茨城県立水戸特別支援学校 ブログ

日々の学習活動や学校行事を紹介します。

小学部3年 図工「ひもひもワールド」

2023年02月09日 | 小学部

図工で、教室中を毛糸だらけにしました!

毛糸をビニールひもに掛けたり、ひっぱったり、自分自身に絡めたり! 毛糸のふわふわや、ひらひらと揺れる様子にニコニコ笑顔。

毛糸の感触を味わったり、いつもとは違う教室の雰囲気を感じたりして楽しみました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校給食週間

2023年02月08日 | 学校行事

1月23日(月)~1月27日(金)は学校給食週間でした。

「日本列島味めぐり」をテーマに給食で日本各地の料理や、高等部の生徒が家庭科の授業で立てた献立を食べたり、お昼の校内放送で郷土料理にちなんだ話を聴いたりしました。

また、知っている料理を書き込み、郷土料理の地図を完成させました。

たくさんの書き込みをありがとうございました!

楽しく美味しく学ぶことができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高3カフェへ行こう

2023年02月07日 | 高等部

 卒業記念行事のホテルでの食事会に向けて、1月30日(月)は、紅茶マイスターの石川先生が入れた美味しい紅茶をいただきました。マナーを学びながら、4種類の紅茶の香りを楽しみました。

2月1日(水)と13日(金)には、2グループ分かれてくれよんカフェに行ってきました。

くれよんカフェでは、カフェの雰囲気を感じながら、メニューの中から自分で食べたいものを注文したり、飲食を楽しんだりすることができました。

マナーを守って、とても素敵な時間を過ごすことができました。

 卒業記念行事で行くホテルでの食事会が、とても楽しみになってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高等部「オンラインお仕事体験会」について

2023年02月07日 | 高等部

株式会社スタッフサービス・クラウドワークが開催する「オンラインお仕事体験」に、高等部の生徒9名が参加しました。

 

ガイダンスを聞いて、自己紹介を行ったあとExcelファイルを使用した文字列の検索作業を行いました。

生徒たちは、わからないことを質問する、終わったことを報告する、指示されたことに返事をして応える等、オンラインで仕事をする際に必要なコミュニケーションスキルについて体験しながら学習することができました。

 

体験後、実際に会社に勤めている方から実体験を伺ったり、質問に答えていただいたりする時間がありました。

オンラインでの仕事を実際に体験し、その体験を踏まえてオンラインでの仕事をしている方から話を聞けたことで、生徒たちは自分の将来について、より具体的なイメージをもって考えることができました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする