物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

台風対策

2022-09-18 | いろいろ
蘭舎の東側は水田が広がっています。
風がダイレクトに当たります。


富貴蘭舎は単管パイプで組んで、屋根はポリカ波板を張り周りを葦簀で囲んでいる。
冬季は葦簀の上からポリカ波板で囲む。
台風対策で東側のみポリカ波板を張った。


遮光ネットは蘭舎本体から離して蘭舎を囲む様に設置するのがベストだが、予算の関係で屋根は直張り、側面はタープの様に樋から斜めに垂木をかけて、側面との間隔を空ける様にしている。
風が吹くとヒラヒラと舞ってそれなりの通風を確保出来る。

強風が吹くと側面のネットが舞い上がり、屋根上に上がってしまう。
上がったり、降りたりしてそのうち、何処かに飛んで行ってしまう可能性が大なので、対策として側面を木で押さえてみた。
ついでに、鉢植えのバラを下に降ろした。

<Before>


<After>


春蘭のビニールハウスも飛ばないようにマイカ線を張った。
(写真を撮り忘れました。)

出来ることはやりました。
先ほど勢力を保ったまま鹿児島市付近に上陸したとのこと。
後は被害が無いことを祈るのみです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風14号 | トップ | 寒蘭 「桃紅花02529」の入棚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事