物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

富貴蘭 「舞扇」の植替え

2021-05-30 | 富貴蘭
この寒害を受けた「舞扇」は2018年に3分割した「舞扇」の1つだ。

親木の前に3本、後ろに1本の子を持った5本立ちだったが、憧れ同様に1月9日の寒波で親木と仔1本が枯れた。
このまま放置しておくと、親の枯れこみが仔に入って親子共々枯れてしまうことがあるので、外すことにした。






ミズゴケを外すと生き残った仔に根があるので、多分大丈夫であろう。
仔3本を寄せ植えにした。









ところで「舞扇」は、同じ針葉の「萩宝扇」とよく似て見えるが違いはどうなんだろう?
「萩宝扇」の実物を見たことがないので分からない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富貴蘭 「憧」の植替え | トップ | 1号、3号蘭舎の復活 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

富貴蘭」カテゴリの最新記事