物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

寒蘭の花が奇形に咲いた

2021-10-14 | 蘭いろいろ
いくつかの株で奇形の花が咲いている。
これは山苗「あぐら産」
(本来の花はこちら)





次は佐賀のI氏から来た仮称「桃子」
とても、綺麗な花だ。本来の花を見てみたい。







次は濃紅「29170」
(本来の花はこちら)









いずれも、各花弁の成長に差が出来て、曲がってしまっている。
他にも数鉢ある。
現時点での蕾はまともだが、伸びるにつれて隙間が出るのがあるのかもしれない。

同様の記事をWoodsさんのブログでも拝見した。
奇形は散布時の薬の種類、濃度や配合や、温度、湿度等様々な条件で発生するとのこと、単に風の影響でも発生することがあるとのことで、その原因の特定は難しい。

放っておくと花弁が伸びてくるだろうか?




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒蘭 「国旗」の開花 | トップ | 寒蘭の花色 2株の「三世冠」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

蘭いろいろ」カテゴリの最新記事