテンダーは触角からして間違いなくカミキリですね。ちょっとレトロな感じがGOODです!こういうデザインの悪者が出てくる健全な(?)SFを観たいです。
この片腕の造形は・・恐らく(というよりまさしく)『ザ・フライ』(一作目)ではないでしょうか。Bな雰囲気も無理ありません(笑)。
他にスターウォーズの賞金稼ぎザッカスや、トイストーリー3に出てたトゥイッチなんかも昆虫系キャラで近いものがありますね。
インナーロボはシェルと違ってあまりに控え目(笑)。
でも変形もちゃんとありで楽しみが多くていいですねー!
『フリテンダー』ロゴ、これはすごい素晴らしいです!



返信する
Unknown (スパズマ)
2011-11-07 19:36:47
つくもさんコメントありがとうございます!

僕も本物の虫は今やちょっとアレでして‥
甲虫類は平気ですが、芋虫系はちょっとキツいですね(笑)

>つま先
さすが良く見ていらっしゃる!
こういう細かい所のディティールが凝ってるとグッと来るんですよね。
インナーロボもカカトが割れてるのは意識しているのかも。
シェルの腰のアーク・リアクターとか(笑)見所が多くて楽しいです。

>ロゴ
褒めて頂いて嬉しいです!お恥ずかしい!
ラミ加工してシールにでもしようかと思っていたので、
心の中を見透かされた気分(笑)
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-11-07 19:50:17
チャックルベリーさんコメントありがとうございます!

僕も子供の時は今より更に田舎に住んでいまして、大きな
「シロスジカミキリ」を良く見ましたね~。
チャックルベリーさんの捕獲されたのもこれなのかも!?
今でも甲虫なら触れます(笑)

>ザ・フライ
そうなんですよ!
http://transformers-zone.ru/transformers/dreamwave/dw_-_tf_mtmte_vol-1/42_DW_-_TF_MTMtE_vol-1_Bugly_Pretenders-1.jpg
この画像を見ると、モチーフはハエなんじゃ?と思っちゃいます。毛が生えて、よだれたらしちゃってるし‥(笑)

クローネンバーグの映画大好きですね~。
ザ・フライは子供の時見てトラウマです(苦笑)
蛆を出産とか、消化液で溶かされる腕とか怖すぎる!!
DVDを所有していますが、今見ても良く出来ているな~って。
シェルは遊びが効いたデザイン、インナーロボは旧来のTFのデザインというところがメリハリが効いてて超お勧めです!

>フリテンダー
ありがとうございます!
作るのに結構な時間がかかっちゃったので、色々加工して遊ぼうと思います(笑)
返信する
Unknown (NT)
2011-11-07 21:26:20
おお、カミキリムシ。ワタシも今は虫触っていいよと言われても「え~」となりますが、
バリバリの田舎の子供だったので夏ともなれば虫取りに興じたものです。
カミキリムシって、ちょっとだけスペシャル感が漂っていて、
好きな昆虫でした。太くて節だった触角、
鋭い目付きと歯、手にしたときのギチギチ言う音、
そして他の虫とは一線を画すあの体色。水色ですからねー。

って、はっ! 虫のことしか書いてないw
返信する
Unknown (スパズマ)
2011-11-07 22:42:29
NTさんコメントありがとうございます!

カミキリ虫、スペシャル感漂っていますよね~。
幼少の僕のランク付けは、クワガタ>カミキリ>カブトムシ
と、カブトは結構地位が低かったという。
僕も田舎に住んでいたのでカブトムシは沢山採れましたね!
カミキリと似ているけど猛毒持ちのカミキリモドキは危ない!とか図鑑で学んだりと‥

と、郷愁に浸れるプリテンダーですのでかなりお勧めです!

無理矢理こじつけ(笑)

BWでタマムシが変形する綺麗なの出て欲しかったなあ‥
採算度外視した豪華塗装のとか‥欲しく無いですか?(笑)
返信する