8月2日(水曜日) 久しぶりのプールです。
みんなでボール集めをしました。
それぞれ 浮いたり泳いだり…
楽しい時間を過ごすことができました。
8月2日(水曜日) 久しぶりのプールです。
みんなでボール集めをしました。
それぞれ 浮いたり泳いだり…
楽しい時間を過ごすことができました。
7月28日(金)に栄養教諭や調理員の協力のもと,食形態研修会を行いました。
学校給食では,特別食は食材から調理する別調理で(初期食・中期食・後期食)行っていますが,外出時ではお店で出された食事を教員が再調理することが必要になることもあるため,普通食をミルサーにかけ,再調理をする実習を行いました。
今回はレストラン等で出ることが多い,ハンバーグやみそ汁などのメニューの再調理に取り組みました。
〈メニュー〉
ごはん
ハンバーグ
粉ふきいも
ブロッコリー
マカロニサラダ
わかめのみそ汁
外出時なので,一回ごとにミルサーの消毒や洗浄ができないという想定で,味の薄いものからミルサーにかけていきました。
油揚げやスパゲッティーなど別調理や再調理に不向きな食材やメニューもあります。
再調理をする順番を考えたり,ミルサーにかけない食材を取り分けたりなど,栄養教諭から再調理のポイントを学びました。
お湯を足したり,とろみ剤の代わりになるおかゆを混ぜるなど工夫したりしながら食べやすい形状にしていきました。
〔再調理前〕
普通食
〔再調理後〕
〔給食で行っている別調理〕
初期食
調理の後は,試食です。
味はもちろんのこと,舌触りや飲み込みやすさなど,普通食や普段給食で出している別調理との違いを感じながらいただきました。
外出先でもおいしく安全な食事ができるように,今回の研修を宿泊学習や校外学習などに生かしていきたいと思います。
夏休みに入って暑い日が続いていますが
久しぶりのプールでみんな大喜び。
素敵な笑顔をたくさん見ることができました。
泳ぐのがとっても大好き!
ボール探しにチャレンジしたよ。
落ちないように頑張って!
7月27日(木)に第2回ボランティアスクールを開催しました。
午前は,本校の卒業生でもある茨城大学の有賀絵理先生をお招きし,「災害とヴォランティアについて」の講義を受講しました。
受講生は皆,真剣な表情で講義を聞いていました。講義は,「こころのバリアフリーの重要性」というところで締めくくられました。
昼には講師の先生を交えて「緊急時の非常食体験」を行いました。熱湯を入れるだけで炊き込みご飯ができるマジックライスや缶詰に入った備蓄パンなどの試食をしました。50人分のマジックライスは,受講生みんなで協力して作って,おいしくいただきました。備蓄パンは,やわらかくて味もおいしく試食することができました。5年間も保存できるなんてびっくりでした。
午後は,演習「防災グッズ作り」として簡易ポンチョを作りました。透明ビニル袋を2か所切って簡単に作れます。ポンチョにマジックで絵を描いておしゃれなポンチョがっできあがりました。
次回のボランティアスクールは8月24日(木)です。