すっかり間を空けてしまいました。
ですが今日もプリテンダーで行きますよ!
今日は日本未発売のプリテンダーより、恐怖兵士 イグアナスの紹介です!
爬虫類のモンスターと言えば、海外TVドラマのV(ビジター)を思い出す世代です。
最近又リメイクされたようで、チェックしたいですね~‥

座右の銘は「恐怖の種をまけ、そうすれば勝利はお前のものである」
お、ちょっとカッコいい(笑)この外殻で相手を威嚇するんですね。
日本でリリースされたダウロス、ギルマー、ブラッドのシェルよりも
更に生理的嫌悪感をアップさせたかの様なデザインが素晴らしい。
samurairobotさんがプリテンダーを「怪獣ソフビを集めている様な感覚」と評されていましたが、上手い例えだなあと思いましたね。
近年ではメディコムトイを筆頭に、オモチャとオブジェの中間に位置する様なプロダクトがリリースされていますが、
プリテンダーも十分に仲間入り出来るクオリティの玩具だと思いますね!

ベルトのチェック。
これもダウロスの顔を模しているのかな。

恒例の「前だけ」貧ぼっちゃまベルト。
イグアナスは、分割されたシェルを固定するタイプのベルトではありません。
この辺りの仕分け基準もよく分かりません。

プリテンダーといえば軟質パーツで構成されたアクセサリが色々付いていますがイグアナス君はベルトのみ?
と思ったら尻尾がそれでして、割を食ってる感じです。
非常に気持ち悪い造形で良い!
このツートンカラーは尻尾を切ってスタコラ逃げる様が表現されているんですね!

こんな感じでシェルにねじり込む様に付いてます。

インナーロボの変形に書かせない車輪をそのまま武器として持っています。
この凸ジョイントがまた‥(後述)

インナーロボ。明らかに体型がおかしい(笑)
顔が大きい!腕が貧弱過ぎ!

武器を装備して何とか見えるレベル。
でも、このスタイルも今では味として受け入れられています。
マスターフォースに出てきたキャンサーに似てますね。

可動は頑張ってこんな感じ。

バイクに変形。ロボットのヘソにある凹ジョイントに車輪の凸をはめ込むのですが、
個体差でしょうか?挿したとたん「ギィィィィ」と嫌な音が‥!
シリコンスプレーをたっぷり吹きましたが、今でも深く挿すのは怖いです。

そんな恐怖体験を経てバイクに。
まあ、いつもの雰囲気ですね。(武器の位置が逆になっちゃってます)

プリテンダーといえばシェルへの出し入れが楽しくって何度もカパカパやっちゃうのですが、
コレはインナーロボのポーズを調整しないとシェルの噛み合わせが悪い!
個体差なんでしょうか。

当方所有のものは、インナーロボを前のめりにすることでシェルにスムース・イン。
開発側のちょっとした遊びだったんでしょうか?

設定によれば、イグアナス君は爬虫類大好き!でシェルを脱ぎたがらないそうです。
「全ての爬虫類と間違った形で友情を分ちあっている」‥って、これって一方的な博愛精神を押し付けてるみたいなニュアンスなのかな?
だとしたらイヤな奴ですね(笑)
ではまた!
ですが今日もプリテンダーで行きますよ!
今日は日本未発売のプリテンダーより、恐怖兵士 イグアナスの紹介です!
爬虫類のモンスターと言えば、海外TVドラマのV(ビジター)を思い出す世代です。
最近又リメイクされたようで、チェックしたいですね~‥

座右の銘は「恐怖の種をまけ、そうすれば勝利はお前のものである」
お、ちょっとカッコいい(笑)この外殻で相手を威嚇するんですね。
日本でリリースされたダウロス、ギルマー、ブラッドのシェルよりも
更に生理的嫌悪感をアップさせたかの様なデザインが素晴らしい。
samurairobotさんがプリテンダーを「怪獣ソフビを集めている様な感覚」と評されていましたが、上手い例えだなあと思いましたね。
近年ではメディコムトイを筆頭に、オモチャとオブジェの中間に位置する様なプロダクトがリリースされていますが、
プリテンダーも十分に仲間入り出来るクオリティの玩具だと思いますね!

ベルトのチェック。
これもダウロスの顔を模しているのかな。

恒例の「前だけ」貧ぼっちゃまベルト。
イグアナスは、分割されたシェルを固定するタイプのベルトではありません。
この辺りの仕分け基準もよく分かりません。

プリテンダーといえば軟質パーツで構成されたアクセサリが色々付いていますがイグアナス君はベルトのみ?
と思ったら尻尾がそれでして、割を食ってる感じです。
非常に気持ち悪い造形で良い!
このツートンカラーは尻尾を切ってスタコラ逃げる様が表現されているんですね!

こんな感じでシェルにねじり込む様に付いてます。

インナーロボの変形に書かせない車輪をそのまま武器として持っています。
この凸ジョイントがまた‥(後述)

インナーロボ。明らかに体型がおかしい(笑)
顔が大きい!腕が貧弱過ぎ!

武器を装備して何とか見えるレベル。
でも、このスタイルも今では味として受け入れられています。
マスターフォースに出てきたキャンサーに似てますね。

可動は頑張ってこんな感じ。

バイクに変形。ロボットのヘソにある凹ジョイントに車輪の凸をはめ込むのですが、
個体差でしょうか?挿したとたん「ギィィィィ」と嫌な音が‥!
シリコンスプレーをたっぷり吹きましたが、今でも深く挿すのは怖いです。

そんな恐怖体験を経てバイクに。
まあ、いつもの雰囲気ですね。(武器の位置が逆になっちゃってます)

プリテンダーといえばシェルへの出し入れが楽しくって何度もカパカパやっちゃうのですが、
コレはインナーロボのポーズを調整しないとシェルの噛み合わせが悪い!
個体差なんでしょうか。

当方所有のものは、インナーロボを前のめりにすることでシェルにスムース・イン。
開発側のちょっとした遊びだったんでしょうか?

設定によれば、イグアナス君は爬虫類大好き!でシェルを脱ぎたがらないそうです。
「全ての爬虫類と間違った形で友情を分ちあっている」‥って、これって一方的な博愛精神を押し付けてるみたいなニュアンスなのかな?
だとしたらイヤな奴ですね(笑)
ではまた!