こんにちは!
今年最後の記事は‥親しくさせて頂いているチャックルベリーさんからの頂き物、
ケナーの「hard hat horror(恐怖の安全帽)」で締めくくりたいと思います。
プリテンダーや頭が引っ込むバットマンに触れる事により、ようやくこういったアイテムの風情や味わいが分かってきた僕です。
チャックルベリーさん、どうもありがとうございました!
チャックルベリーさんの記事はコチラ
ゴーストバスターズといえば僕が思い浮かべるのはメガドライブのソフト!


昔は簡単にクリア出来たのですが今やると操作に癖があって難しいゾ!
三作目には出るんですか?CGなんですか?

プレイヤーは三人からセレクト可能。僕はいつもビルマーレイ演じるピーターを使ってましたね~。
結構似てる。
映画の斜に構えたとぼけたキャラも良かったな。久々に映画見たいな。

86~91にかけて米で放映されたアニメの玩具のようです。この人たちアニメに出たんでしょうか。
出てたとしたら‥何て素敵なアニメ!

安全帽野郎以外のキャラも諧謔心溢れてますな。
全体的に、絶妙なチープ感、トラッシュ感が溢れていて最高なのです。
僕は「吐きだめの悪魔」なる映画が好きなんですが(ヤだな~‥)
テイストとしては非常に近い物があると感じましたね!
有名なスチール。

Street Trash - Toilet meltdown
これはホラー映画ではありません!!
では、玩具の写真を。



サイドのボトムシーム(?)がオシャレ

肥大したボディに、やたらと小さな頭。ダブルヘッダーと同様、見た瞬間「これで大丈夫か‥?」と思わせるスタイル(笑)
苦悶の表情

とにかく評価したいのがこの顔。ある種怖い顔ですが、僕は見てると笑えてくるんです。
胸毛のモールドにも注目。
ではギミックを!

ブーツのソールを下に引っ張ると‥

連動してボトムシームが展開し、翼に!

パワーレンジャー式に胸を回転‥

これで恐怖の安全帽野郎の完成!!

前オーナー推奨の飾り方です(笑)
僕は自転車通勤の際、寒いのであったか帽を着用してるんですが、ムれて臭いからいつもハンガーに吊るしているんですね。
彼には防寒帽を守って頂きましょう。
というわけでハードハットホラーでした。
重ねてチャックルベリーさん、素敵なフィギュアをありがとうございました!
いつも見に来て下さっている皆様、ありがとうございます。
来年は今以上に更新も減りそうですが、お暇な時に覗いて頂けると嬉しいです。
それでは、良いお年を。
今年最後の記事は‥親しくさせて頂いているチャックルベリーさんからの頂き物、
ケナーの「hard hat horror(恐怖の安全帽)」で締めくくりたいと思います。
プリテンダーや頭が引っ込むバットマンに触れる事により、ようやくこういったアイテムの風情や味わいが分かってきた僕です。
チャックルベリーさん、どうもありがとうございました!
チャックルベリーさんの記事はコチラ
ゴーストバスターズといえば僕が思い浮かべるのはメガドライブのソフト!


昔は簡単にクリア出来たのですが今やると操作に癖があって難しいゾ!
三作目には出るんですか?CGなんですか?

プレイヤーは三人からセレクト可能。僕はいつもビルマーレイ演じるピーターを使ってましたね~。
結構似てる。
映画の斜に構えたとぼけたキャラも良かったな。久々に映画見たいな。

86~91にかけて米で放映されたアニメの玩具のようです。この人たちアニメに出たんでしょうか。
出てたとしたら‥何て素敵なアニメ!

安全帽野郎以外のキャラも諧謔心溢れてますな。
全体的に、絶妙なチープ感、トラッシュ感が溢れていて最高なのです。
僕は「吐きだめの悪魔」なる映画が好きなんですが(ヤだな~‥)
テイストとしては非常に近い物があると感じましたね!
有名なスチール。

Street Trash - Toilet meltdown
これはホラー映画ではありません!!
では、玩具の写真を。



サイドのボトムシーム(?)がオシャレ

肥大したボディに、やたらと小さな頭。ダブルヘッダーと同様、見た瞬間「これで大丈夫か‥?」と思わせるスタイル(笑)
苦悶の表情

とにかく評価したいのがこの顔。ある種怖い顔ですが、僕は見てると笑えてくるんです。
胸毛のモールドにも注目。
ではギミックを!

ブーツのソールを下に引っ張ると‥

連動してボトムシームが展開し、翼に!

パワーレンジャー式に胸を回転‥

これで恐怖の安全帽野郎の完成!!

前オーナー推奨の飾り方です(笑)
僕は自転車通勤の際、寒いのであったか帽を着用してるんですが、ムれて臭いからいつもハンガーに吊るしているんですね。
彼には防寒帽を守って頂きましょう。
というわけでハードハットホラーでした。
重ねてチャックルベリーさん、素敵なフィギュアをありがとうございました!
いつも見に来て下さっている皆様、ありがとうございます。
来年は今以上に更新も減りそうですが、お暇な時に覗いて頂けると嬉しいです。
それでは、良いお年を。